みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  浜松学院大学   >>  口コミ

浜松学院大学
(はままつがくいんだいがく)

私立静岡県/遠州病院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.96

(58)

浜松学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(58) 私立内136 / 584校中
学部絞込
5831-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代コミュニケーション学部地域共創学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来的に地元に就職したい人にはいい大学だと思います。地域共創学科は、地元に密接して共に創造していくために色々なボランティア活動を学べたり、他大学との関わりもできる良い大学だと思います。また、サークル活動も豊富で、他の学科や違う学年との交流の場もあったので、友人関係も広がり楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学年が集まっている上、講義の先生との距離も近いため、より自分が学びたい専攻の勉強が深堀できたりすることが可能です。自分が幅広く知識を吸収したい人にとって、学年関係なくして皆が協力して講義に出席している上、ディスカッションなどもできるとこが理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が在籍してたゼミは、多文化で、専門的に語彙や表現力など日常生活で話せる程度の英語を教材を使って勉強するので将来的に語学をしっかり身に付けたい人におすすめだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      地元に就職する際に色々な情報を提供してくれたり、就活時に面接や筆記試験などの対策としての専門講義もあるので、就職マナーがしっかり学べます。就職活動は模擬面接や履歴書のチェックなどのサポートを受けることができたのが、役に立ちました、
    • アクセス・立地
      普通
      街中よりなので、田舎から通う人にとっては遠いので、バスや電車が必要になると思います。学内に駐輪場や自家用車で通学する人の駐車スペースもあります。最寄りの浜松駅は遊ぶ場所もたくさんあり、便利な施設も充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      設備自体、あまり新しくないですが常に掃除などをしているため綺麗な環境です。校舎内には飲食スペースが十分確保されているため、自分が受ける講義の教室に近いとこで勉強することが可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      地域共創学科は1学年30人程度で、割りと学科自体のたくさんの人とコミュニケーションがとれます。また、1学年は泊まりでフレッシュマンキャンプなどというものもあり、他の生徒と交流するために色々な企画などがあり、充実した大学生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や学科全体で学ぶ講義が中心でしたが、2年次以降は専攻別に学習がスタートし、ゼミで生徒が割りふられます。私の場合は、多文化を研究する教授のもとに就いたので、語学を専門的に行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      津村ゼミ、藤田ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      津村ゼミは専攻にとらわれず、生徒皆が研究したいテーマを相談して皆で協力して1つの事を学びました。とても雰囲気もよかったので非常に新鮮なゼミだと思います。藤田ゼミは、先生と生徒が距離も近く、専攻の多文化の語学を中心に学習します。わからないときは質問もしやすかったです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      食品工場
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私の場合は持病があったため、その枠での仕事を探していました。なかなか自分とマッチングする企業が見つからず、自分が働きやすい企業を探して、今働いてる就職先を選びました。
    • 志望動機
      語学を学びたいと考えていたため、地元の地域に密着したところに魅力を感じました。また、実際にオープンキャンパスを参加して、なにより学年関係なくして仲良くできたり、サークル活動や自分がやってみたい事にチャレンジできることが良いと思い、この大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      秀英予備校 公文塾
    • どのような入試対策をしていたか
      私の場合はAO入試だったので、面接対策をメインに対策をしてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181058
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代コミュニケーション学部子どもコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来働くための、知識や技術を得やすい学科だと思っている。施設も、ピアノの個人レッスンの教室があったりして、整っていて過ごしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      授業がとても充実しており、内容も優れている。
      実習や実技的な内容が多く、身につきやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって、積極的に活動している所と無いところがある。内容は充実している。
    • 就職・進学
      普通
      就職率がどちらの学科とも100%なので、卒業後の進路先には困らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分は車で行くため、学校へ通うのには特に困らない。しかし、場所によっては凄く混む場所がある。
    • 施設・設備
      普通
      施設がとても綺麗で過ごしやすい。
      ピアノの個人レッスンができる部屋があるため、練習に困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友人が多くおり、とても充実している。
      サークルに参加することで、更に友人関係を広げることが出来た。
    • 学生生活
      普通
      地域の子供たちと関わるためのイベントがあったり、サークル内容も様々な種類があるため、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から実習を通して、子ども達と関わる内容が多くある。近場の園や施設に行って、実務的な知識や技術を得るための授業内容が多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼稚園教諭になりたかったため。
      資格が取りやすく、実技的な内容が多かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011180
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代コミュニケーション学部地域共創学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べても学科の質はよく学習するには困らないと思う。また学科の雰囲気も悪くなく学習意識が高い
    • 講義・授業
      良い
      生徒のモチベーションが高い、先生もわかりやすい授業をしてくださっていた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の施設は豊富で研究するにあたって必要なものも大方完備してあった
    • 就職・進学
      良い
      私を含め多くの人が就職をすることができ、みな無事に生活する事できている
    • アクセス・立地
      普通
      立地は少し悪いと感じるが、学校の周りには飲食店などもあるので悪くは無い
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり良い方だと思う。新しい設備も多くあり学習するのにとても良い
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり都会では無いこともあり夜学内ではみな大人しい人が多いので良いと思う
