みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜聖徳学園大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![岐阜聖徳学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20404/200_20404.jpg)
私立岐阜県/南宿駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
学び、広がる、高まる
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育課程の評価-
総合評価良い家から通えるところにあり、少人数授業でより深く学ぶことができること、地域に出て実際に体験しながら学ぶことができることに魅了を感じたから。
-
講義・授業良い自分は理科の教員になりたいので、まず大学選びには最低でも理科の教員免許が取れる学部、学科が最低条件でした。また、理科の教員免許は理学部、工学部でも教員免許取得できますが、それにはまず、理学部、工学部それぞれ自分の学部の勉強をして、さらに教育課程を取らないといけないらしく、理系で大変なのにさらに大変になると聞いたので教育学部を目指しました。やはり自分が教師になりたいと思うのなら教育学部が妥当だと思います。
-
就職・進学良い大学選びに重要なポイントはレベルも勿論ですが、実家から通学出来るかどうかでした。第2志望は岐阜大学と三重大学で迷っていたのですが、通学のしやすさから岐阜大学にしました。模試やセンターリサーチの結果も参考になりました。
-
アクセス・立地良い高校のOBの方が 希望どうりの就職されたと聞いた。一度見学させて頂いたがとても良い環境だと思いました。素晴らしい学校だと思いました。また 部活動の先生も とても評判が良かったので、教えて頂きたいと思いました。
-
施設・設備良い教育実習が他大学より多くあるため経験を多く積むことができ自分のスキルアップさらに現在の教育現場をより深く理解することができると考えたから。
-
友人・恋愛良い自分は野生動物の保全について学び、そういう仕事や研究職に就きたいと思っている。動物系、特に野生動物について学べる学校は少なかった。そんな中で志望分野が学べ、また実家から通える距離にあった。自然が多く、キャンパスも広い。自分の希望にあった大学だったから。
-
学生生活良い大学に入ったら馬術部に入りたいと思っていたので、まず馬術部がある大学に受験校を絞りました。また、教員免許を取ることができて、自宅から通うことができる大学に絞り込み、その中から自分の学力にふさわしいと思われたこの大学に決めました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育実習が他大学より多くあるため経験を多く積むことができ自分のスキルアップさらに現在の教育現場をより深く理解することができる
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機自分は理科の教員になりたいので、まず大学選びには最低でも理科の教員免許が取れる学部、学科が最低条件でした。また、理科の教員免許は理学部、工学部でも教員免許取得できますが、それにはまず、理学部、工学部それぞれ自分の学部の勉強をして、さらに教育課程を取らないといけないらしく、理系で大変なのにさらに大変になると聞いたので教育学部を目指しました。やはり自分が教師になりたいと思うのなら教育学部が妥当だと思います。(就職実績も考えて)
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:588885 -
岐阜聖徳学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜聖徳学園大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細