みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ

愛知教育大学
出典:Oliver Mayer
愛知教育大学
(あいちきょういくだいがく)

国立愛知県/富士松駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(611)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(611) 国立大学 390 / 601学部中
61151-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部特別支援教育の評価
    • 総合評価
      悪い
      ボランティアや課程のイベントの中で同学年や縦のつながりがしっかりできます。しかし、それにより拘束されることも多くなり、自由なサークル活動や部活動を行うことが出来ません。ただし、課程そのものが一つのチームにもなるので自分の居場所に困ることはありません。
    • 講義・授業
      悪い
      特別支援に関する様々な題目の講義が容易されていますが、指導者が題目に関係なく自分の研究分野の講義を行うだけなので学べる知識分野の狭さに不満を感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車とバスを乗り継いで通うことになります。下宿する学生も多いですが、周りは田舎のため車などの移動手段がないと生活にかなり不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      ランチタイムの混み具合は大変不便です。また、節電に気をつかっており、トイレのエアータオルがあるものの使うことが出来ず衛生的であるとは言えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      課程内では、同学年だけでなく学年を越えた友人関係や恋愛関係が多く見られます。一つの家族のようなつながりができます。
    • 部活・サークル
      悪い
      ボランティアに半強制的に参加することになるので、部活動やサークルは活発に行えません。一時は、まったくサークルや部活動に参加する学生がほとんどおらず、参加している学生は、白い目でみられることもありました。「ボランティア=学び」「部活動・サークル=遊び」という考えが、学生の中にありました。そうのような考えが上から下へと押しつけられていました。しかし、最近はサークル・部活動に参加する学生も増えてきて、古い考えが消えつつあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援に関する内容。教職一般に関すること。
    • 所属研究室・ゼミ名
      知的障害児分野
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小学校で支援の必要な子どものサポーター。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      愛知県小学校教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員養成に特化した大学のため。大学入学前からの志望。
    • 志望動機
      教員志望だったため。愛知県内の学閥で有利なため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの配点がほとんどのため、とにかくセンター試験対策のみ。有名予備校が出している対策問題集などで。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82542
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたかったことと違うし、全然よく分からない授業を受けさせられる。 必須の授業と選択授業があるが、選択とは言ってもほぼ強制。
    • 講義・授業
      悪い
      よく分からないことばかり、学ばされている気がする。こんなものに授業料払いたくない
    • 就職・進学
      悪い
      どうしても教員にさせようとしてくる。 本当に、一種の宗教かと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      行きにくい。バスも全然ない、自転車で行ける距離以外の人は本当にたいへん。
    • 施設・設備
      悪い
      学食はめちゃめちゃ混むし、コンビニも品ぞろえが良くない、特にこれといってなにもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      よく分からないが、仲がみんないいとはお世辞にも言えない。私たちの学部は。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも部活もたくさんあるが、イマイチ。大学祭に至っては、全然楽しくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は毎日ほぼフルコマ。 教育について、色々学ぶ。 2年もほぼフルコマ。 少しだけ専門授業が増える。 しかし、小学校にボランティアに行かねばならず、全休の水曜日も結局つぶれる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      今のところ教員
    • 志望動機
      教員の採用率が全国で1番だから、 さらに家から近い国公立だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567533
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ志を持つ人ばかりで自分の教員になりたいという気持ちもいっそう強まった。学科の人数もそんなに多くないので気の合う友人もできて満足している。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。教員になりたい!という意志をしっかり持っているなら有意義な時間になると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。学生募集に苦労している研究室は多いので大学院から愛教大に、というのも意外とあり
    • 就職・進学
      良い
      教育大学なので、教員になるには持ってこいの環境であると思う。最初から教員になりたいという気持ちがない人は入らない方がいい
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が本当に良くない。名鉄知立から大学まで割と距離があるが、バスしかない。バスは結構混むし、信号などで遅れることもあるので早め早めに行動することが大切。
    • 施設・設備
      良い
      最近綺麗になった。どこ入っても基本綺麗だと思う。学食のラーメンが個人的に好き。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係○恋愛関係は知りません。 いろんな人とたくさん喋りましょう
    • 学生生活
      良い
      大学祭が春と秋に行われる。秋よりも春の方が規模が大きい!春は出店などもあってとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ざっくりと分けると
      1年色々な学び(他大学など)
      2年 授業授業授業、、
      3年 実習
      4年卒論
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      中学のときの先生がとても素敵な方で、教員になりたいと思えたから。
      地元で教員になるなら愛教大だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1003230
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のことを考えて入るにはとっておきな学科になっているとおもいます。内容もみんなにわかりやすいのでやりやすいです
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすくて学びの場としては色々と充実しているとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      涼しくて静かで勉強するにはとっておきな場所になっているとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      就職とかで必要な資格獲得に力をいれていてよいとおもいます!!
