みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡文化芸術大学 >> 口コミ
公立静岡県/八幡駅
静岡文化芸術大学 口コミ
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価悪いとにかく設備の使いやすさがないため、柔軟性を持たせて欲しい。ただ教員の数は学生に対して多いので指導は受けやすいです。
-
講義・授業悪い設備を使うための規則(ライセンスを取る必要がある、外部との連携企画で設備が使えないなど)が複雑すぎて自分の創造性を羽ばたかせる余地が少ないです。設備を使ってさまざまなプロジェクトをやりたい方にはお勧めできません。
-
就職・進学普通まだわかりません。ですがキャリアサポート室があるのでそこでちゃんと相談に乗ってもらえるとは思います。
-
アクセス・立地普通駅は近いので交通の便はいいですが、文化施設はないので展覧会や観劇、コンサートを見に行くには浜松から出る必要があります。
-
施設・設備悪い規則が多すぎて柔軟に使えません。もうすこし使いやすくして欲しいと思っています。
-
友人・恋愛普通普通の大学と同じくらいだと思います。他学部と恋愛をする人や違う大学と恋愛をする人もいます。
-
学生生活普通イベントはたくさんあります。サークルもたくさんあり、自分の好きなものが見つかると思いますが、量が多すぎて大変かもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は共通科目を大学全体で学びつつ2~4年次の学部専門科目の基礎知識を養います。2年次以降はそれぞれの領域やゼミに分かれて自分の専門性を確立していきます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機公立の大学なので教員の数も多く十分に指導をうけられるとおもったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:961105 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文化政策学部国際文化学科の評価-
総合評価悪いアメリカ、イギリス、イタリア、イスラーム圏、インドネシア、韓国、中国の文化や言語に興味がある学生には良いと思う。学べる言語は種類がもう少し多いが、専門の教授は上記の国・地域の人しかいないため、学べる範囲は偏っている。
留学を考えている人にはオススメしない。提携校はいくつかあるが、実際に交換留学で行ける大学はイタリア、トルコ、インドネシア、韓国、中国のみ。英語圏やフランス語圏の提携校に行くとなると静岡文化芸術大学の学費+向こうの学費で半期で100万以上かかるのはザラではない。留学制度が充実していないため、結局休学して卒業を遅らせて、自分で調べた語学学校に行く者も多い。 -
講義・授業普通国際関係や国際政治などが学びたい人が取れるような講義はとても少ないので勧めない。どこどこの文化というような講義ばかり。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まる。2年の夏頃から希望調査などが始まる。
ゼミの教授ごとに内容、時間などは様々。中にはとても緩く、ぐだぐだなところもある。 -
就職・進学悪いサポート室はあるが、こぢんまり。
-
アクセス・立地良い浜松駅から徒歩圏内、大学周辺のアパートなども4万前後で、お店など近くに割と充実していて良い。平坦なので自転車の移動も楽。浜松の風が強いのはネック。
-
施設・設備悪い新しいが狭い、小さい、デザイン学部関連の施設は多くあっても文化政策学部の使える施設・設備はほとんどない。
-
友人・恋愛悪い小規模な大学なので同じ学科の同級生は大体顔が分かる感じ。そこが良いなと思うことも稀にあるが、いかんせん新しい出会いがないので刺激がなく、つまらない。
-
学生生活普通運動系のサークルはとにかく少ない。文化系の小さい同好会がゴロゴロある感じ。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325995 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文化政策学部国際文化学科の評価-
総合評価普通学生生活はすごく自由な感じです。
基本的には座学で、授業をひたすら聞いてる授業が多めなので寝落ち注意です。できれば入学前に、どういう分野の勉強がしたいか決めておくと楽。(英米系とか、東洋系とか)
サークルは何かしら入っておいた方が友達も増えて楽しい!
