みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜県立看護大学 >> 口コミ
![岐阜県立看護大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20398/200_20398.jpg)
公立岐阜県/新羽島駅
岐阜県立看護大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通実習など先生方の支援が手厚いが、国家試験の準備などは自分で行わなければならず、その部分が大変だった。また、立地が悪く車で行く場合はいいが、公共交通機関を使う場合はかなり面倒。
-
講義・授業良い実習での先生方の指導が手厚く、疑問や質問があればすぐに聞くことができるため良い。また、自分の意見を求められるため、卒業後の自分のためになる。
-
研究室・ゼミ良い研究室・ゼミというものがないが、卒業研究では、自分の行いたいことができるため、充実はしている。自分で全てを決めて行動するため、自分の力になる。
-
就職・進学良い進学の実績は専門学校と比較すると良いと思う。就職に関しても、県内であれば比較的どの就職先でも好印象になる大学であるため、就職に有利。
-
アクセス・立地悪いアクセスが悪く、駅から大学まで歩いて20分、自転車で10分程かかるため不便である。自家用車がある場合は、駐車場があるためらくである。
-
施設・設備悪い施設を予約して使用することができる。だが、あまり施設を使用している姿を見ることはあまりない。使用する人が少ない。
-
友人・恋愛悪い学内に人数が少ないため、学年全員が知り合い。女性が多いためグループができ、そのグループで4年間授業を取ることが多い。
-
学生生活悪い学内に人数が少ない分、サークル数も少ない。ほとんどの人がサークルに入っておらず、入っていても活動が活発ではない場合が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は主に基礎の部分を重点的に行う。3年次は実習がある。4年次は卒業研究を行いつつ、教養科目を行う。
-
就職先・進学先大学病院
投稿者ID:429512 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通すぐに看護師として実践したい人には向いていない。看護とは、岐阜についてなど看護の本質などを学ぶことはあるが、すぐに看護師としていかせるものはあまり学ぶことはできない
-
講義・授業悪い講義内容が看護に関係ないものが多かった。特に岐阜の県立大学のためか、岐阜について学ぶ授業が多かった。
-
研究室・ゼミ悪い自分がどうゆう看護を学びたいかによって、ゼミは変わってくる。教授1人に対して生徒3人程度。卒論の論文へのアドバイスはあるが、実習のアドバイスはあまりない
-
就職・進学悪い就職、進学について相談には乗ってくれる。就職率は100パーセントだと思うが、特にサポートなどはなき気がする
-
アクセス・立地悪い立地は良くない。周りには何もない。電車も通っているが、駅からだと自転車がないと遠いし、人気もない。かな
-
施設・設備悪い実践で使える道具が不足している。特に採血や静脈注射など実践で必要な技術を学ぶことができないため、実践では大変
-
友人・恋愛普通ほぼ女が多いので、女子大のような感じで楽しく過ごせるとは思う。ただ男子が少ないので、そこでもめることもあった
-
学生生活普通楽しく過ごせたと思う。ただ実習が始まると遅くまでかかったり、レポートを作成したりするので大変な時期もある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本全てにおいて看護とは、という基本概念を勉強するこもからはじまり、そこからアセスメント力などを身につける講義が始まる
-
就職先・進学先某病院
投稿者ID:408229 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通勉強だけを必死で頑張りたい人にはおすすめの大学だと思います。
看護学部なのでやっぱりほかの私立大学の子に比べると忙しく毎日勉強に追われます。
1年生のうちは概論を2年生は技術
3年生では主に実習、4年生では卒業研究があります。
人数が80人と少ないのに対し教員が沢山いるので技術演習の時には助かります。
また再試を受けるのにお金がかからないのも魅力的です。 -
講義・授業悪い外部からの先生がきていただいて充実しています
-
研究室・ゼミ良い図書館が広く医学に関する本がたくさんあります。
-
就職・進学良い面談をしていただいたり精神面でサポートされます
-
アクセス・立地悪いまわりにお店が少ないので空きコマは暇です笑
新羽島駅からも15分くらい歩かないといけないので通学は不便です -
施設・設備良いすごく使いやすいです
-
友人・恋愛悪い女の子ばかりの生活で4年なので大変です
男子学生も80人中3人くらいなので恋愛関係は充実しているといえませんね -
学生生活悪いサークルは6個しかなくて充実しているとはいえません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護を学ぶ意味について学びます
-
就職先・進学先岐阜大学附属病院
投稿者ID:383183 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
-
講義・授業普通さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。また、自分の学科専攻だけでなく、副専攻も取得することができます。
-
研究室・ゼミ普通二年の後期からゼミが始まり、関心のあるゼミを一つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところ、そう出ないところがあるので、夏休みに開催される説明会には参加した方がいいでしょう。
-
就職・進学普通さまざまな大手の企業への就職実績があります。サポートがしっかりしていて、就活の基本マナーなど、カバーできます。
-