    • アクセス・立地
      良い
      まわりに色々なものがあって大学内も充実しているのでいいとおもちます
    • 施設・設備
      良い
      充実した環境になっているので落ち着いて授業をうけるこができます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加したりして友達なども簡単につくることができます
    • 学生生活
      良い
      サークルは何個もあるので誰でも自分のやりたいものをさがせます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんの内容を学びますがいい感じに色々なものをまなべます!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      学校などの教育の場ではたらくことになっています
    • 志望動機
      どのような進路に進もうか悩んでいて教育について学んでおくのが似合うと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:987760
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      主に中学校の国語教師を目指すためのカリキュラムが組まれていて、支援も手厚く内容も理解しやすくて助かっている。
    • 講義・授業
      良い
      教師になるために大事なことを一から学ぶことができ、教育実習も非常に満足いく内容で、充実しているから。
    • 就職・進学
      良い
      教育大学ということだけあって、ほとんどの生徒が教師を目指し、実際に手厚い支援のもと教師になっている人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市という非常に混雑した場所でものびのびと過ごせるような環境が用意されており、駅からも遠くなく通学の際に便利。
    • 施設・設備
      良い
      国公立の大学にしては設備が整っていて、校舎も非常に綺麗。私立の大学と遜色ないレベルで満足できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや講義が同じたくさんの人と仲良くなることができた。恋愛関係はまだない。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、自分が入っているサークルはノリのいい友達ばかりで、教育大学ということだけあって治安もいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語学では、日本語の起源や構造を,書物の記述や実際の言語使用を分析しながら科学的に解明したりして言葉の世界の奥深さを知り、国文学では文学理解の深化を目指して、作者の考えや時代背景を考究しています。他にも、国語科教育学では、授業を支える授業論、教材論、評価論などを研究し,国語教育の在り方を考察したり、漢文学でも高等学校では味わえなかった漢文の魅力を探ることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の頃の将来の夢が決まっていなかった時に、先生の姿を見て自分も目指したいと思い、自分が得意で興味がある国語科の教師になるために、身近な教育大学である愛知教育大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:984662
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員になりたいのなら入るべき大学だと思います
      学校への実習もあります
      実習では実際に子供たちと触れ合ったり授業をさせてもらったりします
    • 講義・授業
      良い
      教育についてしっかり学べて教授の話もとても分かりやすく充実した授業が受けられます!
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が教員免許を取得でき、教員などの免許を生かした仕事に就いている
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いためアクセスはあまり良くないがキャンパス内は広い
    • 施設・設備
      普通
      学食があったり実験室などもたくさんあります
      色々な場所で学ぶことが出来ます
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と気の合う友達を見つけることが出来ます
      また同じ志を持っている人がほとんどでお互いをたかめあえます
    • 学生生活
      良い
      サークルも沢山あって充実した生活を過ごせます
      せんぱいこうはいのなかもいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について色々な観点から学ぶことが出来ます
      また専門の教科についてもしっかり学ぶことができます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になりたいと思っていたからと家から割と遠くないからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961181
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育支援専門職養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      すごくいいです。みんな真面目なので圧倒されてしまいます、みんなすごいです。入ったらとにかく勉強を頑張れる人がおすすめです
    • 講義・授業
      普通
      専門的に教師について学べる。教育実習も充実しておりとてもいい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく面白いですめちゃくちゃ楽しくて毎日学校行くのが楽しみです
    • 就職・進学
      普通
      めちゃくちゃいいです!みんな優秀なので入ると圧倒されるかもしれません
    • アクセス・立地
      普通
      立地もとても高く近くに駅がアクセスもとてもいいと思いますすす!