あと大学自体で色んな就活のセミナーやイベントをやってくれるので、早い段階から積極的に参加しておくと良い。 -
講義・授業普通講義は座学多め。
たまにグループで発表とかがある。
授業中の雰囲気はしーんとしてます。でもディベートの時とかは皆積極的に話します。
課題は楽な方だと思います。出席して最終レポートだけちゃんとやれば単位は取れる感じ。
履修の組み方は、興味があることを優先。じゃないと寝る。あと友達いた方が課題がある時相談できて楽。 -
研究室・ゼミ良いゼミは3年は3限の時間。4年は4限の時間。
ゼミによってディベート式のところと、先生の話をひたすら聞くところとわかれるけど、大体ディベート式。
オープンゼミや説明会があるけど、オープンゼミはすごく入りにくいけど積極的に見に行くべき! -
就職・進学良いキャリア支援室が就活情報を発信してくれる。
早い段階からインターンシップに参加してる人もそこそこ多い。 -
アクセス・立地良いJR浜松駅からは徒歩15?20分程度。
遠鉄遠州病院駅からは徒歩10分程度。
大学の周りはあまり溜まり場がないので、大体浜松駅周辺で飲みや食事、買い物が多い。 -
施設・設備良いキャンパスは慣れるまで迷子になるから早めの移動大事。
教室はシンプルで落ち着いた雰囲気。
小講義室以外は長テーブル。
図書館は一階と二階があって、二階にあるメディアステーションでレポートやる人が多い。図書館内にちょっとした個人スペースがあって、そこで課題をやるとはかどる!そこで寝るのも幸せ。
サークル、部活は友達作りで大事。就活の時に役立つ部活だとなお良い。
課題は資料をたくさん使うべき。説得性があるから。
試験前はレポートを早めに終わらせて、直前はテスト勉強。 -
友人・恋愛普通友人関係は、人数が多いから絶対気が合う友達ができる。
サークル入れば違う学科の友達ができて楽しい。
恋愛関係は大学に男子少ないから他大学や社会人と付き合ってる子多めな気がする。 -
学生生活普通サークルは結構活動してるとことしてないとこが分かれる。幽霊部員も多い。
イベントは結構色々ある。デザイン系の人が色んな展示をやってるので見に行くと以外と面白い。
バイトは一人暮らしの子は賄い目当てで飲食が多い。でもやっぱ時給良いのがベスト。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はレポート書く練習っぽい必修授業がある。
2年次からは国際の専門的な授業がはじまる。
3年次はがっつり専門系。
4年次はゼミ関係。
卒論は自分の興味あるもの。
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431513 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]文化政策学部国際文化学科の評価-
総合評価普通ボランティア活動など、自分がやりたいと思っていること、頑張りたいと思ってることがはっきりしている人には、とても良い大学です。先生たちも、学生のそうした意思を尊重し助けてくれます。でも小さな大学であるので、自分でやりたい事がわからないままだと、何か行動するのは難しいかもしれないです。
また、インドネシア語など変わった語学が学べたり、静岡、浜松に特化した学びもできます。
教職は中、高の英語と国語がとれます。また司書の資格や、日本語教員という、外国にルーツを持つ方に日本語を教える資格を取ることもできます。教職はだいぶ厳しいようなので、通学時間が長なったりすると、少しつらいかもしれないです。 -
アクセス・立地悪い学校までの街並みが綺麗です。
よく浜松駅から大学までは歩いて15分という情報が流れていますが、20分かかると思った方がいいです。浜松駅から大学までバスで行くこともできます。 -
施設・設備悪い大学内は迷路みたいになっていて最初は不便で戸惑うと思います。
屋上はすごく綺麗です。 -
学生生活普通サークルの数が多いというわけではありませんが、ボランティア系のサークルなどがいくつかあります。他大学との交流もあります。また、デザイン学部の学生たちの作品展示が行われていたり、文化祭では学生の作ったアクセサリーが売られていたりして楽しいです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367628 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価普通今のところまあまあ充実しています。これからのゼミなどでどんなことをやるのか楽しみです。大学で勉強(したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
-
講義・授業良い講義や演習など、出来ることは沢山あって授業は楽しいです。1年生のあいだで色々な専門分野を体験できるので、自分のやりたい方向が明確に定まってない人はとてもオススメできます。
-
就職・進学普通まだ就活をしてないのでよくわかりません。就職実績がいいのかもよく分かりません
-
アクセス・立地良い浜松駅に近いし周辺も綺麗で治安もよく、ちょうどいい田舎と都会の間って感じで、初めての一人暮らしの人には落ち着いて住みやすい環境だと思います。
-
施設・設備良い教室が番号でふられていて分かりにくいし、構造も迷子になりやすいです。2年目の今でも毎回確認しないと教室に行けません。
-
