みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜女子大学 >> 口コミ
私立岐阜県/田神駅
岐阜女子大学 口コミ
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年05月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]文化創造学部文化創造学科の評価-
総合評価悪い真面目で勉強が好きだったり、あまり遊ばずに勉強していたい人にはぴったりだと思います。
先生方は自分の学部の生徒以外には、割と無関心で相談に行ってもあまり役には立ちません。なんでも自分で情報を得たりしなければならなくて大変です。 -
講義・授業悪い専門の先生の授業はとてもおもしろいですが、これもやはり先生によります。教員を目指すと初等の先生たちの授業が多くなりますが、なんせ幼稚。大学生に授業をしているのか?!と疑問に思うこともしばしば。
そのほかの文学や古典系の先生たちは本当に受けてて楽しいです。 -
研究室・ゼミ悪い自分に合うゼミに入りましょう。
ゼミ旅行があったりするゼミもある一方で、全くないゼミもあります。
これはその人個人がゼミを選んで入るので、問題はないと思いますが、雑な先生もいらっしゃるので気をつけてください。 -
就職・進学普通悪くはないと思います。
ただ相談したり、インターンに行きたい学生は自分から動かないと何も始まりませんし、案内もありません。
不安になったらまず、自分で動かなければ何も助けはありません。 -
アクセス・立地悪い何もない、この一言に尽きます。
特に新入生、寮に入る方は本当に気をつけてください。ストレスで身体を壊すこともしばしばありました。
キャンパスはオンボロです。綺麗なキャンパスではありません。
岐阜駅が最寄りで、バスで40分。バス代も高額で交通費はすごく高いです。 -
施設・設備悪い設備はあまり良くありません。
綺麗でもないし、夏は大量のコバエが発生します。 -
友人・恋愛悪い男の子との出会いもありません。
彼氏がいる子は学祭には連れてこないほうがいいです。
理事長が目を光らせています。 -
学生生活悪いイベントはありません。
年に一回学祭がありますが、大したことはありません。
その実行委員もとても大変です。
全て理事長とその秘書が生徒を牛耳っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容書道教員としての資格の獲得
教職員としての資格の獲得
アーカイブ関係
観光関係 他
13人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:425464 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]家政学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い勉強に力をいれ、真面目に取り組みたいと考えてる人には最適な大学環境であると思います。資格取得に力をいれており様々な資格が努力することで取得できる可能性があります。しかし、大学からスーパー、コンビニが遠く遊べるような場所も少ないです。
-
アクセス・立地良い大学の目の前にバス停がありますが本数が少なく、多少不便ですが大学の周りに安いアパートが多く寮もあるので近くに住めば問題ありません。周辺のスーパーは大学から遠いです。愛知の方から電車で通う学生もいます。
-
友人・恋愛良い女子大なため女子しかおらずサークルも多いので趣味を共有できる友人が出来ると思います。健康栄養学科は人数が多くクラス分けがされるため友人とクラス替えにより分かれる可能性があります。恋愛には向きません。
-
学生生活良い文化祭が3日間あり、ライブなどもあるのでとても盛り上がります。中でも沖縄から大学に来てる子が多いためエイサーという踊りも見ることが出来ます。
投稿者ID:380993 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文化創造学部文化創造学科の評価-
総合評価良い将来教員として働きたい方には持ってこいの学部です。規模が小さい田舎の大学ですが、その分他の大学にはないくらい先生と学生の距離が近く、何でも相談できる関係になれます!大学の先生も昔小学校の教頭や校長をやられてた方が多く、現場のことも多く知ることもできます。
-
アクセス・立地普通山の奥の大学のため、駅からバスで1時間弱かかりますが、裏山が施設内にあるため、秋には栗拾いが楽しめます。
-
友人・恋愛良い同じ専行の学生が少ないため学生同士の仲もとても良いです!また全員が同じ目標に向けて学習しているので、空いている時間でも仲間と切磋琢磨し励まし合いながら勉強に取り組んでいます。女子大なので、恋愛関係においては不十分ですが、みんな一瞬の男より一生の資格という言葉を胸に資格取得のために頑張っています。
