みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡文化芸術大学 >> 文化政策学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![静岡文化芸術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20412/200_20412.jpg)
公立静岡県/八幡駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
とにかく海外経験者が多い!
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文化政策学部国際文化学科の評価-
総合評価良い所々不満に思う部分もあるが、自分の好きなことを学ぶことができ、交友関係もサークル活動も充実しているため、大学生活自体は非常に満足している。
-
講義・授業良い専攻自体がそれほど細かく分けられていないので、4年間を通して一般教養から専門科目まで様々な分野を学べるから。
-
研究室・ゼミ良い教授によって学べることが異なるため、選択肢は多い。また、学生の人数が少ないため、教授と学生の距離が近い。
-
就職・進学普通サポートはあまり期待しない方が良い。ある程度の情報は提供されるが、基本自分のことは自分でやると考えるべき。
-
アクセス・立地良い浜松駅から近く、大学の前にバス停があるため、通いやすい。しかし、駅周辺以外だと少し遠くまでいかないと買い物ができないため、車がないと不便ではある。
-
施設・設備良い施設は割と綺麗だが、デザインを重視したからか使いにくい部分が多々ある。そのため、慣れるまでに時間がかかる。3年になっても学内で迷うことがある。
-
友人・恋愛良い大学の規模が小さいので、少し歩けば知り合いに会える。男女比に差があるため、恋愛はそれほど期待できない。
-
学生生活良い運動系からボランティア系まで様々なサークルがあるので、自分の好きなことを見つけて楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全学部共通科目では一般教養を学び、学部科目では芸術文化や文化政策、外国語を学ぶ。学科科目では国際関係や多文化共生、ナショナリズムなど、より専門的なことを学ぶ。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機学べることが自分の興味のあることばかりだったから。また外国の様々な文化を学ぶことができると思ったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、座席を減らす、食堂やラウンジにアクリル板を設置3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706048 -
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡文化芸術大学 >> 文化政策学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細