みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  デザイン学部   >>  デザイン学科   >>  口コミ

静岡文化芸術大学
出典:Lombroso
静岡文化芸術大学
(しずおかぶんかげいじゅつだいがく)

公立静岡県/八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(156)

デザイン学部 デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 4.16
(32) 公立大学 77 / 371学科中
学部絞込
3211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      向上心溢れる素敵な仲間たちと好きなことをとことん勉強できる環境があり、私はこの大学に入って本当に良かったと心から思っている。
      イベントも多すぎるくらいに充実しているし、校舎も綺麗で、広すぎず狭すぎないちょうどいい感じが最高!
    • 講義・授業
      良い
      デザイン科は一度デザインの基礎を学んでから、進みたい領域を選択できる。領域選択をして後でも、興味のある分野を勉強することもできる。私はこの大学で建築環境領域を選択しているが、建築だけでなくデザイン的な他の分野も学ぶことができるので、とても良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒の数に対して教授の人数がとても多いので、基本的に1人の先生が持つゼミの生徒数が少なく、1人にあてる時間が長いため、手厚い指導とより濃い内容を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援をしてくださる専門の部署があり、ガイダンスが充実しているので、就職サポートは充実している。地方大なので、学校名の知名度が低く、大きい企業に行くには努力が必要かも。学内でいろいろなことに挑戦できる機会が多いので、積極的に活動すれば、就職活動時に活かすことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から徒歩10分程度で行けるので、立地がとてもいい。周辺環境も街区が広く、公園がたくさんあるので、大学の周りを散歩するのも楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      日本一レベルの機材が揃った工房が多く、施設もとても充実している。レーザー加工機や3Dプリンター、大型プロッターなどもあり、課題の制作物を作るのにのても便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係で特に困ったことはない。それぞれ別の価値観を持った向上心の強い仲間が多く、日々刺激的。入学してから、視野がとても広がった。互いにいい影響をもたらす友人が多い。
    • 学生生活
      良い
      大学内のイベントはとても多い。学生やサークル、団体が自分たちで立ち上げた展示会やステージイベントなどが多く、毎週のように展示会などがあって本当に楽しい!展示会は大体月3回ほどあり、イベントは2,3ヶ月に一回はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン学科では、2年前期まで、デッサンや表現などデザインの基礎を学ぶ。この時は必修科目が多い。2年後期からは、それぞれ進みたい領域に分かれて、より専門的な内容を学ぶ。私は建築環境領域だったので、建築系の授業が多かったが、別領域の授業も余裕があれば取ることができる。3年後期からはゼミが始まる。フォトグラフィックスや素材加工演習など人気の授業は抽選会になることもある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      都田建設(インテリアデザイン、住宅設計)
    • 志望動機
      昔から建物や家、インテリアが好きで、建築系の大学に行きたいと思い、デザインと建築の両方が学べる静岡文化芸術大学に魅力を感じたから。
      入学前、大学紹介をしてくださった先輩方もとても楽しそうで、校舎も綺麗で、とてもいい大学だと感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:906714
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      制作がしたい人にはとてもいい大学。デザインの中でも学びたい分野が定まっていない人は、入学後幅広く授業をとることで、適性を見つけられる。
    • 講義・授業
      良い
      グラフィックデザイン、映像制作、プロダクトデザイン、木材加工、金属加工など、幅広くデザインが学べる。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業のデザイナーになる人はあまり多くはないが、キャリア支援室の方が相談に乗ってくれるため、安心して就活を進められる。
    • アクセス・立地
      良い
      JR線の浜松駅から徒歩15分ほどで、周りにもファミレスやカフェがある。
      また、周辺の歩道が非常に広く、ゆったりとした気持ちで歩ける。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい大学なので、建物はきれいです。ただ、屋外を移動するため、冬は寒いです。
      工房の種類が豊富で、さまざまな制作環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は1:3で男子が少ないが、その分男子はほぼ全員と仲が良い。女子は全員顔見知りにはなりにくいが、友人関係、恋愛関係も十分に楽しめる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、ものづくりサークルや建築サークルなど、デザイン学部がある大学らしいものも多い。しかし、学部を超えて交流できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はデッサンや製図、紙や粘土による立体造形など、基礎を学ぶ。2年次から実践科目が増えていき、自分の進みたい方向、やりたいことを定めていく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      オープンキャンパスの時に、工房の多さや充実さにわくわくし、ここでものづくりがしたいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844333
