みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡理工科大学 >> 口コミ
私立静岡県/愛野駅
静岡理工科大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部電気電子工学科の評価-
総合評価悪い普段では聞けないメリット・デメリットを述べてきたが、なんだかんだ設備や環境は整っている。あとは、1部の教授と学務課次第だと思う。教授は自分の立場に奢らず、学生と同じ目線で物事を見て頂けると、学生のモチベーションにも繋がると思う。学務課に関しては、手遅れかもしれないがもっと親身に対応して頂きたい。
-
講義・授業悪い講義の先生によりけり。はっきり述べるが先生に嫌われた場合、成績悪くされるなどある。特に、髪の毛が少ない教授は要注意。講義の内容としては、一般レベルだが、教授に合わないと地獄。レポートに関しては、2つコースがあるが、電気コースの場合作業と化すので2年生からの実験レポートは覚悟した方がいい。
-
研究室・ゼミ悪い3年生から研究室配属される。設備は流石といったところ。私大なだけあってお金がよくかけられていると思う。しかし、これもまた教授次第。良い研究室は自分の行いたい研究を出来て設備もしっかり用意されるので充実している。幸い、私は協力してくれる教授の所だったが、友人に聞くと朝9時から夕方17時までずっと研究。好きな研究も出来ずに決められたことばかりをしなくてはいけないこともあったらしい。せっかくの大学生活を実りあるものにするには、良い成績を取って第1志望の研究室を選ぶしかない。
-
就職・進学良い就職に関しては、かなりサポートが充実している。キャリア支援課という所に行けば、親身に対応してくれるし、苦痛の就活がいつの間にか楽しくなる。就職に関しては、この大学なら間違いない。デメリットとしては、配属された研究室次第で用意される時間が他と違うところ。厳しい研究室に所属した場合自分の時間は用意するのが困難。他の人は、時間があるため、就活に時間をかけることが出来る。これも、講義内容の欄と同じく注意。
-
アクセス・立地悪い田舎にあるため、仕方ない。愛野駅から徒歩で行けなくもないが、坂道なので大分しんどい。シャトルバスが出るが、時間によって人が多すぎてストレス。また、周りにお店などもないのでつまらない。自然豊かで勉学に励める点は大きなメリット。
-
施設・設備悪い施設や設備は中々に充実している。学食も商品は豊富だし、学校全体も清掃員さん達のお陰で非常にキレイに保たてている。食堂の人も清掃員さん達も良い人ばかりだったが、学務課の人に関しては、難あり。学校の要であり顔であるはずの学務課の人達の態度が、すさまじく良くない。基本、タメ口でタライ回しにあったりもするし、対応がとにかく雑。学務課の人達はキャリア支援課の人達を見習って学生に真摯に対応して欲しいと強く願う。
-
友人・恋愛良い恋愛は残念ながら難しい、、男9・女1といったところ。可愛い女の子がいてもモテモテで気づけば彼氏いる。女の子はモテモテで調子に乗ってしまう面がチラホラ。しかし、友人関係に関しては最高。女性目線からしたら難しいかもしれないが、男性目線からすると男性ばかりなので気が楽。同じ志持つ人が大学に集まるため、話も合うし楽しくなる。ただ、みんな大人しい子が多いので自分から話しかける勇気を。
-
学生生活良い毎年学祭では、芸能人を呼んでいる。サークルもみんな頑張っていた。ここは満足。しかしこれまた、学務課さんに難あり。なにかと口を出されるので、活動が少し小さくなってしまうケースもある。全体的には良いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子系統の全て。実習も行い、座学も行う。1年次は基礎。2年次は基礎後半応用。3年次は応用。4年次は研究といった流れ。これからの時代何に対しても、電気電子は役に立つからしっかりと学んで、人生の役に立出て欲しい。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先メーカー
お陰様で名のあるメーカー研究職に着くことが出来た。入社当初は忙しく、このような口コミをする暇すら無かったが、今は大学で学んだことを活かすことが出来ていると感じている。1部の教授や学務課の対応には、未だに怒りを感じているが親身になってくれる人や教授がいることは事実。偏差値は他の大学と比べたら低いかもしれないが、入ってから自分がどのように大学生活を送るかが大事だと思う。後輩になる皆にはこのぶっちゃけた口コミが少しでも役に立てれば幸い。最後に、研究室は自分で決めろ。周りに流されず自分のしたいことを選べ。そして、嫌味な教授は絶対いる。社会に出てからも同じである。嫌味な教授への対応を社会に出てからの予行練習だと思えば少しは気が楽になる。そして、学務課の対応は、こちらが接客業をしていると思って横柄な態度をとる客と同じように大学卒業すれば、二度と関わることはないと思い我慢しよう。
それでは。 -
志望動機これからの時代ほとんどに使われる電気電子の学びを活かして、社会に貢献したいから。自分のためにもなるし、使い方によっては、生活を豊かにしたり、人を救うなど電気電子の学びは一生モノだから。
