みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  デザイン学部   >>  口コミ

静岡文化芸術大学
出典:Lombroso
静岡文化芸術大学
(しずおかぶんかげいじゅつだいがく)

公立静岡県/八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(164)

デザイン学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(55) 公立大学 28 / 204学部中
学部絞込
551-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生で様々な領域を広く浅く勉強していくので、デザインを勉強したいけど、どのようなデザインを学びたいかまだ定まっていない学生にはちょうど良くていい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      デザイン系の講義はもちろんですが、文系の講義も多い印象があります。
    • 就職・進学
      普通
      とる講義によってはクリエイターさんにお話を伺う機会があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で10~20分ほどで、近くにコンビニもあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      木材加工工房や金属加工工房等の施設が充実していて、制作の幅が広がります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると趣味を共有できる友達ができるかと思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では2年生後期の領域選択のために色々な知識を広く浅く身につけていく感じです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      デザインを学びたいが、所属する高校が普通科だったこともあり、美大はハードルが高いと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008635
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザイン科のなかにも色んな種類があり、自分の好きなものに集中することが出来ます。自分が考えたデザインを転じでき、たくさんの人見てもらうことができます
    • 講義・授業
      良い
      施設も整っていてここの大学の特徴でもある創造の丘ではよく在学生が使っています
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせるような就職先が多いです。就活のサポートもしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは浜松駅で徒歩でも行ける距離なので助かっています。学食も充実しています
    • 施設・設備
      良い
      最近建てられた施設なのでとても綺麗です。自然もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が充実しているので友人関係、恋愛関係にはとても満足しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルたくさんの種類があり、発表をしているところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学を基本として、そこから空間デザイン、メディアデザイン、陶芸などがあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      デザインに興味があり文系でも行けるところが魅力的だも思いました。浜松から近いところもいいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001603
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は工房や自由に使うことのできる教室があり各自課題をやるのにとても適していると思う。先生方は元々企業に高めていらっしゃった方も多く、就職するアドバイスも下さります。
    • 講義・授業
      良い
      校舎も綺麗で先生方も親切。
      図書館には自分の学びたい専門書も多く空きコマに見るだけでも勉強になる。生徒も真面目な人が多く試験期間などは助け合いながら勉強が出来、自分も成長できると思う。
      駅からも近いので便利。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動はまだ本格的にサポートは受けていないが、一年生からも参加できる企業説明会や学部ごとに求人情報を発信してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東海道線の浜松駅です。駅からは20分もかからないので徒歩で通っている生徒も多い。
    • 施設・設備
      良い
      他大学に比べて校舎が新しく、慣れれば迷うこともありません。
      キャンパスは一つしかないので行動もしやすくデザイン学部は学年ごとに作業できる教室が設けられているのでありがたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      色んな授業で多くの人と関わるので自然に話す機会が増えます。
      二学部しかないのでサークル以外でも会うことがあり仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他大学に比べるとあまり種類はないが、その分先輩と後輩の距離が近くサークルも充実して行える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基礎や領域ごとによってプロダクトデザイン、建築や環境デザイン、染めや漆などの伝統工芸品についても学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      建築デザインに興味があり、実家からも近く何より国公立で学費が安い所が決め手でした。校舎も綺麗で学習環境がとても整っているのが魅力だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944074
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年前期時点では、あまり専門的な事は取り扱わないが、後期以降から徐々にデザイン学科ならではの講義が増えてくる。満遍なく学ぶことが出来るため、将来の選択の幅も広がると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある分野の講義が多く、実技系の科目も楽しく参加出来る。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生なので詳しくは分からないが、カーデザイナーになったり、自分で事務所を立ち上げる人も居るそうで、幅広い選択が可能であることは分かる。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から徒歩圏内であり、大学周辺には様々な店舗がある。画材屋も近くにあるのは嬉しい。
    • 施設・設備
      良い
      デザイン学科生専用のコース演習室というものがあり、課題を進めたり友人と交流をするのに非常に便利である。また、デッサン室などにも基本的に自由に出入り出来るので、自習の時間も有効活用できる。
      ただ、建物の構造上雨が降ると不便なことが多いのが残念。
    • 友人・恋愛
      良い
      デザインという分野に関心のある生徒が集まっている学科なので、自然と話の合う仲間が出来るのがいいところだと思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭以外にも、春に行われる「SUACアワアワ」やコスプレイベント等、たくさんのイベントが開催されている。サークル作品の展示会などもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインとはなにか、ということを追求する講義があったり、PowerPointやWordを効果的に使うための演習があったり、粘土や紙で立体物を作ったりする。その他、国際文化学科の生徒達と合同で茶道や狂言、落語などを肌で体験できる演習もある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国公立大学でデザインを学べる学校ということで志願した。大学構内の雰囲気の良さも決め手となった。オープンキャンパスで、デザイン学科の先生による模擬授業を受けたことも良い経験となった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942130
