みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡文化芸術大学 >> 口コミ
![静岡文化芸術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20412/200_20412.jpg)
公立静岡県/八幡駅
静岡文化芸術大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価良いデザイン学科は課題のこなす量が多いので大変な部分もありますが、様々なデザインについて学ぶ機会がたくさんあるので自分の視野を広げられます。もちろん三、四年生になると専攻学科を履修してもっと専門的な知識を深めることができます。私の学年はわりと趣味が合う人たちが多かったので、みんな仲が良かったです。卒業後、デザイン系に進む人もそうでない人もいます。私はそうではない方ですが、この学科で学べたことが役に立ったりするので入って良かったと思っています。
-
講義・授業良いデザイン学科は聴講だけでなく、実習の授業も多いです。分からないことは教授に聞くと優しく教えてくれたり、時に難しい問題に立ちはだかった時は手助けしてくださいます。課題の量は多めで苦労する事もあるかと思いますが、単位についてはきちんと授業に出てきちんと課題を提出していれば問題ありません。履修の組み方については自分のとるべき単位数と、興味があってなおかつ取れる時間帯の授業を照らし合わせて入れていきます。
-
研究室・ゼミ良い仮ゼミという、本格的にゼミを始める前にお試し期間があるので、どの教授のゼミに入るかを熟考できます。ゼミでは先輩や後輩との交流もあります。ゼミによって自分のやりたい分野とそうでない分野とあるので、見極めが必要ですが、分からないことは先輩たちの話を聞きにいくと良いと思います。
-
就職・進学普通就職率は悪くありません。真面目に課題に取り組んで成果のある人などは夏休み前に企業からスカウトが来たりします。ただ、デザイン系の学部に入ったからといって必ずデザインをやらなければいけないわけではありません。自分の進路に迷ったら、就職活動でたくさんの企業の話を聞いたり、また自分の「好き」を貫く仕事に就くのでも良いと思います。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて15分ほどで、バス停も近くアクセスしやすいです。目の前に小学校と広い公園があり、羽伸ばしに行ったりできます。街も近いのでよくカラオケや飲みに行ったりしました。
-
施設・設備良い必要な道具や設備は十分備わっている所です。教授のバックアップの元、自分の制作活動に専念できます。徹夜で作業する人もいました。
-
友人・恋愛良い学部ではみんな仲が良かったです。漫画やアニメなど趣味が似ている人が多かったです。付き合っている人たちもいました。
-
学生生活普通私はサークル活動に精力的ではなかったので詳しくは書けませんが、同じ趣味や仲間を見つけられる良い機会だと思ってサークルに入ってみるといい出会いがあるかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年ではデザインの基礎的なことをまんべんなく学習します。3年から応用編が入り、4年では各々好きなように卒業制作を作りました。
-
就職先・進学先アパレル業界の販売員
投稿者ID:410021 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価良い浜松はとても過ごしやすく、キャンパスも立地もとてもいい。通う人は明るく素直な子が多いとおもう。全国から集まるのも良い。他学科の講義も容易に受講できる。小さいからこそ、全部を堪能できる大学
-
講義・授業良いデザイン学科に関していえば、様々な分野を横断的に学べることができる。また、先生の専門も多岐にわたる。課題に関しては大変なことも多いが、単位は取得しやすいとおもう。教室がとても綺麗なので、最高のキャパスライフを送れるとおもう。
-
研究室・ゼミ良いデザイン学科のゼミ決定は専攻によって違う。建築は4年生から。他のゼミの先生に気軽に相談しに行けるところも魅力。ゼミ生同士でもとても仲が良く、毎年OB会も開催される。
-
就職・進学良い就職率はとても良いとおもう。特に、静岡県内の地元密着型企業には評判がいいとおもう。進学率は低いとおもう、理系の学部ではないから。たまに外部の大学院に進学する人もいる。
-
アクセス・立地良い立地はとても良い。浜松駅から歩いて20分、自転車で10分。坂もなく、何より大学の周りの区画整理が行き届いているので、散歩にはうってつけ。スーパーや飲屋街、アルバイトをする場所も近くにある。最高!近くには住宅街もある。
-