友人・恋愛普通恋愛関係は充実していません。男女比が極端だからだと思います。友人は、合う人が見つかればいいと思います。
-
学生生活普通他の大学と比べると全然活発じゃないと思います。でも大学で学ぶことに一生懸命になっているとそんなにきになりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザイン。グラフィック系からプロダクト、建築まで幅広いデザインを取り扱っています。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機芸術じゃなくてデザインを学びたかったから。入試形態がデッサンなしでも大丈夫だったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868323 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価普通比較的に新しくできた学校なので良くも悪くも自由な校風だった。施設や設備もきれいで意欲さえあれば創作に打ち込める。ただ本人にやる気がなければ周りに流されて遊んでしまうことも多い
-
講義・授業良い教師陣はみな優しかったです。意欲のある学生にはとても親身になって力を貸してくれる先生方が多かったです。
-
研究室・ゼミ普通学生自体の質は低かったので、ゼミもそんなにレベルの高いものではない気がしました。やる気のある人は一人で研究室に乗り込むくらいの気概がないといけないと思った。
-
就職・進学良い結局なんだかんだみんな就職できていたのでいいのではないかと思う。校内の就職案内は静岡中心の東海地方ばかりでした。卒業後は上京する人が多かったです、
-
アクセス・立地良い駅からちかく、自然も多く勉強するにはいい環境でした。 飲み屋さんや遊ぶところがどこにでもあるわけではないので、都会の大学生みたいなのではありません。
-
施設・設備良い最新の機器などが充実しており、設備はとてもよかったです。自分から意欲的に進んで使っていけばかなりいい作品も作れます、
-
友人・恋愛普通少ない人数の学校だったのでみんな仲がよかったです。四年間付き合う人が変わらないのは安心感もありますが、少し退屈かもしれません。
-
学生生活悪いサークルの数がすくなく、そもそもサークルに入ってる人が少ない印象でした。特にデザインは課題に忙しく入ってる人が稀です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年はとりあえず一般教養を含めていろんな分野を勉強しますがやはり文化や芸術関係の勉強が多いです。基礎的なデッサンなどの実技科目やデザイン史などの座学もあり楽しいですが課題が多いです。3年でゼミに入ってゼミ内で一つの課題をしたり自分で作品を作ったりします。四年はほぼ卒業制作に打ち込みます
-
就職先・進学先内装業のデザイナー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492500 -
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文化政策学部国際文化学科の評価-
総合評価普通規模が小さい公立大学なので、何かとアクションを起こしやすいです。地元の人々からも受け入れられており、他大学との講義もある開かれたキャンパスなので周辺との交流も盛んです。
-
講義・授業良いほぼすべてが座学ではあるが、特別講師を呼ぶなど工夫の見える講義が多く退屈はしません。
-
研究室・ゼミ良い実際の教育現場や専門分野に多面的に関わっている教授が多いので、とても濃い話が聞けます。
-
就職・進学悪いサポートされていると思ったことはありません。紙に書いてあることを他だ読み上げるだけの無駄なガイダンスを何回も開く。そんなことするなら自力で業界研究など策を施した方が就活に確実に役立つかと。卒業生の就職実績は悪くないです。
-
アクセス・立地良いJR浜松駅から徒歩でも自転車でもバスでも行けます。街中にあるので利便性は文句なし。
-
施設・設備悪いデザインを重視するが故、構内屋根のないところが多くあります。特に雨の日は傘無しでは教室移動できません。
-
友人・恋愛普通縦の繋がり横の繋がりともに良好であると思います。しかし、男女比が国際文化学科に関しては2:8なので、カップルの誕生率は低いです…。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文学、西洋や東洋の歴史、東南アジア始め地域別の文化、欧州の歴史、語学など。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:273640 -
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文化政策学部芸術文化学科の評価-
総合評価普通芸術関係で学びたいことがある人にオススメします。学生がイベントを企画することも多いです。自分次第ではよい学生生活を送れると思います。
-
講義・授業普通授業の分野は芸術関係の知識に関することが多く、一年生の時から専門科目が多く受講できます。学校自体の規模が大きすぎないので質問などがしやすいです。
-
アクセス・立地悪い浜松駅から徒歩20分と通学には便利です。また、規模が小さめなので大学内の移動に時間がかかるということはありません。しかし、遊べるような施設は周りには少ないです。
-