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の通っているデザイン学科は様々な分野について多角的に学べて自分が専門にしようとしている建築分野の学習も1年から専門的に学べるのでとても良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      様々な企業で実績のある教授がおり授業がおもしろい。また様々な分野の講義が受けれるのも良い。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年なので学科の就職や進学実績については詳しくはわからないが先生たちのサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは特に都会と言う感じではないが商業施設があったり浜松駅から近いためやや便利
    • 施設・設備
      良い
      作業ごとに使える工房があったり自由に使える部屋だったりパソコンや製図専用の部屋もあるので便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数がそこまで多くないため学校中の人と知り合いになれるし他学科の人との交流もあるので友人関係恋愛関係はとても充実している
      自分は入学から2ヶ月で他学科の方と付き合い始めました
    • 学生生活
      良い
      いろんな種類のサークルがあるためとても充実していると感じる
      何をしているのか得体の知れないサークルは特にないので純粋にスポーツなどを楽しめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分はデザイン学科なのでデザインについてや分野が建築なのでままに建築について学んでいる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと建築学科のある大学に住む予定でしたがデザインの分野からアプローチする建築に魅力を感じたため本学科を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779568
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が本当に良かったので、僕は最高でした。本当に今でも感謝がお拘ることはありません
      僕は美術関係でたくさんのことを学びました。美術以外にもたくさんのことを学べて最高の学校です学校です
    • 講義・授業
      良い
      授業がとても分かやすく。充実した4年間を過ごせました
      先生もフレンドリーで楽しく、大学が人生で1番充実しました!
    • 就職・進学
      良い
      僕はとても良かったです。僕は将来やりたいことがなかったので大学に行ったのですが、真剣に将来のことを考えてくれて最高の学校です
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいと思います。僕はなに不憫なく4年間を過ごせたので、悪いところはなかったです。本当に最高の学校でした
    • 施設・設備
      良い
      充実してます!どこも綺麗で、ただトイレが少し汚かったところもありますが。ほとんど綺麗で充実できます
    • 友人・恋愛
      普通
      僕は友達がそんなに居なかったですが、人生で初めて彼女が出来ました!そんな彼女とはまだ続いてます。この大学に入って良かったです
    • 学生生活
      良い
      最高に充実してます。色んなイベントがあり、みんなの力が本当に楽しいから本当に言葉にならないくらい充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学びたい内容のことが学べますよ。
      僕は芸術のことを学べました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      僕は漫画のアシスタントです。美術関係につきたいって思っていて、漫画が大好きなので進みました
    • 志望動機
      特になかったのですが。
      僕は芸術が大好きなので選びました。あと、学校が近かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:733376
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生が少ないから教授との距離が近い!
      私は数学入試で入りましたが、1年前期ではいきなりデッサンの授業をやり辛かったです、、
      あと課題が大変で空きコマがほとんど潰れてしまいました(*_*)
      でも美大と比べると楽みたいです!笑
      あと領域(建築、ビジュアルサウンド、プロダクト、インタラクション、フィロソフィー)を決めるのが2年後期になってからなので、悩みたい人にはオススメです!
    • 講義・授業
      普通
      デッサンと製図の授業は、結構丸投げって感じで大変でした。
      でも質問したら丁寧に教えてくれるし、相談もしやすい環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は浜松駅で歩いて15分くらいです。
      ですが、一人暮らしの人が多いので自転車通学が多いです。(電車で来て駅から自転車で来る人もいます。)
      駅から大学までの歩道が広くて綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      設備がとてもいいです。
      木工、金属、プラスチック、ガラス、など様々な工房があります。
      まあまあ新しい学校なので、建物も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りはアニメが好きな子が多いです。
      (そうじゃない子もいます)
      主にサークルと同じ学部の子と仲がいいです。
      デザイン学部自体、100人程度の学部なので授業で顔を合わせるうちに色んな人と仲良くなれました。
      男女比が2:8なので、恋愛はあんまりです。笑
      でも先輩とか他の学部の子と付き合ってる子もいます!
    • 学生生活
      良い
      大学自体が小さいので、規模が小さいイベントが多いです。でも結構イベントはあります!
      サークルも色んなのがあって楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年でデザイン全体を学びます。
      でも1年の時点で、なんとなくこの分野やりたいって絞ってる子が多いです。
      2年の後期になったら自分が専門でやりたいことをもっと詳しくやる感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376937