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意欲を持って取り組める学生にはとても良い大学だと思います。施設も充実しており、応えてくれる教授もたくさんいらっしゃるので学ぶ環境は良いです。ただ課題はそれなりにあるし2限続きの授業も週に3つくらいは入るので他の学部に比べて忙しく、ただなんとなく流されるままに学校生活を送るには厳しいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      自分の突き詰めていきたい分野だけでなく、興味を持ったら様々な分野に手を伸ばしていけるが長所だと思います。演習系の授業では基本的に学生のアイデアが実現できるように先生方は様々なアドバイスをしてくれます。ただし自分がやる気を持って取り組まないとしんどいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      デザイン系の企業に進む人も全く違った分野に進む人もいます。進学する人はほとんどいません。就活についていつでも相談できる環境は整っているのではないでしょうか。デザイン系に進みたい人はポートフォリオ作りが大変だと思いますが、大学生活前半では特に指導もされないので後から少ない資料で作る羽目になる人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から歩いて20分くらいです。隣には小学校があり、周辺の治安はそこそこ良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      元私立大学であるため工房などの設備は整っていて綺麗な校舎です。屋上は芝生の広場になっています。ただし校舎のデザインを意識しすぎたのか、少し複雑になっていて不便な場所もあります。敷地面積が狭いため教室移動が楽で良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的女子率。女子の皆さんは恋愛には期待しないほうがいいです。デザイン学部は演習系の授業や外国語の授業で友達ができることが多いと思います。デザ科同士で趣味が合うことも多いです。サークルに所属すると縦のつながりや他学部とのつながりもできるためどこかしらに入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などの学校行事はもちろん、学生企画のイベントが開催されることも多いです。何かイベントを企画したいと思って行動すれば大体なんでも実現できるのではないのでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではデッサンと粘土、紙、木、金属の立体造形が演習授業であり、苦しむ学生も多くいます。一年後期からは必修はほとんどなくなるため、自分の興味関心にしたがって授業を取っていくことができます。2年後期からは領域に分かれてそれぞれの分野について掘り下げていきます。ただし領域の枠を超えて制作することも可能です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔からものづくりが好きで、ユニバーサルデザインやプロダクトデザインについて学びたいと思っていました。画塾には通っていなかったため数学入試で入れるこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918850
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科が別れておらず、生徒によって取る授業が全く違います。友達に合わせたり楽な授業だけを取っていると、方向性の一致した作品が作れずに、就職の時にポートフォリオを作るのが大変になります。自分でやりたいことや目標をきめつつ授業を専攻し、自主制作もやっていけばとても快適に過ごせる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      学科専門の授業を1~2年の頃に取る時に、自分が今後何を一番に学んでいきたいかを明確に決めておかないと後々困ります。
      学科が別れていない分、自分の固い意思が必要です。授業自体はとても面白く、座学も真面目に聞いて内容が理解出来れば楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属しているゼミは割と放任主義的なゼミなので、自分でスケジュール管理をしてきちんと進めないと制作が終わりません。
      先生方は皆優しく…優しすぎるので、質問をしたら喜んでくれるし自分のためにもなります。諦められた時が一番ヤバい。
    • 就職・進学
      普通
      就職は人によって大きな差があります。学内に就職センターがあり、そこを利用してる人はちゃんと就職できます。頑張れば。
    • アクセス・立地
      良い
      バスも通ってるし駅にも近い。隣には小学校もあり治安はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      グラフィック学生には大型プロッターやカッティングプロッター、映像系にはCG工房(スペック高いPCがある)、他にもレーザープロッターや工房など、充実しています。たぶん申請をすれば学科全員が使えるのでかなり良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルも幽霊部員で新入生の時にTwitterでリサーチもしていませんでしたが、友達は結構できました。同じ学科で授業がよく被る子と仲良くなりがちです。恋愛はしてる人もいればしてない人もいる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭の他にもサークルの人達がゲーム大会を開いたり、ダンスやバンド、合唱の公演したりしてます。応募製の作品展も開かれたり、芸術大学の名前の通り特に表現の分野で充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン学科ですが、グラフィック、映像、工芸、デザイン学の研究、ゲーム、建築など幅広いです。建築を選ぶ人はずっと建築一筋ですが、他の生徒たちは色々幅広く授業取ってたりします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      受験の場では無いので正直に書くと、デザインが学べる公立で、私の実力で入れる(近くの愛知県芸とかよりもデッサンとか難しくない)大学だからここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1005034
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく設備の使いやすさがないため、柔軟性を持たせて欲しい。ただ教員の数は学生に対して多いので指導は受けやすいです。
    • 講義・授業
      悪い
      設備を使うための規則(ライセンスを取る必要がある、外部との連携企画で設備が使えないなど)が複雑すぎて自分の創造性を羽ばたかせる余地が少ないです。設備を使ってさまざまなプロジェクトをやりたい方にはお勧めできません。
    • 就職・進学
      普通
      まだわかりません。ですがキャリアサポート室があるのでそこでちゃんと相談に乗ってもらえるとは思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は近いので交通の便はいいですが、文化施設はないので展覧会や観劇、コンサートを見に行くには浜松から出る必要があります。
    • 施設・設備
      悪い
      規則が多すぎて柔軟に使えません。もうすこし使いやすくして欲しいと思っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通の大学と同じくらいだと思います。他学部と恋愛をする人や違う大学と恋愛をする人もいます。
    • 学生生活
      普通
      イベントはたくさんあります。サークルもたくさんあり、自分の好きなものが見つかると思いますが、量が多すぎて大変かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目を大学全体で学びつつ2~4年次の学部専門科目の基礎知識を養います。2年次以降はそれぞれの領域やゼミに分かれて自分の専門性を確立していきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      公立の大学なので教員の数も多く十分に指導をうけられるとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961105