20人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:719008 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]情報学部コンピュータシステム学科の評価-
総合評価悪い周りの人に流されるひとにはオススメ出来ないから。
また、やりたいことがあったとしても頑張りたいという気持ちを尊重されないため。 -
講義・授業良い先生方の熱意は感じられます。
-
研究室・ゼミ良い先生方は面倒でも指導をしっかりしてくれるので
学科でのゼミ選択などにはこまりません。 -
就職・進学悪い自分で就活をした方がいいです。
また、就職実績についてはあまり良くないです。 -
アクセス・立地悪い山の中なので通いづらいです。
バスの本数を増やすなどはしているのですが、あまり良心的ではないです。 -
施設・設備悪い一応施設はあるが使いづらい。
設備利用にかかる資料があまりにも多いのと
使用する際にとても嫌な顔をされる。頭にくるほどです。 -
学生生活悪い皆無です。サークルという名前の団体はあるが
結論として、団体であるだけであまり活動していません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で、理系科目基礎・専門科目入門をやり
2年で、専門科目基礎をやり
3年で、専門科目についてざっくりやります。
まさに、自分で頑張らないと結果が出ない大学です。
頑張ればわりと結果がついてきます。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388948 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]情報学部コンピュータシステム学科の評価-
総合評価悪い専門の知識を得るためにいろいろ基礎からやっています
プログラミング言語を基礎からしっかりやっているのでとても充実しています -
講義・授業良い授業に不満点はありません
分かりやすく解説して貰えるのでついていけます -
研究室・ゼミ悪い夏期講習など、講義ゼミをやったりと、いろいろ充実しております
-
就職・進学悪い就職に関しては、個人によるというかんじですかね
努力しなければ効果はありません -
アクセス・立地普通校舎は森や自然に囲まれていて、とても落ち着きます
あと駅からそんなに遠くないです -
施設・設備普通近年 工事が増えて新しい建物が増えています
老朽化はそんなに目立ちません -
友人・恋愛悪い今はコロナの問題でオンライン授業が増えて、対面授業が少ないです
-
学生生活悪いサークルはやりたいのですが、今はコロナの問題でやれていません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング言語を基礎からやったり、数学の応用をたくさんやっています
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機昔から情報関係に興味を持っていたからです
この学校だと自分のやりたいことが出来ると思って志望しました
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762985 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報学部情報デザイン学科の評価-
総合評価悪い生徒の様子を見ている限り、やる気のある学生とそうでない学生の差が激しいと感じる部分があります。頑張りたいと思っている人の中にはギャップを感じてしまう人もいるかもしれません。そこら辺は上手く付き合いながら頑張ってください。
-
講義・授業悪い講義は色々あり、情報学部ではプログラミングを始め多くのの知識を得ることが出来るでしょう。また微積や線形代数を始め、様々な数学科目も履修する事が可能です。基礎からしっかりやってくれる講義もありますが、中には覚える事に全特化した講義もあるので、理解しながら講義を受けたい人にはキツく感じる人もいるかもしれません。履修登録する際は1回目の講義に出てみてから考える事をおすすめします。
また、他学科履修というものも可能なため、学科を超えて講義を履修する事も可能です。詳しくは大学に来てから確認してみてください。 -
研究室・ゼミ普通研究室に配属されていないため分かりません。しかし、1年生の初めて研究室紹介があるので興味がある分野や、気になる分野が出てくることもあります。
-
就職・進学良いサポートはかなり充実していると思います。学生数が少ないからこそ充実したサポートができると感じますね。特に数学や物理で躓いた時には教育開発センターという場所に行けば大抵解決します。
-
アクセス・立地悪い立地は悪いです。大学への行き方はそれぞれで、大抵の学生は学校が運用しているバスを利用して最寄りの愛野駅まで送迎が行われています。多くの学生が利用するので、時間帯によっては乗れないこともあり、30分ほど待つこともざらにあります。また、自転車で通う学生もいますが、大学前の坂をしんどそうに登っている学生をよくみます。バイクがあればとても楽です。
大学の周りには何も無いです。愛野駅の近くにコンビニがあるので、大学に来る前にそこで何か買っておくと良いでしょう。袋井駅まで行っしまえばスーパーやスタバなどの娯楽施設が多くあるので、遊びたいならそこら辺をおすすめします。それが嫌なら浜松まで行きましょう。 -