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまり多いとはいえないがイベントは充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い分野を学び、2、3年次と上がるにつれて専門的になっていく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      商社
      商社系の仕事に就いた
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、将来この分野に関係する知識をつけたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006906
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代コミュニケーション学部子どもコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域子ども教育学科
      小学校教員や保育園の先生の教員免許がとれる点がやはり良い点で部活と両立できるので、部活と勉強を頑張りたい人にはとてもいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業はわかりやすく、保育園の先生になりたいという私の夢にあっている授業内容なので、授業を受けていて身になっていると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、サポートも十分なので、小学校教員や保育園の先生になりたい人にはピッタリの大学だと感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは治安もよく、子どもたちが公園で遊んでいる様子をよく見かけます。飲食店なども付近にあるので周辺環境は良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      体育館がとても広く、バスケ部にとってはとても良い環境、設備でプレイができています。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係もとてもよく、自分の入っているバスケ部も仲良くプレーができています。
    • 学生生活
      良い
      5月と2月にある教育実習がとても良く、私にとって身についたなっと思うイベントがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児、児童期などの子どもたちとの関わり方や教育での地域との結びつきなどを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、小学校の先生になりたいという私の夢にあっている学科で、地域との結びつきなども学べるので、私にとって生きるのに必要なことを学べると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003767
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代コミュニケーション学部子どもコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子供コミュニケーション学科で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学です。
      様々な事を学べるのでとても楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      充実している。
      教授や特別講師の授業が分かりやすく、自分に役立つ。
    • 就職・進学
      良い
      学部・学科の先輩たちも就活のサポートは積極的だと仰っていて、自身もそう感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は電車はないし、バスはあるが、立地が良いとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備は比較的綺麗だし、居心地の良い環境です。快適に過ごしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係はそこそこ充実していて、学内の友達とも毎日楽しく過ごしていました。
    • 学生生活
      普通
      比較的充実しています。サークルも楽しくサークル内のメンバーとイベントを企画したりしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な事を学べます。
      教授や特別講師によって教えてくれることもさまざまです!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育分野に興味があり、将来は子供に携わる仕事をしたくてこの学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:987203
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代コミュニケーション学部子どもコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいし、自分にカナーリあっているのかなとは思っています結構好きですLoveですかなり最高ですけど嫌な時も、、
    • 講義・授業
      良い
      学校が綺麗授業は先生は賢そうでとても分かりやすいのが私の代では印象的でした
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本充実しているので気にすることはあまりないです
    • 就職・進学
      良い
      みんなしっかり就職しています。他にはとりあえず、夢を追いかけに、違う方向に行く方もいます
    • アクセス・立地
      良い
      かなりいい見た目は綺麗で、立地も人にはよるが、いい方では無いのかなーと思います
    • 施設・設備
      普通
      少し不満はあるけど十分ではあると思います!!設備は結構良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあまり目立たないが、友人関係は皆いい感じで過ごされています
    • 学生生活
      普通
      あまり好まないが、かなり充実している方ではあると私は思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は適当に選んで、自分が勉強【総合的に 】したいのをしっーーかり選んで見た方がいいです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      名前がカッコイイのと部活動に力を入れていたり設備がとても整っているのが好印象だと私は思います
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971030
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代コミュニケーション学部子どもコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の設備や授業の完成度に不満はあるものの、
      夢に向かって近づき、視野が広まっているように感じる
      先生も実務経験がある方が多いため、手厚いサポートを受けることが出来る
    • 講義・授業
      良い
      将来のためになる内容のものもあるが、
      やる意義が分からない授業もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生まで先生を選ぶことが出来ず、
      それまでは先生によって、体験が多くできるか
      つまらないか変わる
    • 就職・進学
      良い
      実際の現場に行き学ぶ機会が多いため、体験が身につく
      先生のサポートも手厚い
    • アクセス・立地
      普通
      バス停が徒歩3分、バスの本数が少なく
      浜松駅から20分程度
      学校は一般の大学より小さめ
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターがなく、トイレも各階に無いことがある
      自販機の数が少ないが、購買は充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ将来の夢を持っているため、友達ができやすい
      グループ活動が多いが、クラスは50人程度のため顔見知りになれる
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍で大学祭が中止になっている
      オープンキャンパスは年に10回ほど行われるため、行きやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教諭、保育士、小学校教諭、特別支援教諭についての資格が取れる