施設・設備良い施設や設備も本当に素晴らしい。有名な建築事務所の設計のため、とてもかっこいい大学になっています。もう他の大学には通えないくらい。デザイン学科に関していえば、工房の充実さは国内屈指だとおもう。デザインやもの作りが好きな人には宝石箱のように感じるのでは。図書館もとても綺麗。美術やデザインの専門書も多く、とてもうれしい。
-
友人・恋愛良い女子がとても多い大学。しかも、可愛い子が多い。素直で明るい子が多いとおもう。なので、どんなサークルでも楽しく活動できるとおもう。
-
学生生活良いデザインに関していえば、デザインサークルや学外で活動を行う学生が多く、意欲の高い人はそういうコミュニティに身を置くのはどうであろうか。浜松は平均時給が930円と高いので、アルバイト効率は良い。街にも近いので、選び放題。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はデザインに関する知識を幅広く実践、学ぶ。木谷金属を使った制作やグラフィックなどは必修だったとおもう。学年が上がるにつれ専門性が増していく。専門によって課題の大変さがまちまち。最後は卒業制作で締めくくる。
-
利用した入試形式東北大学大学院工学研究科都市建築学専攻建築デザインコース
投稿者ID:410691 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン学部の評価-
総合評価良い今は学部統合してしまいましたが、メディア造形学科に所属していました。
主に、IllustratorやPhotoshopなどを使って表現していきます。
授業が楽しいです。
特に、3年から始まるゼミは、自分のやりたいことができるし、教授から直接アドバイスをたくさんいただけます。
とてもやりがいがあり、勉強になります。
就職ガイダンスがあったり、進路相談室で個人的に進路の相談もできます。
同じような趣味の仲間が集まるため、私はクラスメイトとも気が合いました。
今後、一生付き合っていきたいような友人がたくさんできました。
とてもいい大学です。 -
研究室・ゼミ良い2年後期から、仮ゼミが始まります。
教授の人数だけゼミがあるため、どのゼミに入るべきか初めはすごく悩みます。
メディア造形学科では主に、映像(CGやアニメーションや実写)・グラフィック・イラスト・インタラクション・WEB・ゲーム・音響・CADなどの分野に別れています。
仮ゼミでは、好きなゼミにいくつでも参加できます。
半年間お試しで参加して、自分の本当にやりたいことを見つけたり、教授との相性を確認することができます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先メーカー
デザイン事務所
など
投稿者ID:372742 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン学部の評価-
総合評価良い本気で頑張りたいと思っている人にはとてもいい大学。適当にやりたいと思っていてもいい大学。自分次第でどちらにもいける
-
講義・授業普通講義や授業に特別面白いというものはあまりない。それこそ基本的に興味をもともともっていないと退屈な授業と思うかもしれないことが多い
-
研究室・ゼミ普通ゼミの教授はとても親身で話しやすい人ばかり。人間性も寛大で、実績がありとてもいいゼミ。かなり自由度が高いため、ほったらかしにされると何もできない人は困る可能性もある。
-
就職・進学悪い進学の実績はあまりないが、大手に就職している人もいる。就職室はとても熱心で親身になって相談に乗ってくれるしなんでも手を貸してくれる。
-
アクセス・立地良いのどかだが、交通の便もそこそこよくとても住みやすい街。遊ぶとこも少ないが街も平和でほどよく都会的なところもありちょうどよい。
-
施設・設備良い設備は基本的に自由で、生徒の人数に対して設備が大きくいつでも使える。最新の設備もそろっているところもあり。校内も綺麗
-
友人・恋愛普通恋人ができる人はできるしできない人はできない。当たり前のことだが当たり前のことができる環境でもある。その人次第
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザイン全般の基礎知識を学ぶことができる。
-
所属研究室・ゼミ名デザインゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要自由な発想で自由に自分のやりたいことが利出るゼミ
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先映像関係
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学んだスキルがそのまま生かせる会社だから
-
志望動機でざいん全般を学んでいきながら進路をじっくり決めたかったため
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進ハイスクール