-
学生生活良い11月にはさぎ草祭という学祭が開催されます。学生たちが夏休みから準備をしているのでとてもクオリティの高いステージが楽しめます!模擬店も充実しているので1日楽しめます!また今年はケラケラが来て学祭を盛り上げてくれます!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376409 -
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]文化創造学部文化創造学科の評価-
総合評価良い文化創造学科というと、一見何を学ぶ学科なのか想像しにくい部分があると思います。この文化創造学科では、一つの分野に限らず、多種多様な分野の講義を受けることが可能です。国語、英語、書道、観光、ホテル、ビジネス、司書、アーカイブ(情報系)、教育、など、本当に種類が豊富です。これらは細かくコースとして別れていますが、自分の選択したコースだけでなく、それ以外のコースの講義を受講することも可能です。目標資格としては教員免許の取得が代表的になっていますが、その他にも、各分野の検定や、図書館司書、学芸員など、自分の選択したコース以外の分野の資格取得も目指せるようになっています。なので、一つの分野を深く極めることも、多彩な分野を幅広く学ぶこともできて、自分の可能性に挑戦できる機会がたくさんある学科だと思います。
-
講義・授業良いコースによりけりですが、教育分野を売りとしている大学なので、それに関する講義が多いです。
小学校から高校までの学んできた内容を、もう一度簡単に学び直したりをします。 -
研究室・ゼミ良い先生たちとの距離は本当に近いです。先生とは大学でのことだけでなく、研究室でお菓子を食べながら日頃の雑談をしたりすることもよくあります。講義を受けたことのない先生でも、学校内ですれ違えば互いに自然と挨拶をするような、そんな空気感で、親切で暖かい先生ばかりです。
-
就職・進学良い一年生の頃から、先輩の就職情報や実際に社会で活躍されている方のお話など、先生が赤裸々に話される講義があり、かなりリアルなことが聞けます。また、公務員試験対策なども一年生から必修の講義で行われます。先を見据えて、早い段階からのサポートがあります。
-
アクセス・立地悪い周りが、ザ・山という感じです。初めて訪れた時は周りに本当に山しかないので笑ってしまいました。通学に不便な面もありますが、慣れてくると、自然の景色の良さをたくさん感じることができます。
-
施設・設備普通古い校舎と新しい校舎がありますが、講義室としてみると大した差はなく、不便なことは特に見当たりません。一番大きな会議室では、教壇のうしろが一面ガラス張りで、ガラスの向こうには、山を中心としたかなり綺麗な景色が広がっていて、講義中の目に優しいです。笑
-
友人・恋愛良いコース別にコース会というものがあったり、それぞれに特別な行事やプログラムがあるので、親密な友人関係を築ける機会が豊富だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校から高校までの学習内容をもう一度簡単に。
教員免許や公務員試験、就職活動に大きく活かせます。
各コースの専門分野。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:251338 -
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文化創造学部文化創造学科の評価-
総合評価良い大学には珍しく担任の先生のような先生がいるので相談しやすい。なりたい職業に必要な知識、物事の考え方を教えてもらえ、将来のイメージがしやすくなった。
-
講義・授業普通熱心な先生が多いが専門科目であまり授業が上手ではない先生もいる。
-
研究室・ゼミ普通将来に必要なテーマであり、現場で働いたことのある先生の元 勉強できるので充実している。
-
就職・進学良い苦手なことに対しても先生が相談にのってくれ、やりやすいようにサポートしてくれるので就職試験には心強い。
-
アクセス・立地悪い駅からバスで3~40分ほどかかるので遠い。
スクールバスも片道200円かかり朝夕1本しかないので不便。 -
施設・設備普通パソコン室 図書室ともに学生証をかざして出入りすることができ大学ならではのシステムを実感できる。
-
