みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜医療科学大学 >> 保健科学部 >> 口コミ
私立岐阜県/関富岡駅
保健科学部 口コミ
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健科学部放射線技術学科の評価-
総合評価良いこの大学は、専門的な学科であるため、その道を進みたい人にはとてもいい環境だと思うのでいい大学だと思います。
-
講義・授業普通講義では基礎から応用まで幅広く習得出来るので、国家資格の勉強にも対応出来ます。
-
就職・進学良い学んだことを活かすために、医療に関する仕事や機械などに就職する人が多いようです。就職率はいいです。
-
アクセス・立地悪い山の中にあるため遠くからの通学は少し大変です。しかし駅からはスクールバスが運行しているため利用している人が多いです。
-
施設・設備普通最新の機械が備わっており、実験や実習が出来るいい環境だと思います。
-
友人・恋愛普通クラス制なので限られた範囲ですがと友人は出来やすいと思います。
-
学生生活普通サークルは多くはないイメージがありますが、それなりに色々な種類のサークルがあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に放射線に関する専門的なことや、それに関する基礎分野を学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校生の頃から放射線学科に興味が湧き、医療の現場に立ちたいと思ったからです。
投稿者ID:1008504 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健科学部臨床検査学科の評価-
総合評価良い臨床検査技師になりたい人であれば、十分な施設は揃っている。十分な覚悟がないと勉強について行けなくなる。
-
講義・授業良い講義の選択科目がほとんどなく、カリキュラムがすでに組まれている。
-
就職・進学良い病院への就職が多く、見学や実習などのサポートをしてくれる。企業を目指している場合は自分で探さないといけない。
-
アクセス・立地良いスクールバスや岐阜バスの無料制度があるが、バスの本数は少ないので待たないと行けない。
-
施設・設備良い校舎は全体的に老朽化が目立つ。実習で使われる設備は新しいものもある。
-
友人・恋愛良いクラス制度が設けられているので、友人を作りやすい環境ができている。
-
学生生活良いサークルの種類は少ないが、定期的に活動しているところもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次で基礎を学び、2、3年次は実習と講義、4年は臨地実習と卒業研究がある。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機臨床検査技師になるための学校として、適していると感じたため。
投稿者ID:987196 -
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健科学部放射線技術学科の評価-
総合評価良い専門的な知識を4年間で学べて国家試験に繋がる事柄が多かったように思います。4年生の最後は国試対策をメインとした講義をしてくれるので、国家試験合格に向けての勉強が充実していたと思います。
-
講義・授業良い国家試験に関わることすべてを教えてくれるので、ためになる講義が多いと思います。担当教師に講義終了後に質問もしやすかったと思います。
-
就職・進学良い就職、進学の実績は良いと思いますしサポートも十分だと思います。
最後まで見守ってくださる先生が多かったように思います。 -
アクセス・立地悪いかなり交通の便は悪かったと思います。改善も見込まれていたとは思いますが、スクールバスも本数や時間に限りがあり、それ以外のバスもあるにはありますが、到着時間からかなり時間が開いたりと交通にはかなり苦労しました。大学の周りにもあまりお店も少なかったので(探せばあるのかもしれませんが徒歩で行くには…と言った形です)そのため、地方から来ている学生は大学近くに一人暮らししている子も多くいました。
-
施設・設備普通新しい施設もあり、改善された部分もありますが、よく使用していた講義室は夏は暑く、冬は寒い、という場所もありました。
-
友人・恋愛普通これに関しては人によると思います。サークルだったり、学科内であったり、学科のクラス編成が4年間を通して変わらないため、交流は学科内で多かったと思います。
-
学生生活普通盛り上がりを見せているグループとそうでないグループといたように思いますが、最近はSNSなどを活用して盛りがっていたように思いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学、解剖学、物理学、生物学、電気工学、計測学、撮影技術、治療学、等
ほぼ必修です。国家試験に必要なものから1年次は様々多様な教養科目(英語、数学、等)や倫理学など学びました。 -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
卒業後、他県の病院勤務、医療業界。 -
志望動機国家試験に合格して、診療放射線技師になりたいと思ったからです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910001 -