施設・設備普通建築学科と最近建設された土木学科の建物はとても綺麗です。学生ホールも学内の施設の中ではまだ綺麗な方です。その他の施設は創立されてからまだ日が浅いのもあって、私立の割にはなかなか汚いです。そんなもんだと割り切ってください。
-
友人・恋愛普通内部進学の生徒がかなり多いので、外部から来た学生はその輪の中に入れるかどうかだと思います。と言っても、入学してすぐにレクリエーションだったりと学生間で交流する機会は多くありますので、友人関係は何とかなります。あとは勇気があるかです。頑張って喋りかけましょう。
学内に恋人はちらほらいるのを見かけます。また、女子は基本固まっているので、男女間で友人関係を持つのはそこそこ難しいと思います。サークルや部活でなら喋ることくらいはできます。学内で恋人を作るのはかなり難しいので、しょうがないと割り切りましょう。 -
学生生活普通サークル活動は場所によります。サークル活動は活発なところと全く活動していないところとあるので、充実した生活を送りたいのであればそこら辺を見極めましょう。生徒のやる気の有無も関わってくるのかもしれませんね。
学祭は、コロナが明けてかなり派手にやっているみたいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では数学の基礎となる微積や線形代数、またC言語やPythonといったプログラミング、情報学部を生き抜くために必要なコンピューター等の知識を詰め込むことになります。また、2年次に学科選択があります。例年コンピューターシステムが人気なので、そこを志望する人は好成績を維持する事が必要です。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機プログラミングや数学科目といったものに興味を持ち、行こうと思った。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:965404 -
-
在校生 / 2019年度入学
2023年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]理工学部機械工学科の評価-
総合評価悪い機械工学科は先生による。(機械工学科以外もそうだと思う。)これに尽きます。
現に本当のサボりマンの自分が生きてこれてるって事は、基本的なことをやっていれば4年までは進級できます。
ただ研究室はガチャのようなもので、これがどうなるかで大学生活の全てが決まります。
学んだことは割と将来に役に立つのでは無いでしょうか?(もちろん人による) -
講義・授業悪い機械工学科では4大力学や製図、CAD、実験などを学びます。
他には基本的な文学や環境、外国語(英語+韓国or中国語)のこれらがメインですね。
講師による。これに尽きます。当たりな先生、あまり良くない先生が居ます。(機械に限らず) -
研究室・ゼミ悪い基本的にゼミが始まるのは4年です。
これも研究室によるのですが、やりたくも無いことを毎日朝(9時)から夕方(18時)までやらされる子も居ると聞きます。逆に教授が就活のためにと、最初の期間は週一でいいような研究室も。
当たりとあまり良くない先生の差が凄いです。やりたいことがある人は、研究室はGPAで決まるので仲間内で協力し合って単位を「良い成績で」とる事をおすすめします。
自分の年はロボットの研究室が人気で自動車、航空の研究室は基本的にガラガラでした。年によるのは仕方ないですが、そのコースの人から選ぶべきだと私は感じました。 -
就職・進学普通キャリア支援課は優しいです。
自分から相談して3年の3月に決まってる人も居ました。
就職に関しては個人の力によるものも大きいのでなんとも。 -
アクセス・立地悪いキャンパスが山奥にあるので不便です。
最寄り駅は愛野。
車で来るには半年で6000円の許可を貰う必要があります。それ以外だとチャリかスクールバスなのですが、バスが酷すぎる。(以下通ってる者からの愚痴)
パンデミックの波は過ぎ、学内は以前にも増して混んでるのに、バスの本数は少ない。(増やさない。)何時のバスに乗ってもギュウギュウ詰め。しかもバスの来る時間も悪い。交通機関で来ている生徒(JR)が半分以上いるこの学校なのにバスの時刻が電車と噛み合っていない。時間どうりに来ない。悪い所を上げればキリがありません。この大学で1番酷い所はバスか学務課です。バスの管轄は学務課だと思うので(違ったらごめんなさい)この学校の良くないところってここなんだなって学校に通ってれば分かります。 -
施設・設備悪い学務課は酷すぎてびっくりします。前章でも語りましたが、バスの不便すぎる所。電話で問い合わせると煽られる笑(対応してくれる人によるだろうけど)。びっくりしました笑。学生便覧に書いてあるんだけど!それ読め!朝早く電話かけてきてふざけるな!みたいな。仮に書いてあったとして、面倒かもしれないが普通に答えてくれれば良いものを。
って感じで学務課とバスに対しては不満しかありません。これは今後変わる可能性は無いのかな。(期待してます)
研究室(装置)について↓
色んな実験装置があると言ったフレーズを売りにしてる気がしますが、コアな実験用の機械は4年や修士(大学院生)しか触らないし、なんなら触らないまま卒業する人もいる。あるにはある(使わない)って感じです。 -