友人・恋愛普通同じ学部以外の人とも交流する場面が出てくるので友達が多く作れる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年前期は基礎科目も多くあるが専門科目もしっかりと入っていて自分の学びたいことを早速学ぶことができる。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:215865 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]家政学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になるには勉強に集中できる良い環境です。すべてが自分次第です。積極的に動いて道を開けば充実した大学生活がおくれます。
-
講義・授業良い周りになんにもないので勉強に集中でき、頑張れば管理栄養士以外の資格もたくさん取得できます。友人関係を上手く構築できればなんにもない環境ですが、充実した学生生活が送れます。
-
研究室・ゼミ良い選ぶゼミですべてが決まります。自分次第です。自分で努力すれば充実しています。
-
就職・進学普通自分ですべてやらないといけないです。自分から動かないとサポートはほとんどありません。
-
アクセス・立地悪いまわりになんにもありません。ご飯屋さんもコンビニもバイトできるようなところすら自転車がないと行けません。
-
施設・設備悪いすべてが古いです。パソコン室は複数あるのでいつでも使えます。
-
友人・恋愛悪い恋愛なんて授業が忙しくてできません。女子大なので恋愛はできません。
-
学生生活悪いサークルは一応ありますが活発に活動しているのはほんの一部だけです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年から実習が始まり、3年、4年までずっと実習と授業だらけです。管理栄養士以外の資格を取得したいなら空きコマはありません。
-
就職先・進学先コンビニスイーツの製造開発
-
志望動機地元なので滑り止めとしてなんとなく受けただけです。深い理由はありません。
投稿者ID:706468 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文化創造学部文化創造学科の評価-
総合評価普通周りになにもなかったので勉強するにはいい環境だと思います。先生方も割とフレンドリーで、相談しやすかった印象です
-
講義・授業良い博物館実習など、実際の博物館の仕事に生に触れる機会があって良かったです。また、大学の図書館で実際に仕事を経験できるなどいい機会でした
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生が親身になって話を聞いてくれました。自分の学びたいところのゼミに入る事ができ、2年生の時にはどこに入るかなどじっくり考える機会があり、話を聞いた上で選択する事ができました
-
就職・進学普通自分で動かないといけません。大学に進路について話に来てくれたり、論文の書き方などのセミナーがあったのででたほうがいいとおもいました
-
アクセス・立地普通山奥です。周りは自然なので周りに何もありません。 近くのコンビニも歩いて行くには結構時間がかかります。
-
施設・設備普通新しい校舎もありますが、割と古い校舎もあります。教室によっては寒かったりしました
-
友人・恋愛普通女子大ということもあり、恋愛関係は全くと言っていいほどありません。クラスみたいな感じだったので出る講義のメンバーは割と固定されてて他の選考の人との交流は少ないと思います
-
学生生活普通サークルに入ってなかったのでよくわかりません。文化祭もテレビで見る文化祭のイメージとは離れているかな?といったかんじです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容もうだいぶ忘れてしまいましたが、一年生のときは強要科目がおおく、三年生になったら専門科目しかありません
-
就職先・進学先金融系
-
志望動機学びたい専攻だったからです。大学説明会に行った際の、電子図書館の話が面白くて学びたいとあ思いました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706472 -
-
在校生 / 2015年度入学
2019年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]家政学部健康栄養学科の評価-
総合評価普通面倒見の良い大学で、管理栄養士だけでなく他の資格取得に向けての指導も手厚くサポートして下さる。岐阜女子大学出身の先生が多く、時には厳しく時には優しく熱心に指導してもらえる。
-
講義・授業普通高校で文系だった学生が多く、1年生では基礎化学や基礎生物があり理系が苦手でも、一から教えてもらえる。また、各学年3〜4クラスに分かれており、アドバイザーの先生が年に2.3回面談をして親身に勉強の悩みやその他気になることについて相談に乗って下さる。また、実習が多く実践的に指導してもらえるため社会に出ても大変役に立つと先輩からお聞きした。
-