施設・設備悪い屋上緑化でまた、いつでも入ることができとても気持ちがいい場所です。ただ、廊下が屋根はありますが室内でないので移動が大変なこともあります。
-
友人・恋愛普通学科内は女子が9割弱を占めています。とても明るくにぎやかです。他学部と合同の講義もあるので友達の輪は広げる努力をすればとても広がると思います。
-
部活・サークル良い学生数が多くないのであまり多くありませんが、それでも活発に活動しています。大学の特色を生かした珍しいサークルもあるのでいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容芸術関係についての知識
-
所属研究室・ゼミ名日本音楽系ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要西洋ではなく日本の音楽について研究します。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機音楽の研究をしてみたいと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか現代文と面接対策をしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:27533 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文化政策学部国際文化学科の評価-
総合評価普通なにか確かな知識を身につけられるというよりは広く浅く触れるという形なのでせっかく大学をでているのになにも身についてないということになりかねない
-
講義・授業普通学生が少ないためか開講されている授業が少ないと感じる。
多様な分野から選ぶことができるが、広く浅くという印象。 -
就職・進学普通実績は悪くないと思う。しかしサポートがそれほど整っているとは思わない。面談などは何度かあったが、面談するのみで特に生かされていると感じたことはない
-
アクセス・立地良いJRの駅から徒歩圏内にあり、立地はいいと思う。無料でシャトルバスがでていたらもっといいと思う
-
施設・設備良い校舎は新しくて綺麗だがとにかく寒い。またいちいち外に出なければならず、雨の日は傘が手放せないのがネック
-
友人・恋愛良いサークルなどに入ればある程度交友は持てると思う。男子が少ないので学内で恋愛するとすぐに知れ渡る
-
学生生活良い自分はダンスサークルに所属していたが、2つのテイストの違うチームから選ぶことができたのが良かったと思う。運動部もあるし、音楽系や芸術系などもあって割と充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は全学部共通科目を主に履修する
2,3年次では自分の興味のある地域や文化について勉強することができる。
3,4年次ではより深く、歴史や情勢などについて勉強できる。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機イスラム圏の文化に興味があり、国公立ではなかなか勉強できる大学がなかったため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:684441 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価普通努力次第ですが、結局絵が上手い人はデッサンでは有利です。でもそれだけです。
先生の求めるものを作らないといけない節がいくつかあるのでそれが面倒です。 -
講義・授業良いうちの大学は他の大学と比べて規模が小さいため、ほとんどが対面授業です。今年の前期もほぼ対面でした。そのため技術的な面を先生から直接教えて貰えます。また教授以外にも実習指導員さんがいるため、機械も安心して使えます。
-
就職・進学普通就職活動はまだしていませんが、よく学校に企業さんが来て説明会みたいなのを開いています。地元企業が多いです。
-
アクセス・立地良い浜松駅から近いし遠州鉄道もすぐ横を通っているので便利です。ただ大学から浜松駅と反対方向に離れると道が狭いです
-
施設・設備普通校舎の構造は不思議ですが見た目はいいです。ただUDの大学を謳う割にはそこら辺に配慮した造りではないと思います。
-
友人・恋愛良い入学前のTwitterで知り合って友達になる人が多いみたいです。またサークルに入ると他学部の人と仲良くなれるのでオススメです。
-
学生生活普通コロナでだいぶ制限されて、今年も文化祭は無いのでよく分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から2年前期にデザインの全般的基礎、2年後期から領域に分かれる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機カリキュラムが良かったから。また学力的に安心して入れそうだったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780776
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、静岡文化芸術大学の口コミを表示しています。
「静岡文化芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡文化芸術大学 >> 口コミ