みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡産業大学 >> 情報学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![静岡産業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20414/200_20414.jpg)
私立静岡県/藤枝駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
デザインの本質を考えていく学科
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報デザイン学科の評価-
総合評価普通良くも悪くもできたばかりの大学ですし、自分次第です。頑張ればそれなりに、頑張らなければ落ちていくだけです。興味を持たれたことはとにかくやってみるのが良いと思います。
-
講義・授業悪い文献や資料は少ないですが、教授や講師は分かりやすく親しみやすい方が多いです。いかに親交を深めるかで大学生活が大きく変わります。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期にゼミを選択します。あらかじめ興味のあるゼミを所属している先輩に聞くなどしておくとわかりやすいと思います。
-
就職・進学良い県内にはそこそこ就職先があります。職員の方も親身になってサポートしてくださいますが、自分の人生なので責任をもって自分で考えられたほうが良いと思います。大学で何をしたかで就職先も変わってくると思います。
-
アクセス・立地悪い特に悪いです。丘の上に建っており近くには病院と歩いて10分程度のところにスーパーがあるくらいです。なので学生は基本食事は学食かキャンパス内の生協で済ませています。
-
施設・設備悪い施設は比較的新しく、パソコンはアップルコンピューターとウィンドウズが半々であります。イラストレーター・フォトショップはついてます。これはかなり良かったです。ジムが有ったのも個人的には好印象でした。
-
友人・恋愛悪いそもそも人が少ないため中々出会えません。サークルも多いとは言えず、学外で探されたほうが良いかと思います。
-
学生生活普通イベントごとは年1の学祭程度です あとはサークルごとで異なります。サークルには入っていたほうが趣味も広がり良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養を広く学び、深くひとつのことを突き詰めていくのは2年後期以降です。あらかじめやりたいことがあって入った人も居ればとりあえずな感覚で入った方もいてそれぞれです。教養講座は必修ですので必ず指定単位数をとりましょう。
-
就職先・進学先食品製造業
投稿者ID:491064 -
静岡産業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡産業大学 >> 情報学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細