就職・進学普通給食会社やドラックストア、病院、薬局などの管理栄養士の資格を活かした職に就く人多い。中には、企業に就職し品質管理や商品開発業務、営業職、販売職など在学中に学んだことを幅広く活かした就職している人もいる。
-
アクセス・立地普通車がないと不便に思うが、勉強をする環境としては誘惑がなくとても良い。日常生活において自転車があれば不自由に思わない。出かける時はバスを利用して移動する。
-
施設・設備良い健康栄養学科の建物は新しく給食管理実習の時使用する大量調理室は、病院や福祉施設などの実際の施設の設備よりも最新で使用しやすい。岐阜女子大学の実習では衛生管理が徹底されており、就職した際大変役に立つと先輩からお聞きした。
-
友人・恋愛良い交友関係を広げるには自分次第で、アルバイトに行くと他大学などと接点が出来る。健康栄養学科は約100名おり、岐阜県の学生が半数を占めるが北海道から沖縄まで他府県出身の学生がいる。そのため、十分交友関係の幅は広がると感じる。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:496688 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]家政学部健康栄養学科の評価-
総合評価普通周りに何もない分、ちゃんと集中して勉強したいと思ってる人はいい大学だと思います。1年生の頃の時間割は5限までほとんど授業が入っていて大変だった覚えがあります。夜は小テスト、レポートに必死にやってました。2年生から授業数が少し減ったのでゆとりがもてました。教職とってる人はとってない人に比べて授業数が多いです。3年生は実習系の授業が多いです。4年生は主に国試勉強とゼミ活です。
-
講義・授業普通小テストが多いです。科目別の小テストが週に何個あるんだ!と思いました。でも復習してないと後が大変なので、小テストは復習がてらにやってました。小テストは成績にも影響がでるので気を抜くのはだめです。
-
研究室・ゼミ普通3年生の後期で配属先が決まり、4年生からゼミ活が始まります。先輩達の話では成績順で研究室配属が決まると言われてましたが、私達の時は全員で話し合って決めました。
-
就職・進学良い地元に戻って就職することに力を入れてます。就活で相談や面接の練習にキャリア支援センターの人達が親身になって教えてくれます。また地元の就職の紹介もしてくれます。
-
アクセス・立地悪い岐阜駅からバスで40分、本数も多くはありません。学校から近いコンビニも歩いて行くなら15分ぐらいかかります。自転車か車など移動手段がないと日用品や食料品を買いに行くの結構大変だと思います。
山に近いため梅雨から夏にかけて虫が大量発生します。 -
施設・設備普通主に健康栄養学科が使う新4号館はきれいです。それ以外は古いと思います。
-
友人・恋愛普通寮に住んでたら違う学科の人たちとも交流ができます。
女子大だし周りとの大学の交流をあまりやってないためほとんど恋愛とかはないと思います。 -
学生生活悪い一部のサークルは活発に活動してますが、ほとんどのサークルは趣味程度で活動してます。
投稿者ID:484884 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]家政学部健康栄養学科の評価-
総合評価良いこの学科は管理栄養士になりたいと思う人が入学してきます。管理栄養士の国家試験に向けての取り組みに力を入れており、先生方が熱心だから良い大学だと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミではやりたいことをさせてくれるゼミが多いため楽しいと思います。
-
就職・進学良い就職先は病院、学校、福祉施設、薬局、企業など人それぞれですが、毎年の就職率は高いと思います。全体に対してのサポートは多くはありませんが、先生から個人にお誘いがあったりします。
-
アクセス・立地悪い岐阜駅からスクールバスが出ていますが朝夕それぞれ1本ずつでとても少ないですが、岐阜バスや車で通うことができます。しかし通う人より大学付近に一人暮らしや寮に住んでいる人の方が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容調理実習や解剖の実験があり、グループで何かを行うということが多いと思います。1年生から3年生のときに研修旅行があり、テーブルマナーを学びます。3年生と4年生では福祉施設や病院などでの実習があります。
-
就職先・進学先病院の直営の管理栄養士
投稿者ID:481816
- 学部絞込
岐阜女子大学のことが気になったら!
岐阜女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、岐阜女子大学の口コミを表示しています。
「岐阜女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜女子大学 >> 口コミ