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の点数をとにかくあげるようにする
投稿者ID:115712 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン学部の評価-
総合評価良いデザイン初心者でも飛躍できる良い環境。よくも悪くも本人のやる気と才能次第。スタートダッシュは特にない。真面目な人も多く真剣に頑張りたいならよい環境。
-
講義・授業良い幅広い授業で、人数の少ない授業もあり、中学高校のときのような授業もあり。1人1人がしっかり見られる環境でやる気も出ると思う。
-
研究室・ゼミ良い教授はどの人も素晴らしい経歴の持ち主で考え方もしっかりしている。やりたいことをやっているところに行くのもいいが、教授の人柄で選んでゼミを決めるのもあり。
-
就職・進学普通就職活動については学校はとにかくまじめ。生徒一人一人に対して徹底的に指導してくる構えはある。しかしそれにのるかどうかは生徒次第。自由と言えば自由で、普通に真面目なら普通に就職できる。
-
アクセス・立地普通街が落ち着いていてそこそこ綺麗。店は少なめだが、少し歩けば駅前でそこそこにぎわっている飲み屋街もある。学校の近くは静かで落ち着いていてアクセスもそんなに悪くはない。
-
施設・設備良い人が少ない割に設備はおおくかなり充実している。自分のやりたいときにやれることができる設備は十分に整っている。申請をだせばすぐに使用可能だったり設備はとても満足。
-
友人・恋愛普通基本的には、とても社交的な人が多かったです。男子女子とても仲良くわいわい明るい学科です。みんなアクティブで課外授業も積極的に行い交流のチャンスもとても多いです。学科内カップルはたくさんいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一通りのデサイン関係の基礎知識から基礎技術まで学ぶことができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機デザインを広く学びたいと思い、学費も安いのかったため。
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:110783 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文化政策学部国際文化学科の評価-
総合評価良い教授との距離が近いため、勉強以外にも物事の考え方、とらえ方を教えていただきました。大きな大学ではないので学科の交流会に参加すればすぐ友達ができますし、環境も良かったと思います。語学集中というより学科名の通り文化を結構深く学べます。
-
講義・授業良い二年生から英語が必修でなくなり、自分の興味のある語学が学べました。大学ですから、一つの国の言葉と文化に精通するのか、いろいろな国のことを知るのかは本人の興味次第ですが、私の周りには前者が多いかったです。卒業生で、実際に学んだ国の日本支社で働いている人が少なくないです。
-
研究室・ゼミ良い教授との距離が近く、基本研究室の出入りは自由なので、ゼミの日以外でも教えて欲しいことがあれば気軽に聞きに行けました。語学をしっかり学びたいときは個人的に教えていただけましたし、学びたいことの希望を伝えれば複数の教授が協力をしてくれるなど、自分次第でいくらでも深く学べる環境だと思いました。
-
就職・進学普通地元では評判も良く、就職活動に困ることはない印象でした。県外就職をする人も、少数派でしたが、就職率は低くはありませんでした。就職室の先生が親身になって話を聞いてくれ、面接の練習もしてくださいます。また、客観的に厳しい意見も言ってくれるので、大変ためになりました。大学院に進学する人はほとんど居ません。学科で一人くらいでした。
-
アクセス・立地普通最寄駅から200円ほどで乗れるバスがありましたが、ほとんどは駅から徒歩15分ほどで歩いて通学していました。周りは整備された広い道なので綺麗です。大学の目の前は公園で静かですが、コンビニやカフェや本屋などが道をはさんである感じなので丁度いい立地だと思います。
-
施設・設備良い建物は全体的に綺麗です。学食・購買・図書館は学内にあります。図書館の学習スペースが多いので、集中して勉強したいときに良く通っていました。芸術系の学部もあるので、頻繁に芸術作品の展示や学生の個展もやっていたりします。屋上の巨大なベンチはこの大学の名物になっています。
-