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も両立したい方は向いていないと思います。とても忙しいので思い描いているような大学ではないと思います。絵を描くことが好きならとてもオススメの学校です。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。私はデッサンが苦手ですが、先生方に細かく教えていただき、上手くかけるようになりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています。夏休みは自由に出入りできるのでとても満足です。
    • 就職・進学
      良い
      私はデザイナーを志望しているのですが、先生方がサポートして下さるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです。周辺にアパートなどが多くあり、そこから通う生徒も多いようです。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。画材も豊富で新たしい発見があり、とても楽しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスみんな仲が良く、とても楽しく学校生活をおくっています。恋愛は難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。年に数回絵を提出します。正直大変です。授業時間以外にも家に持ち帰り、描く事も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      お題が出され、それに合う絵を描きます。油絵、水彩、アクリルなど様々な画材が用意されています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      広告を作りたいと思っています。
    • 志望動機
      単純に家から学校が近く、デザインすること、絵を描く事が好きだったからです。
    感染症対策としてやっていること
    マスク、換気、検温、手指の消毒を徹底しています。時々マスクをしてない人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818546
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は工房や自由に使うことのできる教室があり各自課題をやるのにとても適していると思う。先生方は元々企業に高めていらっしゃった方も多く、就職するアドバイスも下さります。
    • 講義・授業
      良い
      校舎も綺麗で先生方も親切。
      図書館には自分の学びたい専門書も多く空きコマに見るだけでも勉強になる。生徒も真面目な人が多く試験期間などは助け合いながら勉強が出来、自分も成長できると思う。
      駅からも近いので便利。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動はまだ本格的にサポートは受けていないが、一年生からも参加できる企業説明会や学部ごとに求人情報を発信してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東海道線の浜松駅です。駅からは20分もかからないので徒歩で通っている生徒も多い。
    • 施設・設備
      良い
      他大学に比べて校舎が新しく、慣れれば迷うこともありません。
      キャンパスは一つしかないので行動もしやすくデザイン学部は学年ごとに作業できる教室が設けられているのでありがたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      色んな授業で多くの人と関わるので自然に話す機会が増えます。
      二学部しかないのでサークル以外でも会うことがあり仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他大学に比べるとあまり種類はないが、その分先輩と後輩の距離が近くサークルも充実して行える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基礎や領域ごとによってプロダクトデザイン、建築や環境デザイン、染めや漆などの伝統工芸品についても学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      建築デザインに興味があり、実家からも近く何より国公立で学費が安い所が決め手でした。校舎も綺麗で学習環境がとても整っているのが魅力だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944074
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが幅広く学べる。また、サークルも豊富でとても楽しい。デザインを学んだことがない人でも安心して学べる。
    • 講義・授業
      良い
      ゲスト講師の授業も多くあり、色々な人の講義を受けることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生と生徒の距離が近いため、詳しいところまで学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      大手に就職する人も多く居たり、独立している人も多いため、そこに行くことも出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分くらいで着くため、立地はいいと思う。ちかくに飲食店なども多いため、楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      大型プリンターやOA室や3Dプリンターなど色々な設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるも思うが仲の良い友達ができる。サークルに所属すれば先輩後輩との繋がりもできる。
    • 部活・サークル
      良い
      学校祭では自分で作ったアクセサリーを売ることが出来たりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインとはなにか、ユニバーサルデザインとはなにか。どうすればその能力が身につくのか。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      わからない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      普通科出身でも入れるデザインが学べる学校だったから。立地が良かったから。
    感染症対策としてやっていること
    アクリル板を食堂に設置する。席はいっこ飛ばしなる。アルコールの設置。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767070
