みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡英和学院大学 >> 人間社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![静岡英和学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20413/200_f77ea20c8c27e37012dc3df5052f982dfc7b9c0a.jpg)
私立静岡県/県総合運動場駅
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
自分次第で何とでもなる
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部人間社会学科の評価-
総合評価普通1年次に心理学、経済学、経営学、英語、観光など様々な分野に触れることができ、そこから自分の専攻を決めて単位を取っていく。高校生の進路を決める時期や入学してからも自分のやりたいことが不明瞭というような場合でも、色々な分野を学んでみることで興味が湧いたり自分の方向性を見出せたりする。先生方は親身になってくれる良い先生が多い。学生はやる気のない人の方が多い気がする。よっぽどのことがなければ単位は(楽に)とれる。
-
講義・授業普通自分の専攻は国語・日本語→英語に変更という語学系だったが、英語はハイレベルなクラスは充実していると思う。しかし1年次の必修英語や選択科目もクラスの英語力によっては中学レベルから始まる授業もあるのである程度の学力がある人は落胆するかもしれない。 文学の授業は教授の某文学者愛が面白く、自分の好きな作家についての考察も深まったと思うし、文学に興味があれば楽しく為になる。 経営学も上に同じ。
-
研究室・ゼミ良い自分のゼミは人数が少なかった分、先生と仲間との距離が近く、いつもお茶会をしながらアットホームな雰囲気で、時には雑談で授業時間が終わってしまったことも。 英語系なので、最初はテーマを決めてスピーチや最近のニュースなど簡単な英会話から始まり、ライティングやリーディングなど日替わりで出たホームワークの確認、その後個人の研究の報告・発表、というように内容は充実していた。 卒論がないゼミもあったようだが、うちのゼミは卒論の条件が学科の中で1番ハードだった。(といってもうちの大学が緩すぎるだけで他の大学ではそれが普通かもっとハードだと思うが) 大学生活の最後くらいきちんと学びの集大成を残すことが出来たのは今となっては良い思い出である。
-
就職・進学普通学内での講座やセミナーも含め、就職活動を一切しなかったのでわからないが、銀行やそこそこ名の知れた企業へ就職した友人もいるのでそれなりにサポートしてくれるのでは無いかと思う。様々な資格取得に関しては大学全体で前向きで、そのサポートなども充実していた。
-
アクセス・立地普通東静岡駅と静岡駅からもバスが出ており比較的近いので学校帰りに街で買い物などアクセスは便利である。しかしそのバスがスクールバスではなく公共のバスなので一般市民も乗る上、基本的に東静岡駅から大行列なので混雑どころか時間帯(一限など)やバスの本数によっては乗れないこともある。ので混雑を避けたい人や確実に遅刻せず行きたい人はバスの時間を考える必要がある。大学は山の上なのでバスに乗り遅れるとタクシーを使う羽目になる。(自分は使ったことはないが、テスト期間になるとタクシーで登校するセレブが増える) 帰りは歩いて帰る学生も少なくない。東静岡駅まで30?40分だが、山を下っていい運動になる。下っていく道におしゃれなパン屋やケーキ屋などがある。
-
施設・設備悪い図書館は本が少ない。本の数というよりは研究に使えるものが少ない。これは先生方も言っている。 Wi-Fiがあるのに学生は使えない。山の上なのでLTEもたまに微妙。 クーラー(夏も冬も)は授業終了15分前くらいになると切られるのでその日の気温によっては授業どころではなくなり早めに終わることもある。
-
友人・恋愛悪いサークルに入れば交流は広がるかもしれないが自分は入らなかったのでよくわからない。みんなと仲良くしたいタイプの元気な子が期末終わりなどに学科をあげて飲み会を開催していたが、参加していたのはいつも同じメンバーらしい。自分の学年は大人しめの子が多かったので、みんなでワイワイするよりは各自仲良い子同士で個人的に集まることの方が多かった。 小さい大学なので付き合ったり別れたりの噂がどこからともなく伝わってくる。うちの学科は男子もそこそこいるが、基本的に女子が多いのであまり学内恋愛の話は聞かなかった(自分も含めて自分の周りにはいなかった)
-
学生生活悪いサークルは入りたいものがなかったので入らなかったが、ダンスや軽音は勢力的に活動しているイメージ。 文化祭では毎年割とトレンドの芸能人が来るので人気らしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は広く浅くさまざまな分野を学び、2年後期に最終的に自分の専攻を決める。3年から専門科目が取れるが、自分の専攻だけをとっても卒業単位が埋まらないので専攻外の授業もとらざるを得ない。(例えば心理専攻だが経済学の授業をとるなど) 個人的には苦労したポイントである。 卒論はないとか論文ではなく共同制作など、ゼミにもよるが英語科の卒論は2万字でした。
-
就職先・進学先医療機関での受付事務
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491636 -
静岡英和学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡英和学院大学 >> 人間社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細