友人・恋愛良い一年のときに「文化芸術総合演習」という必修科目があったり、交流会があったりして、友人を作る機会が多くありました。学科はほとんどが女子だったので、学内恋愛はほぼありませんでした。しかし、近くの大学の人と知り合い、恋愛している人は沢山いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際文化や日本文化・語学(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、インドネシア語など)を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名中国系ゼミ(ゼミ名は教授の名前でした)
-
所属研究室・ゼミの概要担当教授にもよりますが、中国の文化・中国語はもちろん、哲学や国際問題、日本の問題について講義を受けました。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先菓子販売業
-
就職先・進学先を選んだ理由地域で有名な菓子製造・販売の会社であり信頼できたため。
-
志望動機英語を勉強したかったのと、さまざまな国の文化を知りたいと思ったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師予備校・家庭教師の利用なし
-
どのような入試対策をしていたか本屋の教材や学校の参考書を利用して、英語に力を入れて学習していました。
投稿者ID:63079 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価良いデザイン科のなかにも色んな種類があり、自分の好きなものに集中することが出来ます。自分が考えたデザインを転じでき、たくさんの人見てもらうことができます
-
講義・授業良い施設も整っていてここの大学の特徴でもある創造の丘ではよく在学生が使っています
-
就職・進学良い学んだことを活かせるような就職先が多いです。就活のサポートもしてくれます
-
アクセス・立地良い最寄りは浜松駅で徒歩でも行ける距離なので助かっています。学食も充実しています
-
施設・設備良い最近建てられた施設なのでとても綺麗です。自然もたくさんあります。
-
友人・恋愛良いサークルや部活が充実しているので友人関係、恋愛関係にはとても満足しています。
-
学生生活良いサークルたくさんの種類があり、発表をしているところもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学を基本として、そこから空間デザイン、メディアデザイン、陶芸などがあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機デザインに興味があり文系でも行けるところが魅力的だも思いました。浜松から近いところもいいと思いました
投稿者ID:1001603 -
-
-
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価良い自分の漠然とした「なにかをつくるのがすき」という思いに肉付けができた4年間だったと思います。デザイン、ものづくりが好きな人が集まっているという環境も自分にとってはとてもよかったです。色々なことに挑戦できて、デザインについても多角的に学ぶことができました。
-
講義・授業良い領域にとらわれず、様々な分野の教授による授業が行われています。他学部の授業も履修できるため、興味に応じて幅広い学びができます。
-
研究室・ゼミ良いデザイン学部では、2年の後期から演習が始まり、ゼミ選択の準備をします。演習は大変ですが、実際にその先生の授業を受けてみることで自分に合ったゼミが選べると思います。
-
就職・進学普通やはりデザイン学部ではデザイン職を目指す人が多いです。インターンや就職活動に関するサポートはありますが、人によって利用する、しないの差が大きかった印象です。
-
アクセス・立地良い新幹線もとまる浜松駅から徒歩15分ほど、一人暮らしの子はみんな近くに住んでいて、買い物をするお店も大学付近の街中にぎゅっと集まっているので大変生活しやすかったです。自転車があれば充実した生活が送れます。免許を持っていれば、近くにシェアカーがあるのでたまに友達と遠くに出かけたりもできます。
-
施設・設備良い素材加工の授業があるため、ものづくりのための工房がとても充実しています。公立の芸術大学では数少ないと思います。みんな工房を使って思い思いにものづくりにはげんでいます。大きな大学ではないですが、講義室、ラウンジ、食堂、広々とした屋上の芝生スペースなど、どれもきれいで気に入っていました。
-
友人・恋愛良い大学全体に穏やかな空気がながれており、人間関係はとてもよかったです。好きなものを好きといえる、好きを仲間と共有できる素晴らしい環境でした!私はコロナ禍での大学生活だったため、サークル活動が初めからはできなかったのですが、今は学校祭やイベントも盛り上がっていてとても楽しそうです。みんなやさしいです。
-
