みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡県立大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![静岡県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20411/200_20411.jpg)
公立静岡県/草薙駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
看護師養成所
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良いいろんな領域の先生がいていろんな話を聞くことができる。
フレンドリーな先生が多いのでご飯に行ったりすることもあった。
ボランティアをやってる先生もいて、一緒に参加して活動することもあった。 -
講義・授業良い他の学部の先生や、病院の先生がきて授業をしてくれたり、最新のことも教えてくれることもあった。
単位の取りやすさは先生によって違くて、再テストを何度もしたり、とても難しいテストもあむた。 -
研究室・ゼミ良いゼミは四年生の前の春休みにどのゼミに入りたいか希望をとった。人気のあるゼミとそうでないゼミの差はあったが、みんなやりたいことをゼミの中でやっていたと思う
-
就職・進学普通就職は簡単に内定をもらえるのであまりサポートはなかった。
病院見学をたくさんしたり先輩の話を聞いてよく考えた方がいいと思う。先生にそうだんにのってもうのも良いと思う -
アクセス・立地悪い最寄駅から大学までは歩いて15分だが、坂道なのでとても大変だった。
不審者情報もよくあり、夜は街灯も少なく怖かった。一人暮らしをしてる人も多かったので寮があれば良かった -
施設・設備良い演習室は設備も充実していた。
図書館も大きく看護の本や文献、文献検索も手軽にできた。試験前に役立つのは過去のテストをもらうことだと思った。先輩とつながりを作るのが良い -
友人・恋愛普通友人関係は、みんな優しい人が多く過ごしやすかった。部活やサークルに入らないと他学部との交流はないとおもう。サークルに入ってる人のほうが恋人が多かった。
-
学生生活悪いわたしは部活にはいっていたが、練習も厳しく、授業も多かったので両立は大変だった。
サークルや部活に入ったほうが大学祭に主体的に参加できると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実習は2年の後期から本格的に始まったが、記録や、臨床の場で緊張からストレスが今までの実習の中で1番感じた。
一年生はフルで授業が入っているが、学年が上がれば少しずつ授業数は減ってくるが、内容の濃い授業が多くなってくる。 -
就職先・進学先救急病院
投稿者ID:429351 -
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡県立大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細