みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

国際関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(101) 公立大学 149 / 201学部中
学部絞込
並び替え
10141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんと勉強したいと思ってる人はちゃんと勉強できて、そうじゃない人でもそれなりに普通にしてれば卒業できる全体的にゆるっとした学科だと思います。授業の評価の仕方も適当というかゆるく評価する教授が多いです。だから、どんな学生生活にするかは本人次第というところが大きいです。二年次からは英米、ヨーロッパ、アジア、日本の4つのコース別れて自分の学びたい分野をより深く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまり多くありません。実際、私はアジアコースで自分の行きたいゼミが見つからず、違うコースのゼミに入りました。
    • 就職・進学
      普通
      サポートが十分かはわかりませんが、静岡県内での就職ならどこに行っても大体有利であると聞きました。県立大学だけあって県内の就職は有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは綺麗な方だと思います。ただ、学校が坂の上にあるので、通学するのにはとても大変です。夏はとてもとても暑いです。もし一人暮らしをするのであれば、学校の近くがいいと思います。もしくは、坂の下の方に住むのであれば、原動付き自転車か自転車を持っているべきだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップル多いです。
    • 学生生活
      普通
      たくさんサークルあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333590
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野の授業を受けられる。
      TOEICを1年に1度受けることになったおり、自分の語学力の向上に繋がる。
    • 講義・授業
      良い
      いたって普通。不満はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次にゼミが始まる。2年の後期に希望を取る。ゼミではより専門的に学ぶ。毎週火曜、週に一回の頻度であり、第3火曜日は休み。わたしの所属しているゼミでは、毎週担当の人を決め、その人が研究内容を発表し、それに対して他のゼミ生や先生が意見を言う。3年の前期には専門分野内で自分の好きなテーマを決めたが、後期からは卒業論文のテーマに絞った。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠すぎないが、坂の上にあるので通うのは面倒。バスが出ているが本数は少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      外観は綺麗だが建物内はあまり綺麗ではない。しかし汚くもない。いたって普通。冷暖房にも不満を感じたことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い分野の授業を自分で選択することができる。2年次からはやや専門的になり、3年次にはゼミが始まり、卒業論文を想定した授業を受けた方が良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327338
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際関係学部といえど、留学生は少ない。
      ただ、学校自体は落ち着いており学生も派手すぎず地味すぎずという印象。
      東南アジアや中東の情勢に詳しい先生が多いため、それらに興味があれば面白いはず。ただ、私立のような華やかさを求める学生には向いていないかも!
    • 講義・授業
      良い
      先生による。国際関係学科でも、言文学科の授業が受けれられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよるが、まったく身にならないといったゼミはまずない。
      先生が親身になって生徒と関わってくれる。
    • 就職・進学
      普通
      私立にはおとる就活サポートにも関わらず、就職率はかなり良い。地元企業に勤めたい方なら最高なはず。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りが、県立美術館前もしくは草薙駅前。
      どちらから通ってもさほどちがいはない。
      ただとにかく坂がきつい。(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなど団体には必ず所属すべき!
      所属せずに大学卒業した人は後悔しているイメージ。
      せっかくの大学生活なので交友関係は自分で広げていかなければならない。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは充実している。自分でサークルを作りたければ作れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322826
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い講義の教授がたくさんいるし、在校生も優しくて穏やかな人が多くて過ごしやすい。
      校舎も赤れんがでおしゃれでかわいいから。
    • 講義・授業
      良い
      文化や文学様々なジャンルに対応している。
      自分の学科外の教授の授業でも興味深いものが多いため積極的に受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      インターンや地域コラボプロジェクト、様々な職種の人のお話を聞く機会が多いため将来のキャリア形成にとても役立つ。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあることは少し難点。しかし隣接する芝生公園は広くて開放的でとても過ごしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      カレッジホールは吹き抜けになっているためおしゃれだし明るい雰囲気になっている。みんなでそこで食事もできるなど大学生らしくわきあいあいとそこでコミュニケーションがとれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      年齢や男女の垣根を超えてみんな仲良く平等に過ごせていると思う。サークルだけでなくバイトの仲間や授業での活動のメンバーなど様々な面で交流を持って人間関係を築くことができる。
    • 学生生活
      良い
      学祭では舞台活動や模擬店などを積極的に行なっているし、常時の活動が盛んな部活やサークルが多いため活気みなぎっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では広く様々な分野を学び自分が1番興味のあること、自分に適していることは何かを模索する内容が多い。2年からは少し踏み込んだ形になり自分が学びたいことや方面に対してより専門的な知識や自分独自の考えを身につけること、またそれを裏付けるための下調べの作業などを学ぶことが多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322330
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内で就職したい学生にとってはとてもいい。言語、歴史など幅広く学べる。指導教員との距離は近く講義も面白い。言語は選択式でいくつかの中から選べて、2年時にコース選択がある。必修科目でも選択できるので自由に履修できる。交換留学や単位認定の短期留学があるので、語学を学びたい人にはメリットがたくさんある。ゼミは3年生から始まります。1年生は学科内の先生が指導教員になり、2年生からはコースに分かれます。基本的には所属のコースで卒論を書くと思いますが、希望すれば他コース、他学科のゼミに所属し、卒論を書くことができます。
      ゼミは幅広いテーマで研究していらっしゃる先生がたがいるので、興味を抱くゼミがあると思う。また先生によってはかなり細かく指導してくださいます。
      国際言語文化学科は、英米コース、ヨーロッパコース、アジアコースにわかれるので、自分が学びたい特定の地域について深く学ぶことができます。
      国際関係について幅広い知識が学べます。
      ひとつの地域、言語、文化に限らず、自分の興味のあることについて様々な面からの学習ができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318115
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内で働きたい人にはとてもいいとおもう。
      文学も歴史も言語学も幅広くできる。
      ただ、教員免許をとりたい人は履修が厳しくなるので注意。
    • 講義・授業
      普通
      いい意味で地方の大学。
      指導教員との距離は近いと思う。