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今のところ授業もそこそこ楽しいと感じる。やはり期末は最終課題が溜まるのでちょっとしんどい。デザイン学科はレポートよりも制作の方がメインになるので計画的にやらないとなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々なデザインについて学べると思う。演習系の授業はとりすぎると大変かもしれない。ただどこまでこだわるかは人それぞれ。
    • 就職・進学
      普通
      早い人だと2年生の夏くらいからインターン行くらしい。周りを見てると本格的に就活始めるのは3年生かなと。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて行ける距離ではある。近くにコンビニもあるのでかなり便利だと思う。大学周りの歩道は広くてきれい。
    • 施設・設備
      良い
      工房やスタジオなどの設備は満足出来るものだと思う。校舎の構造はデザインにこだわりすぎて不便だと感じることもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり女子がおおいので、恋愛はあまり期待できないような気がする。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数もそこそこあり、満足できると思う。イベントも定期的にあるし、展示なども行われるため充実していると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は必修科目がちらほらあって、デッサンや立体造形などのデザインの初歩的なもの(制作系)や、様々のもののデザインについての概要を学ぶような座学があった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から絵を描くのが好きだったので、デザイン系の大学に興味を持っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942345
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今のところまあまあ充実しています。これからのゼミなどでどんなことをやるのか楽しみです。大学で勉強(したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      講義や演習など、出来ることは沢山あって授業は楽しいです。1年生のあいだで色々な専門分野を体験できるので、自分のやりたい方向が明確に定まってない人はとてもオススメできます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活をしてないのでよくわかりません。就職実績がいいのかもよく分かりません
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅に近いし周辺も綺麗で治安もよく、ちょうどいい田舎と都会の間って感じで、初めての一人暮らしの人には落ち着いて住みやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教室が番号でふられていて分かりにくいし、構造も迷子になりやすいです。2年目の今でも毎回確認しないと教室に行けません。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は充実していません。男女比が極端だからだと思います。友人は、合う人が見つかればいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      他の大学と比べると全然活発じゃないと思います。でも大学で学ぶことに一生懸命になっているとそんなにきになりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン。グラフィック系からプロダクト、建築まで幅広いデザインを取り扱っています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      芸術じゃなくてデザインを学びたかったから。入試形態がデッサンなしでも大丈夫だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868323
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も両立したい方は向いていないと思います。とても忙しいので思い描いているような大学ではないと思います。絵を描くことが好きならとてもオススメの学校です。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。私はデッサンが苦手ですが、先生方に細かく教えていただき、上手くかけるようになりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています。夏休みは自由に出入りできるのでとても満足です。
    • 就職・進学
      良い
      私はデザイナーを志望しているのですが、先生方がサポートして下さるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです。周辺にアパートなどが多くあり、そこから通う生徒も多いようです。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。画材も豊富で新たしい発見があり、とても楽しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスみんな仲が良く、とても楽しく学校生活をおくっています。恋愛は難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。年に数回絵を提出します。正直大変です。授業時間以外にも家に持ち帰り、描く事も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      お題が出され、それに合う絵を描きます。油絵、水彩、アクリルなど様々な画材が用意されています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      広告を作りたいと思っています。
    • 志望動機
      単純に家から学校が近く、デザインすること、絵を描く事が好きだったからです。
    感染症対策としてやっていること
    マスク、換気、検温、手指の消毒を徹底しています。時々マスクをしてない人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818546
551-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    静岡県浜松市中央区中央2-1-1

     遠州鉄道鉄道線「八幡」駅から徒歩9分

電話番号 053-457-6111
学部 文化政策学部デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

静岡文化芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡文化芸術大学の口コミを表示しています。
静岡文化芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  デザイン学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

新潟県立大学

新潟県立大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (139件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.63 (130件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (507件)
愛知県長久手市/リニモ 愛・地球博記念公園
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (418件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (397件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

静岡文化芸術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。