      最大ふたつ取れるが、組み合わせが出来ないものもあるため、要確認
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から教育関係に興味があり、保育士を目指していた
      短大とは違い、四大では、最大2つの資格を取れるところが魅力的だった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866484
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代コミュニケーション学部地域共創学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く勉強をすることができました。就職は地元企業との関わりが深いので有利かと思います。3社ほど受けて2社内定もらいました。
    • 講義・授業
      良い
      学生の人数が少ないので、質問などしやすかった。試験も勉強をすれば高GPAを取ることができてモチベーションも上がった。
    • 就職・進学
      良い
      学生の人数が少ないので、教授が親身になって相談に乗ってくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスで15分ほどでアクセスが良かった。近くに他の大学もありコミュニケーションが取れたり
    • 施設・設備
      良い
      広すぎないので移動が楽でした。教室数も多くて空き時間に勉強もできました
    • 友人・恋愛
      良い
      もう一つの学科の学生とも仲良くできて社会人になっても交流があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていなかったのであまりよくわからないです。。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域企業やグローバルな内容観光について学ぶことができます。。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      地元で人と関わる仕事をしています。学生時代は文化と観光について勉強をしていたためそれを活かした仕事です。
    • 志望動機
      実家から通える範囲の大学を探していました。あとは地元での就職を考えていたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:849835
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代コミュニケーション学部地域共創学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ私は満足してます。基礎から学んでそこからどのように自分で知識を広げていくかが肝になると思いました。
    • 講義・授業
      普通
      基礎からじっくり学ぶことができます。知識を構築しより正確な技能を得ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      地域おこし等の地域をつなぐ職業に就職する人が多いそうです。就活のサポートは積極的です。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはそこそこだと思います。私は家から近いので通っています。
    • 施設・設備
      普通
      そこそこです。まあ普通の大学といった印象が見受けられますね。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友達はたくさんできます。入らない人はあんまできてませんでしたね。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは他の大学よりは充実してないと思います。サークルも同じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の通りです。現代コミュニケーションの通り地域のコミュニケーションについてです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地域に貢献したかったから。あと、コミュニケーション学に興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785029
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代コミュニケーション学部地域共創学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地元で通いたいと思っている学生にはいい大学だと思います。 少人数制で先生と生徒の距離も近いです。
    • 講義・授業
      普通
      地元についての学習ができます。 自分の専攻以外の科目も履修することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも少人数で行うため、より理解度が深められます。 自分にあったゼミを選ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の職員の指導が手厚いです。 個人面談の回数も多く、就職へのサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      近隣に、お店はあまりありません。 しかし、バスが通っているため、交通の便は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンの台数も多く、誰でも使うことができます。 図書館は、保育を学習したい人には充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動に入っている人は、友人関係が充実していると思います。 しかし、サークルに入っていないと、学生の人数自体も少ないため、積極的にいかないと友人を作ることは大変だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数が少ないです。また、自分で調べないと、どのようなサークルがあるのかも分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営と多文化の専攻があります。 1年次には基礎科目を勉強します。 2年次から自分の専攻の科目を履修することができます。 3年次からゼミに入ります。4年次で卒論を提出します。
    • 就職先・進学先
      自分の思った学習ができなかったため、他の資格を取得しようと思い、他大学へ進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494552
5831-40件を表示
学部絞込

浜松学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 053-450-7000
学部 現代コミュニケーション学部

浜松学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

浜松学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、浜松学院大学の口コミを表示しています。
浜松学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  浜松学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

静岡産業大学

静岡産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.72 (83件)
静岡県藤枝市/JR東海道本線(熱海~浜松) 藤枝
静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF

★★★★☆ 3.87 (67件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津
愛知産業大学

愛知産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.65 (46件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川
名古屋芸術大学

名古屋芸術大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.79 (133件)
愛知県北名古屋市/名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大
鈴鹿大学

鈴鹿大学

BF

★★★★☆ 3.76 (28件)
三重県鈴鹿市/伊勢鉄道伊勢線 中瀬古

浜松学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。