友人・恋愛悪い良くも悪くも大学。
グループがあったり、よっ友が居たり。
ただ1人で居る子の割合は他の大学に比べると多いかも? -
学生生活普通サークルは普通。コロナでそういうのが無かったので自分はわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容四大力学(工業力学・流体力学・熱力学・材料力学)をベースに実験を行います。3年になると自動車・航空・ロボットのコースに別れて、それぞれの分野の工学を学びます。(原動機工学・航空工学・ロボット工学)
その他にも製図やcad、3dcadをやったり、基本的な概念(微積)の勉強。文章表現法やフレッシュマンセミナーなどの基礎をやるものもあります。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機第1志望に落ちてしまい、この大学を受けたところ良い待遇で合格することが出来た為
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:904073 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報デザイン学科の評価-
総合評価悪い授業のレベルとしては志の高い学生には不向きな雰囲気があるが、大学が英語検定などの会場として選ばれる事が多く、自立して勉強出来る学生には資格の取りやすい環境が用意されている。
-
講義・授業悪い専任の教員が少なく、自分の興味をじっくりと深める事が難しいと感じている。
-
研究室・ゼミ悪いこれは完全に担当の教員によって異なる事であって、一概に言えることではないがあまりやる気のない教員に当たってしまうと授業自体があまり開かれない事がある。
-
就職・進学普通理系大学という事もあり、化学系や情報系の企業に就職する先輩が多い。地元企業への強いコネクションがあるため、静岡県内での就職が多いとよく聞く。
-
アクセス・立地悪いキャンパスは駅から近いが、急な山道を登らなければならず、距離の割に大変。
-
施設・設備悪いキャンパスの広さは広く、掃除も行き届いている。施設は窓が多く、明るく清潔。
-
友人・恋愛悪い理系大学という事があり、男女比率が偏っているためなかなか男性にとっては厳しい環境。
-
学生生活普通自分も知らないようなサークルもあり。学内ではいつも軽音サークルの練習が聞こえる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容割と幅広く自分の興味に合わせて勉強出来る。特に当学科の特徴としてはデザインに力を入れているため、将来デザインを仕事としたい学生向けの内容を学ぶ。
-
就職先・進学先現在就活中
5人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341781 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年01月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価悪い私は理工としてとても充実していました
みんな仲良く一緒にいると心が安らぎましたやりがいはありましたねー -
講義・授業悪いあまり行く意味が分かりません
行くなら就職をおすすめします
以上
-
研究室・ゼミ悪いとても充実していますね
-
就職・進学良い結構いいですね
この学校に行ってよかったと思います
皆さんもぜひ -
アクセス・立地悪いまぁまぁいいですね
山に囲まれていますが
自転車でいけます頑張って -
施設・設備普通わたし的には満足です
色々な面でも生活しやすかったと思います、 -
友人・恋愛普通個人的には友達、彼女が1人も出来ませんでしたが
ほかの人たちは楽しそうでした -
学生生活普通私は帰宅部だったのでよく分かりませんが
充実していたと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容これを学ぶことで色々な会社に就職できます
何しろ大学生活を送りたい人にはおすすめです -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先工場ですね
-
志望動機志望学校落ちてしまったので滑り止めしとして入っていました
今っとなってはよかったです
6人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:611795 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部建築学科の評価-
総合評価普通卒業して、大学卒という学歴が欲しいために来た人が多い。そのため、意識の低い学生が多いため、勉強をしたい!って言う人は独学で進めていく必要がある。
-
講義・授業普通学生の学習能力の差が大きく、学習能力の低い人に合わせるため易しい講義内容になっている。
-
研究室・ゼミ普通3年の前期からゼミが始まりますが、新設された学部のため不安要素が沢山ある。
-
就職・進学普通地元の中小企業に強いため、静岡県内の就職に強い。そのため、県外の就職に弱い。
-