      講義はハズレをひかなければ大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先輩の話を聞く限り、ゼミごとの差がすごい。
      これも当たりハズレが大きいところである。
    • 就職・進学
      良い
      県内企業には、やはり強い。
      しかし県外となると少し弱いところがある。
    • アクセス・立地
      良い
      静岡大学とか、バスを使わないといけないとこに比べたらよいかも。駅から歩ける距離、ただ、坂が多い。
    • 施設・設備
      普通
      外観はきれい。内部は棟ごとに差がある。
      看護棟は一番新しく、とてもきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多めなイメージ。
      薬学部狙い女子がいる。
      国関男子は勝ち組説はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は言語。選択式でいくつかの言語のなかから選ぶ。
      2年進級時にコース選択あり。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267096
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      県民は入学金等がかなりやすく経済的にやさしい。また県内で就職活動をする際には、なかなか評価される。金融機関などではインターンの時点で、大学名が考慮されるがその時もOK。卒業生も多く働いているため。また、英語の教員免許も取得でき、合格率も高い。
    • 講義・授業
      悪い
      私自身が中学から私立に通っていたため、先生がたの熱心さは欠けるように感じました。管理してくれる人がいなくても自分で勉強できる人がいくべき学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは幅広いテーマで研究していらっしゃる先生がたがいるので、興味を抱くゼミがあると思う。また先生によってはかなり細かく指導してくださいます。(年末年始まで)
    • 就職・進学
      良い
      そこそこいい企業につとめた先輩方が多いのでOBOG訪問も充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      しずてつせんとJR線のどちらからも近く便利。しかし坂道を上るのが大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      校内もさかだらけだし、雨漏りしたりする。図書室やパソコン室等はいいと思う。英語のいろいろができる専用の部屋もあります、
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルか部活にはいらないと他学部の友達はできない。
      またこの学部は授業選択が自由なため、ほぼ全ての授業がかぶる友達なんていないから、自分から話しかけていく事が大切。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がるときにコースを選べる。英米、ヨーロッパ、などなど。また第二言語は必修だがそれも選べる
    • 就職先・進学先
      内定を頂いたのは、パナソニック、信用金庫、銀行、JA、予備校、車会社、ホテル等。実際進んだ道は教員。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253826
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際言語文化学科は、英米コース、ヨーロッパコース、アジアコースにわかれるので、自分が学びたい特定の地域について深く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      悪い
      興味がある人にとってはおもしろいかもしれませんが、先生によっては、とてもつまらない内容のものがあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年生なのでまだわかりません。
      充実しているのではないのでしょうか
    • 就職・進学
      悪い
      これも、1ねんせいなのでわかりません。
      静岡県内での就職は有利です
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を登るのが辛いです。コンビニも少し遠いです
      が、丘の上にあって綺麗です
    • 施設・設備
      普通
      レンガ造りで綺麗な外観ですし、中も国公立の大学って感じの普通です
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係が狭いです。大学の規模が小さいので。
      恋愛関係、友人関係はみんな充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学びたい地域の、原語、文化、や政治経済など。
      学びたいと思うことを追求できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252730
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    国際関係学部の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な学部があり国際関係学部は中でもたくさんの分野の授業を幅広く取ることができる。学部が違うと効率が悪い。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって評価方法がまちまちのピンキリ、すごく頑張っても厳しい授業では難しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって難易度がかなり違うが事前にリサーチするのが難しいと感じた。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターというものがあるがなかなか活用しづらい。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがあまり通っていない。学食が充実していない。コンビニが遠い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館があるのが便利。テスト前などに勉強することができる。また、食事も可。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部によってとくしょくがある。最初のサークル選びを間違えるととても苦労する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界各地のさまざまな文化や歴史など。文学についても学べる。たくさんの分野。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228833
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な人材を育てる大学です。英語はもちろん、もう一つ言語を習得できます。ネイティブの先生も多く、日本にいて異文化交流が図れます。
    • 講義・授業
      普通
      言語や文化を学びたくてもあまり面白いとは言えない講義もあります。基本自由に授業が取れるので楽ですね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まります、コースごとにゼミが分かれていて、それぞれ特色があります。
    • 就職・進学
      良い
      英語を話せる人材必要としている会社が良くとってくれます。例えば鉄道会社。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近ですが、坂を登らなければなりません。県立美術館と図書館がすぐそこにあるので暇な時に行き放題です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎でもろもろの設備や施設などが充実してるといえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際関係学部には可愛い女の子が多いです!
      男性は少し息苦しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語力を伸ばすのはもちろん。国際政治や文化などを主に学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:218683
10141-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

新潟県立大学

新潟県立大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
県立広島大学

県立広島大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
周南公立大学

周南公立大学

35.0 - 50.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。