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗です!設備もいろいろあり充実してるしとてもいいと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      そうなんじゃないですかww結構周りは付き合ってる人多いです!
    • 学生生活
      普通
      とても充実している。みんなで一から協力してやるイベントなのでとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になるため勉強を専門的に学べます。先生になりたい人はおすすめです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ決まってませんが、中学校の先生になろうかと思ってます
    • 志望動機
      小学校の先生がすごくいい人でそんな人になろうと私は思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956774
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいって思ってる人にはすごくいいと思います。教師になりたくないなら来ない方がいいです。教育大学なので。
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい先生ばかり!です!
      自分は、中学校の先生になりたいのですが講師の授業がとても良いです!
    • 就職・進学
      良い
      教師になるための学校です。教員免許は毎年1番取れてるそう!!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から、めっっっっっっちゃ遠いので、車は持っていた方がいいです!
    • 施設・設備
      良い
      国立大学なので、施設はきれいです。多分、そこらへんの大学の倍は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめとかは聞いたことないです!恋愛に関しては、付き合ってる人もいると思います!
    • 学生生活
      良い
      芸能人読んだりは、ないですが、規模が小さいので、、
      でも充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中学校の、先生になりたいので、義務教育課程についてです。様々なことを学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      先生になりたいと強く思っていたからです。小さい時から先生になりたいと思ってました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942815
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています。幅広い分野に触れ、そこから自分の知りたいこと興味のあることを見つけ、とことん追求することができます。
    • 講義・授業
      良い
      教育学について、知りたいことや興味のあることを深堀りすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミについては2年の後期から始まり、関心のある分野を2つ選びます。教育実習を行ったのち、3年の後期でゼミを決定します。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは教員就職のみに限られます。その他公務員(市役所職員など)のサポートに関しては行ってはいるものの、微妙です。企業就職に関してはサポートはほとんど無く、期待できません。
      完全に教員を志望するのであれば、おすすめの大学です。
    • アクセス・立地
      普通
      知立駅や刈谷駅からバスが出ているので、比較的アクセスはしやすいと考えます(知立駅の場合、朝などはかなり混雑する場合がありますが)。ちなみに、2年生頃から車で通学する人が増えてきます。
      ただ、下宿生や寮生の場合は車を所有するまでは生活が厳しいかもしれません。病院なども遠いし飲食店も少し距離があります。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると考えます。新しく自然科学演習棟が建てられ、自習室のスペースが増えるなどし、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業がオンラインになるサークルの活動が停止になるなどし、コロナ禍で関わる人が同じ学科内の人だけになり、限られてしまいましたが、本来であれば多くの学科学部の人と仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントに関しては、子ども祭など、地域の子どもを巻き込んだイベントが多いと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年時で幅広い分野を学び、3年次から特に興味のある分野について深堀りしていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小学生の頃から人を育てる「教育学」のシステムに興味があったため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938656
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部義務教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思う学生にはとてもいいと思う施設が多い。
      安定していて充実したがっこう生活を送れる
    • 講義・授業
      普通
      授業が分かりやすく授業内容が楽しかったから
      授業が多く設けられる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特別講師がいるから
      授業が分かりやすかった
      ゼミに関心を持つ人にはあっている
    • 就職・進学
      悪い
      学んだことを活かすために企業をする人が多い
      学んだことを活かせる場である
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が愛知教育大学前で近いので徒歩で行けます
      他の駅からでも行くことができます
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設があるが老朽化が目立つので不便に感じる
      古いが歴史を感じれた
    • 友人・恋愛
      普通
      友人が多くできる
      サークルや部活で多くいます
      選択に幅ができる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが多く有り種類豊富で合うものを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はまったくじぶんの興味のないものに割り振られるので注意
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から興味がありよりいい知識を深めると思ったから、それに合う大学を探していた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935711
61151-60件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0566-26-2111
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知教育大学の口コミを表示しています。
愛知教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.94 (193件)
東京都調布市/京王線 調布
都留文科大学

都留文科大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.85 (304件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (507件)
愛知県長久手市/リニモ 愛・地球博記念公園
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (393件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根

愛知教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。