-
在校生 / 2018年度入学
2022年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]保健科学部放射線技術学科の評価-
総合評価良い自分が興味のある学科ならば、楽しんで学ぶことが出来ると思う。ただ難しいのと、理解するまでには少し時間がかかってしまうと思う
-
講義・授業良い2018年度に入学しました。教授の授業やゼミ、課題提出などは酷でしたが、必ず将来の力になると感じました。自分の学科だけでなく、興味のある学科だけでなく、色々な副専攻を取得することもできますよ。
-
就職・進学良い教授だけでなく、学科の仲間と協力してお互いにサポートしています。大抵の学生は専攻した分野に関連する職業に就くようです。
-
アクセス・立地普通少し歩くことになりますが、安くて美味しい和食屋さんがありますよ。
-
施設・設備良い新しい施設と古い施設の両方があります。ただ使う分には全く問題はありません
-
友人・恋愛良い少しマニアックさのある学科ですので、気の合う仲間がたくさんいますよ。
-
学生生活良い種類が多く、活気があるので自分にあうサークルがあると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最終的には論文が待っています。しかしこれまで学んできた内容と関わらせながら進めていけばスラスラと書くことが出来ると思います
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機家から近かったのと、将来希望している職業に就くための近道だと思ったから
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:865740 -
-
在校生 / 2018年度入学
2021年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健科学部放射線技術学科の評価-
総合評価良いとても親切な先生が多いが国試合格率をあげるために3年生で落としてくる…
とても辛いがやりがいはあると思う。 -
講義・授業良い先生によってとてもわかりやすい講義とわかりにくい講義がある。
-
研究室・ゼミ普通4年生から研究室が始まるため、まだ体験していない。そのためわからない。
-
就職・進学良い今まではよかった。就職担当の先生がかわったため、今はわからない。
-
アクセス・立地悪い岐阜バスしか通ってなく不便。本数も多くはない。スクールバスもある。
-
施設・設備良い最近、新しい最新のMRI装置が入ったため、良いと思う。建物は…
-
友人・恋愛普通特に可もなく不可もなくという印象。サークルなどあるがコロナによっていまいち
-
学生生活普通最近はコロナによって活動を休止しているため、よく分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は高校の延長で基本的なことが多い。2年生からは専門的なことが多い。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機放射線技師に興味を持ち、また、自分の学力にあっていたため、。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:773523 -
-
在校生 / 2018年度入学
2021年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]保健科学部臨床検査学科の評価-
総合評価良い学科が珍しく東海地方にも片手に収まるくらいしかないので目指したい方はぜひおすすめします。田舎ですが学校は綺麗です。
-
講義・授業普通国試に直結するような授業が多く、とても身になる授業ばかりです。
-
研究室・ゼミ良い4年生から研究室配属され、卒業研究を行います。
内容はガッツリ研究する部屋もあれば文献を読むだけの部屋と様々です -
就職・進学普通岐阜県外からも全国から就職が来るので基本は困らないと思います。
面接や履歴書の添削も行ってくれます。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅まで歩いて45分以上かかり、岐阜バスかスクールバスまたは下宿先から歩きしか手段は考えられません。
-
施設・設備普通実習で触る機械も病院で使うものと同じなので実践練習になります。
校内は関より可児の方が圧倒的に綺麗です。 -
友人・恋愛良い学部内は交流がありますが、学部外となるとサークルなどを通さないと関わりは無いです。
-
学生生活普通コロナで最近はやれていませんが、秋の文化祭体育祭は一大イベントです。1年の最初に1泊2日の研修会もあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養、2年生は専門基礎、3年生は専門科目、4年生は国試対策になります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機高校まで実家から近いところに通っていて県内から出たいと考えており、実家からそこそこ近いところにあったのでここにしました。
投稿者ID:772509 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健科学部臨床検査学科の評価-
