みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 聖隷クリストファー大学 >> リハビリテーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![聖隷クリストファー大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20417/200_20417.jpg)
私立静岡県/金指駅
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
有名な先生方が教えてくれる優れた環境
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。リハビリテーション学部言語聴覚学科の評価-
総合評価良い有名な先生方が丁寧にいろいろなことを教えて下さる。演習やグループワーク、他学科との授業もあり、職種間の連携が学べる。自分で考える授業が多い。先生方は社会に出た時に挫折をしないように学校では厳しい指導をして下さるので、心準備はしておいた方が良い。
-
講義・授業良い各分野でトップクラスの先生方が講義をして下さる。また、外部講師としても、とても有名な方が来て下さり、様々なことを教えて下さる。教科によっては毎回授業に対する感想を書き、理解度に応じて、私たちが理解できるように授業を変更してくださる。
-
アクセス・立地悪い隣の病院からバスは1時間に何本もあり、近くに飲食店や病院がたくさんある。学校近くに住んだ場合、スーパー等は少し遠くにあるため、原付や自転車がないと不便である。また、バスはあるものの、駅まではバスで40分近くあるため、その点も不便。
-
施設・設備良い少し前に新しい校舎ができ、基本的にどの棟も身体障害者であっても、エレベーターや障害者用トイレがある。検査練習用の機材や場所もしっかりとあり、様々な体験が出来る。
-
友人・恋愛良い基本学科は少人数であり、クラスのようになるため、みんな仲が良い。他大学との交流もできるため、交際相手は見つけやすい。
-
部活・サークル良いサークルはいくつかありますが、このサークルはこの学科の人と言うように、決まった集団になっているものが多くあり、入りたいサークルには入りにくい場合がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎科目だけでなく、小児、聴覚、音声、摂食嚥下、高次脳機能障害、失語症、吃音など、様々。検査練習は一通りできる(休み時間等に許可をもらい行うことが出来る。)
-
所属研究室・ゼミ名ちょうかくゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要ゼミの名前に関係なく、自分の行いたい研究を行うことが出来る
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機有名な先生が多く、学ぶ環境が他よりも優れていると感じたため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか一般入試の問題は基本的なものが多いため、基礎をしっかりと行い、ケアレスミスをしないようにした。その後過去問を実施した。
投稿者ID:83440 -
聖隷クリストファー大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 聖隷クリストファー大学 >> リハビリテーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細