学生生活良い新入生歓迎会、オープンキャンパス、納涼祭、学校祭の他にも、学生が企画する色々なイベントが増えてきています。教務学生室と言うところに相談すれば、自分たちで企画もできる、自由な環境です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年のうちは基礎科目が多く、デザイン概論やデザイン思考、それぞれの領域の基礎的な演習などを行います。文化政策学部と一緒に行う授業では、スポーツや英語、芸術文化体験演習などもあります。学年が進むにつれてデザイン専門の授業が多くなっていき、自分が学びたいデザイン分野の技術、知識を深め、3年後期から4年後期にかけて3ステップに分けて制作を行います。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機両親がものづくりに関わる仕事をしている影響もあり、ずっと絵を描くことや何かを作ることが好きでした。その好きがまだ漠然としていたため、この大学ではデザインに関して幅広く学べることを知り、ここなら何か見つけられるかもしれないと思い、この大学を志望しました。
-
就職先・進学先メーカー
投稿者ID:988054 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文化政策学部芸術文化学科の評価-
総合評価良い大学で本格的な美術を学びたい人はいい学校だと思います。大学の設備も充実しているので安全に楽しく学ぶことが出来ると思います。
-
講義・授業良い本校の講師たちはとてもユニークで面白く尚且つためになることを教えてくれて楽しんで講義を受けることが出来ます。
-
就職・進学普通学んだことを生かすためにイラストを必要とする会社に就職する人が多いと感じました。あまり先生からは就職の詳しい話はされないと僕は感じています。
-
アクセス・立地良い最寄駅はJRの浜松駅から徒歩15分程度で歩いて登校する人も多くおます。また周辺に小学校があり、窓から見える小学生を見て元気を貰えます。
-
施設・設備良い屋上には巨人の椅子みたいなのがあって、面白いと思います。また、公立の割にはなかなか設備は整っていると思います。
-
友人・恋愛良い生徒の多くはフレンドリーな人が多く親しみやすいです。またかわいい女の子も多いので恋愛関係を持っている人も多いようです。
-
学生生活良いサークルはあまり確認していないので大雑把ではありますが、10~20個程度はあります。学校の文化祭があり、その文化祭では大人や小学生が来ることもあってとても楽しめます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な講義かありますが、主に絵の書き方が多いイメージです。書き方や上手に見せる方法などがあります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小学生の頃に近くの大学(本校)の文化祭に行ってとても楽しかった記憶があり、そこに入りたいと常々思っていたからです。
投稿者ID:969277 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価良いこの学校で勉強したいと思っている学生さんには、とてもいい大学だと思います。施設は少し老朽化が目立ちますがいい学校です。
-
講義・授業良い自分のやりたいことを実現できる学校。社会に出てからも役に立つような知識が得られました。
-
研究室・ゼミ良い満足出来ました!!自分の関心のあるゼミを探し、ひとつ選びます。ゼミによってそれぞれですが活動するところとしないところもあります。
-
就職・進学普通まぁまぁ満足しています。就活サポートは、あまり積極的にやってるイメージはないです。
-
アクセス・立地良い学校の周りに駅があります。学校の周りには安くて美味しい定食屋さんもあります。
-
施設・設備普通新しい設備もありますが、老朽化が目立ちます。使えない時に使えないことがあり不便です。
-
友人・恋愛良い友人関係は、サークルや講義で作れますが、自分は恋人は作れませんでした。
-
学生生活良いサークルによって様々ですが、積極的にイベントなどをするサークルもあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、様々な分野の勉強をしますしかし自分の全く興味のない学科に割り振られる可能性があります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から興味があり知識を深めたいこの仕事をしたいと思ったからです。
-
就職先・進学先コンサルティング
投稿者ID:968436 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、静岡文化芸術大学の口コミを表示しています。
「静岡文化芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡文化芸術大学 >> 口コミ