アクセス・立地普通山の中に立地する大学であるため、とても不便である。最寄り駅は愛野駅です。最寄り駅の周りにはコンビニとスーパー、少しの飲食店しかない。
-
施設・設備普通私の所属する学科は、3年前に新設された学科のため、施設・設備が比較的充実している。
-
友人・恋愛普通サークルに参加すれば、横のつながりだけでなく縦のつながりをつくることが出来る。
-
学生生活普通サークルの数は、そこそこある。しかし、本当に活動しているかは分からないサークルも多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容図学を始め、建築士の受験に必要な科目を勉強する。3年後期から研究室に配属される。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校の頃に建築に興味をもち、建築士の資格を取りたいと思っていたから。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567888 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部物質生命科学科の評価-
総合評価普通勉強を頑張れる人にはとてもいい学科だと思います。実際、勉強のできる子できない子の差が大きくなってしまうこともあるので、目標を持つことが大切です。
-
講義・授業普通先生によって基準が違いすぎることがある。自分の興味のある授業をとることができるので充実した生活は送れます。
-
就職・進学良い就職率が100%に近く、サポートをしっかりとしてくれるので安心です。先輩も優しく教えてくれます。
-
アクセス・立地普通通学バスを利用すれば便利です。また、周りにコンビニなどは少しあります。
-
施設・設備普通実験器具や実験機器は充実しています。自分のしたい実験テーマに沿って実験が行えます。
-
友人・恋愛普通他県の子と友達になれます。恋愛をしてる暇を作れればいいですね。
-
学生生活普通サークルの数は豊富で、今までやってきたスポーツなどもできます。また、イベントはサークルごとに活動するので、友達も増え楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には広範囲の知識を習得します。2年次には専門的な知識を学びます。3年次には専門的な知識に加え、更に狭い知識を習得します。就活もこの時期から始まります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機将来、化粧品会社に務めたいと考えているので、そのために必要な知識や技術を身につける為に学科を志望しました。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598115 -
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部物質生命科学科の評価-
総合評価普通偏差値が少し低いですが、いざ入ってみると、頭のいい人たちが結構います。頭が悪い人もいますが、静岡県の大学で私立で理工系の学校は理工科大しかないので、静大に落ちてきた人とかもいて、それに、周りに何もないので、落ち着いて勉強できます。1年から就職に関する講義もあるのでその面はいいと思います。悪いことは駅が近くない。徒歩で30分ぐらいかかること。
-
講義・授業普通結構必須の講義が多いので、講義をとるのに、迷うことは少ないと思います。それに、高校の内容から復習してくれるので、その面はとても助かります。
-
アクセス・立地普通スクールバスがあるのですが、歩くと30分さらに坂道ということで、だいぶきついです。山の中にあるので、虫が嫌いな人は結構厳しと思います。かなり虫が出ます。
-
施設・設備普通学校自体そんなに広くないです。食堂は少し高いですが、パンは数多くの種類があって、とても美味しいですあとは、図書館は比較的に新しくて使いやすいです
-
友人・恋愛普通学校側も友達を作る機会を与えてくれます。新入生研修会で友達を作るように言われます。男が多いです。友達もそこそこできます
-
部活・サークル普通私は、サークルとかそういったものに何も入っていないので、よくわかりませんがそこそこ活動しているものはたくさんあります。鳥人間とか車とか、賞をとっているところもそこそこあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学、生物、物理について、幅広く
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機化学が好きで、生物もそこそこ好きだから
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンターの勉強だけ。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:23599
- 学部絞込
静岡理工科大学のことが気になったら!
静岡理工科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、静岡理工科大学の口コミを表示しています。
「静岡理工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡理工科大学 >> 口コミ