総合評価普通看護や放射線に比べ授業数が多いのに一番給料が低い。留年生は毎年学年の1/10は出る。留年生の先輩もよく見かける。
-
講義・授業普通可もなく不可もなく。授業は高校とほぼ変わらない教室に机に椅子、席は出席番号順。
-
研究室・ゼミ普通先生の良し悪し差が激しい。成績が良ければ手厚い先生の研究室に行けるが、成績が悪ければ選択の余地なし。
-
就職・進学普通コロナ、周辺の医療系大学の増加、同じ学年の子達との地元の就職先の競争で就職難。他の学科に比べ授業は一番酷にも関わらず、給料は一番低い。正社員としての雇用も少なくパート採用が増えているため医療系なのに収入は良いとは言えない。
-
アクセス・立地悪いとにかく田舎。岐阜駅からバスで乗り換えしずに通学できるが時間がかかる。学年が上がるにつれ実験がなかなか終われず、家に着けば22時ということも。バスの定期を学校が払ってくれるので交通費はかからないが、お金に余裕があるのなら下宿をおすすめします。
-
施設・設備普通可もなく不可もなく。ただ、実験に使う試薬をケチりがちな印象がある。
-
友人・恋愛普通自分のコミュ力次第。女の子なら今までメイクに興味が無かったとしてもある程度はするべき(しないと端から見るとイモっぽくてかなり浮く)。髪も2年になるころには茶にした方がいい。
-
学生生活普通運動系以外はほぼ活動無し。というよりも、サークルに割ける時間が圧倒的にない。実習後にできなくもないけど、疲労でそんな余裕はない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は基本の国数理英社と解剖学や化学を少し。2年生は発展した解剖学、微生物学、免疫学、血液学など、実習も毎日ある。3年生はさらに発展した専門分野かつ心電図、エコーやPCRなどの実習を毎日。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機解剖に興味があり、かつ医療系進みたかったので臨床検査技師を選択したが、実際は解剖学はほんの一部に過ぎず興味がない分野がほとんどだった。
感染症対策としてやっていること分散授業。学年の半分が対面で授業を受け、教室の後ろから授業風景を録画する。学年のもう半分がスマホやPCでその録画を視聴する。マスクをした先生が話すのを教室の後ろから録画をするためなにを言っているのかまったくわからない授業もあったりする(特に今にも倒れそうなおじいちゃん先生の授業は対面でもなにを言っているのかわからないのに録画なんて聞き取り不可)4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672533 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]保健科学部臨床検査学科の評価-
総合評価普通4年で卒研・就活を行うため、4年間のところを3年間で授業を進めるため授業進度は激速、教科激多だけどこれを乗り越えさえできれば就職100%の未来が待ってると思えば、少しは気が楽になるのかなぁ。授業の辛さ+就職率100%を2で割って評価3とする。明るい未来には厳しさが伴う。
-
講義・授業良い授業科目は格段に多いが必ずためになるから、先生によっては毎授業生徒の疑問点を調べて解説してくれる
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室・ゼミを利用できる学年ではないからよくはわからないけど、先輩からの不満の声は聞こえないから
-
就職・進学良い臨検科の就職率は毎年100%。国資に受かりさえすれば、就職できる。あとは面接等で希望の場の内定を勝ち取るのみ。
-
アクセス・立地普通周辺環境はほどほどの田舎、山。寮はお勧めしないです、壁薄すぎるらしい。1年で退寮し下宿する人多数。遠方の人は下宿がお勧め。バス通も良いけど本数は少な目。でも乗っている間は睡眠がとれる。バス通の生徒は大抵みんな寝る。
-
施設・設備良い可もなく不可もなく。特に困ったこともないし、いい感じ。授業には体育があったり、球技大会があったり、まあまあ楽しい。
-
友人・恋愛良い入学前のSNS上で友人関係を築いたりしている人もいて入学式でのアウェー感が怖かったけど、私は普通に会話をしていたらなんとかなった。2年になってもなんとかならなかった子もまだいるけど。
-
学生生活悪い臨検科にサークルできる時間はほぼないも同じ。それだけ授業がすし詰め。でもとりあえず入っておくべき。先輩のつては超重要になってくる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨検業務全般。高学年になるにつれ、基礎から専門分野に移ってゆく。病理学、血液学、医用工学、微生物学、生理学、生化学etc. 挙げてもキリがないくらい
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機解剖がしたかった。あとは血液関係の勉強がしたかった。あとは医療系の職に就きたいと考えたとき、医者は到底無理、看護師はそんなに老人の相手をしたくない、放射線技師は物理が苦手だから無理、加えて上記のことに興味があるということを踏まえたら臨検に辿り着いたから。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533243 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]保健科学部臨床検査学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている人にはいいと思います。
