みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 浜松医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![浜松医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20410/200_20410.jpg)
国立静岡県/さぎの宮駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
ボート部(漕艇部)
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部看護学科の評価-
総合評価普通将来つく職業とは関係の無いような無駄な授業もあったから
(例えば数学や化学、物理などどう考えても看護とは結びつかないような科目)
大変退屈な講義であったから -
講義・授業普通教授もやる気のあるのかないのかよく分からないような人が多く、その人たちから学びたいという気持ちが湧かなかった。
-
研究室・ゼミ普通研修室というものが存在していなかったしそもそも
ゼミという概念はなく皆同じ授業を受けるというシステムであった。
研究室の存在が周知されていない時点で充実しているとは言えない -
就職・進学悪い就職について学務課はまっまく無関心であり、面接指導や小論文指導といつものは一切なかった。また国家試験に向けての講義も全くなかった。
-
アクセス・立地普通浜松駅からは10キロメートルほど離れ、ローカル電車の最寄り駅からも2キロメートルほど離れていたため立地が良いとは言えない。
-
施設・設備普通演習室がありベット数も十分と言えるほどあったが、個人のロッカールームが極寒であり実習の際着替える時に凍え死んだ
-
友人・恋愛良い一学年60人程度であり、人柄も大変良い方々の集まりであったため人付き合いは充実しており大変良いものであった
-
学生生活良いサークルというものはなく部活という概念で存在していた。部活がとにかく盛んな大学であったため、大変充実した生活であった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時は本当に看護に必要なのか疑いたくなるような学科ばかりであったが2年生にあがると看護について学ぶ機会が増えた
-
就職先・進学先看護師
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427264 -
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 浜松医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細