みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 浜松学院大学 >> 現代コミュニケーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立静岡県/遠州病院駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
心理 経営 多文化を学びたい人のための学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代コミュニケーション学部地域共創学科の評価-
総合評価良い将来的に地元に就職したい人にはいい大学だと思います。地域共創学科は、地元に密接して共に創造していくために色々なボランティア活動を学べたり、他大学との関わりもできる良い大学だと思います。また、サークル活動も豊富で、他の学科や違う学年との交流の場もあったので、友人関係も広がり楽しかったです。
-
講義・授業良い様々な学年が集まっている上、講義の先生との距離も近いため、より自分が学びたい専攻の勉強が深堀できたりすることが可能です。自分が幅広く知識を吸収したい人にとって、学年関係なくして皆が協力して講義に出席している上、ディスカッションなどもできるとこが理想的だと思います。
-
研究室・ゼミ良い私が在籍してたゼミは、多文化で、専門的に語彙や表現力など日常生活で話せる程度の英語を教材を使って勉強するので将来的に語学をしっかり身に付けたい人におすすめだと思います。
-
就職・進学良い地元に就職する際に色々な情報を提供してくれたり、就活時に面接や筆記試験などの対策としての専門講義もあるので、就職マナーがしっかり学べます。就職活動は模擬面接や履歴書のチェックなどのサポートを受けることができたのが、役に立ちました、
-
アクセス・立地普通街中よりなので、田舎から通う人にとっては遠いので、バスや電車が必要になると思います。学内に駐輪場や自家用車で通学する人の駐車スペースもあります。最寄りの浜松駅は遊ぶ場所もたくさんあり、便利な施設も充実してます。
-
施設・設備良い設備自体、あまり新しくないですが常に掃除などをしているため綺麗な環境です。校舎内には飲食スペースが十分確保されているため、自分が受ける講義の教室に近いとこで勉強することが可能です。
-
友人・恋愛良い地域共創学科は1学年30人程度で、割りと学科自体のたくさんの人とコミュニケーションがとれます。また、1学年は泊まりでフレッシュマンキャンプなどというものもあり、他の生徒と交流するために色々な企画などがあり、充実した大学生活が送れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養や学科全体で学ぶ講義が中心でしたが、2年次以降は専攻別に学習がスタートし、ゼミで生徒が割りふられます。私の場合は、多文化を研究する教授のもとに就いたので、語学を専門的に行いました。
-
所属研究室・ゼミ名津村ゼミ、藤田ゼミ。
-
所属研究室・ゼミの概要津村ゼミは専攻にとらわれず、生徒皆が研究したいテーマを相談して皆で協力して1つの事を学びました。とても雰囲気もよかったので非常に新鮮なゼミだと思います。藤田ゼミは、先生と生徒が距離も近く、専攻の多文化の語学を中心に学習します。わからないときは質問もしやすかったです。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先食品工場
-
就職先・進学先を選んだ理由私の場合は持病があったため、その枠での仕事を探していました。なかなか自分とマッチングする企業が見つからず、自分が働きやすい企業を探して、今働いてる就職先を選びました。
-
志望動機語学を学びたいと考えていたため、地元の地域に密着したところに魅力を感じました。また、実際にオープンキャンパスを参加して、なにより学年関係なくして仲良くできたり、サークル活動や自分がやってみたい事にチャレンジできることが良いと思い、この大学を選びました。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師秀英予備校 公文塾
-
どのような入試対策をしていたか私の場合はAO入試だったので、面接対策をメインに対策をしてました。
投稿者ID:181058 -
浜松学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 浜松学院大学 >> 現代コミュニケーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細