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した学びと楽しい学校生活が遅れると思う。学校の作りには少し問題があるが校舎もきれいで過ごしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      設備が整っているためたくさんの経験ができる。また、校舎がきれい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と生徒の人数比が1対5なのでより細かいところまで聞くことが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      国公立でデザインを学ぶことが出来る数少ない学校のため、大手に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分ほどで立地はいい。隣にコンビニが2つ、飲食店も多数あり便利。
    • 施設・設備
      良い
      もともと私立だったこともありとても整っている。ただ少し設備が古い部分もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      ずっと同じ授業を友達ととることが多いため、仲がいい友達ができる。男女比の差がかなりあるため、恋愛面はあまり充実していない。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数は多い方だと思う。また、作りたいと思ったら簡単に作れるため、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はデザイン全体でデザインについて学ぶ。そのご自分が進みたい領域にわかれ専門的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国公立でデザインが学べるから。建築を学びたかったが、建築だけでなくデザインについても学びたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    アルコールの設置。換気。アクリル板の設置。授業の人数の制限。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767012
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容は実践的なことが主ですが、学生の興味を引いてくれるような内容もあったり、自分とはあまり関係がないと思っていたような分野まで視野を広げることが出来ます。 申請すれば24時間使えるパソコンルームや教室があり、そこで授業で与えられた課題をこなしたり、自主制作等を行うことができますし、教授にアドバイスを乞うこともできますのでサポート体制も充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授による講義内容には、教授が日々研究していらっしゃる分野の最先端をきくことができたり、たまに学外からのゲスト教授も来たりして面白い話を聞けるチャンスもあります。もちろん楽しいだけでなく、課題も多く出ますが分からなかったり行き詰まったりしたら教授や周りの友人たちに相談も出来たので、苦手分野で苦労しながらもこなせました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していたゼミでは、個人の自由な発想を受け入れてくれるゼミでしたのでのびのびと制作をすることができました。もちろん、ほかのゼミではもっと専門性を深めたり、1つの課題に集中にてより良い作品作りを目指すこともできます。ゼミ説明会や体験期間で、自分に合ったゼミを見つけるようにしてください。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業就職はもちろん、地元就職まで幅広い分野での就職率の実績があります。就職活動の際は、就職サポートをしてくれる場所が大学内にあるので、分からなくなったり困ったことがあったら相談しに行くと良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から歩いて15分くらい、バス停もありますし道路も綺麗に整備されていますので通学にはほぼ不便はないです。スーパーやコンビニなどもそこそこあります。
    • 施設・設備
      良い
      建設されてから10年くらいの比較的新しい施設です。工房室、パソコン室等は授業内容に合わせて、例えばガラス工房、金属工房などたくさんあります。申請すれば、ほぼ自由に制作活動可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じようにデザインが好きな人が集まるので趣味も似ていて、サークル活動しなくても楽しい生活は送れます。もちろんサークルに入れば違う学科や学年の人との交流も深まるので、卒業してからも友達でいられる人もできます。恋愛に関しては女子が多く男子が少ないので、デザイン科ではそんなにカップルがいる印象ではないですが、付き合ってる人たちもいました。
    • 学生生活
      良い
      学祭は高校よりもレベルの高い展示物を作れましたし、サークル活動も運動系から文化系まで種類も豊富で、同友会のようなものもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生の時は基礎学習から入り、3年生の後期から卒業制作の初期段階に入ります。 基礎学習の時は自分の苦手分野も頑張らないといけないですが、卒制に入るとほぼ自由な制作が出来るようになりますし、きちんと単位取得をしていれば三年後期からそこそこ時間も余ってきます。バイトに精を出すのも良いですし、制作に没頭するのも良いです。
    • 就職先・進学先
      アパレル業界で販売をしています。デザイン科を出たからと言って、生業とするかどうかは一生その業界で頑張れるかを基準にすると良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495360
3211-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    静岡県浜松市中央区中央2-1-1

     遠州鉄道鉄道線「八幡」駅から徒歩9分

電話番号 053-457-6111
学部 文化政策学部デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

静岡文化芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡文化芸術大学の口コミを表示しています。
静岡文化芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  デザイン学部   >>  デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
下関市立大学

下関市立大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

静岡文化芸術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。