自然に囲まれていて、勉強に集中できるいい環境だと思います。 -
講義・授業良い1年生は全学部合同の講義があったり、外国語科目があったり楽しいですが、2年生から専門分野の講義が増えてきます。それと同時に実習の授業も増えてきて、手を動かして学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い3年終わりごろからゼミが始まりました。ゼミによって違いますが、私の所属していたゼミは、よくみんなでご飯行ったりしてました。研究も実習室で自分たちで考えながらできたので良かったです。
-
就職・進学良い就職試験対策は手厚い方だと思いますが、学校側との面接練習は1回しかやってくれなかったので、先生に個々で頼んでやってもらうしかなかったです。ほぼ病院や検査関連企業への就職がほとんどだと思います。
-
アクセス・立地悪いアクセスは車orバスでしか行けないため、アクセスは悪いです。
学校に直接来てくれるバスは19時過ぎくらいまでしかないので、学校から少し下ったバス停まで行かなければいけなかったのでやや不便でした。
-
施設・設備良い医療に関しての設備はとても充実していると思います。
体育館が無いのと、コンビニが1つなのは残念でした! -
友人・恋愛良いそんなに大きくない大学なので、クラスがあり、友人関係は築きやすいと思う。
-
学生生活普通サークルの数はまあまあある方だと思う。
関キャンパスはグラウンドや体育館がなく、少し離れた小学校などに行かなければいけなかったので、サークルに行きにくかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は幅広く基礎科目、2年次からは専門科目や実習が増えてきます。
3年生からは半分くらいは実習科目、4年生は卒業研究と臨地実習、国試対策 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
総合病院へ就職 -
志望動機医療について学びたかったのと、顕微鏡を使う仕事がしたかったから。
投稿者ID:814239 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]保健科学部放射線技術学科の評価-
総合評価良い国家試験対策もしっかりしているので、資格取得には適していると思います。また、実習は他の病院で行うので、色んな病院を見る機会もあります。
-
講義・授業良い国家試験前にも対策の授業が毎日あるところが、他の大学と違い、学習について手厚いと思います。
-
研究室・ゼミ良い4年次にゼミが決まります。ゼミによって研究の仕方に偏りがあります。私のゼミは研究の計画から細かく自分たちで決めましたが、他のゼミでは教授からテーマを与えられ、1週間ほどで卒業研究が終わるところもあります。
-
就職・進学良いほとんどが病院へ就職をします。大学院へ行く人も少し居ます。教授がもともと臨床現場に居た方が多いので、紹介してもらえることも多々あります。
-
アクセス・立地悪い最寄りの電車の駅からはかなり遠く、バスもしくは車での通学がほとんどです。バスも本数が少ないです。山に囲まれた所にあり、寄り道できるところもありません。
-
施設・設備良い放射線の装置はCTや一般撮影装置など、揃っています。MRは最新のものが入っています。
-
友人・恋愛良い授業では席が決まっており、クラスもあるので色んな人と話す機会があります。また、実習などで様々なグループに分けられるので交友関係は広くなると思います。また、高校のように体育祭もあるので楽しいです!
-
部活・サークル普通サークルはたくさんありますが、活動は学外で行うものがほとんどなので、参加しづらいです。また、イベントとしては体育祭と文化祭があります。どちらも景品が豪華です。文化祭には大体、芸人さんが来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は言語など基礎的な内容を学びます。2年次から放射線について学びます。3年次には実習や実験などを行い、4年次には就活、卒業研究、国家試験があります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先病院
-
就職先・進学先を選んだ理由放射線技師になるために志望しました。先生との距離も近く、大学の雰囲気に魅力を感じたため。
感染症対策としてやっていること4月はオンライン授業、その後は分散登校でしたが、1年、4年は対面授業でした。毎日の検温提出が必須でした。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767608
岐阜医療科学大学のことが気になったら!
基本情報
岐阜医療科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、岐阜医療科学大学の口コミを表示しています。
「岐阜医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜医療科学大学 >> 保健科学部 >> 口コミ