アクセス・立地普通学校の周りには安くて美味しい定食屋さんがたくさんあるので、学生の多くはそこでお昼ご飯をとっています。
-
施設・設備普通ほかの大学よりも自分の関心に沿った、看護についての研究や設備が設置されているためとてもおすすめです。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると趣味を共有できる人がたくさん出来ます。しかし、大きい大学だけあって友達をつくるのは困難です。
-
学生生活普通大学にはサークルが本当に数え切れないほどあるので、自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の頃は基礎を、2年、3年では、これから自分が勉強したい分野を絞ります。そのうちの必修科目は全く自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください。
-
就職先・進学先看護師
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:381061 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通大学の周りには遊ぶとこがなく勉強より楽しく学校生活を過ごすことを優先する人にとってはオススメできない。
-
講義・授業良い積極的に生徒に質問や意見を求めるため授業の内容をしっかり聞いておかないと恥をかく。それが嫌で授業を聞くけど結局自分のためになる。
-
研究室・ゼミ悪いゼミってなんですか?ほかの大学では耳にするけどここでは聞いたことがない、ないのかな。
-
就職・進学良い国試合格率ほぼ100パーセントに近い値を維持しているため十分かと。
-
アクセス・立地悪い周りの環境は良いとはいえない
-
施設・設備良い実習があるので充実してもらわないと困る。
-
友人・恋愛悪いそんなこと考えてる暇ない。
-
学生生活悪いサークルはほとんどない。ほかの大学のサークルにはいったほうがいいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は看護師保健師になるための基礎を学ぶ。
体育はほとんどなく一年次生はスポーツではなく体を動かすだけ。
映像授業が多い。
グループワークが多く、意見を交換しコミュニケーション能力を付けていくことも必要。 -
就職先・進学先総合病院、小児科または養護教諭。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:368328 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通看護について学べます。看護師だけではなく、保健師や養護教諭の資格も取得できるように4年間かけて勉強していきます。
-
講義・授業良い先生方が優しい!グループワークが多くて、お互いの意見を言い合えるいい授業ばかりです。
-
研究室・ゼミ普通4年生になると興味のある分野で卒業研究を始めます。1年間1人で実習にいき、現場から学ぶことがたくさんあります。
-
就職・進学普通個々に行きたい病院に絶対就職できます。看護師不足なので落ちる心配はないですよ!
-
アクセス・立地良い羽島駅から10分くらい徒歩でもいけますが、たくさん駐車場があるのでみんな車通学してます。新幹線も通っているので新幹線通学ので子もいました。
-
施設・設備普通図書館がとにかく自慢です。調べたいもの、本、論文が充実しており、詳しく調べることができます。卒業してからも時間があるときに行ってます。
-
友人・恋愛悪いみんな同じ夢を持って入学してきているので、お互いに切磋琢磨できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生で看護の基礎を学び、2年生からは演習が始まり、3年生からは実際に実習にいきます。
-
就職先・進学先県内の大きな総合病院です。いろいろな技術を身につけたいと思ったからです。
投稿者ID:208133 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通学生数が少ないので手厚く指導してもらえる。就職についても先生が親身になって相談にのってくれるので安心感がある。
-
講義・授業良い看護学部のみの単科大学で生徒の人数も少ないため、実習や実技練習などは先生に手厚く教えてもらえる。
-
就職・進学良い国家試験合格率は全国平均より高い。進学実績も悪くないと思われる。
-
アクセス・立地普通名鉄、新幹線の駅から近いため利便性がよい。新幹線岐阜羽島が近いため、名古屋や京都から通っている学生もいた。
-
施設・設備普通比較的新しい大学なので、物品も新しくて使いやすかった。トイレなどもきれい。
-
友人・恋愛普通生徒数が少ないため、実習や実技演習を通してほぼ全員と話すことになるため仲良くなる。
-
学生生活悪い学生の人数が少なく、みんなが実習、課題に追われているためサークルなどはほぼ機能していない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は座学中心。3年はほぼ実習。4年は前半実習、後半は卒業研究及び国試の勉強。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
保健師として、地方公務員となった。 -
志望動機看護師、保健師、助産師の資格が4年で取れるため。利便性もよく、通学しやすかったため。、
投稿者ID:1007453 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通じぶんののうりょくにあったがっかだとおもます。
むずかしいところもおおいけどわたしなりに頑張りました。 -
講義・授業良いしっかりと話を聞いていないと置いていかれますが、かなり充実していると思います
-
研究室・ゼミ悪い自分がりようするぶんにはあまりふまんはかんじません。
人によって感じ方はかなり違いそうです -
就職・進学良い大学卒業後、とても就職しやすい大学だと思います。
国家試験に受かるとよりにです -
アクセス・立地普通みどりもせいびされていてきれいなかんきょうだとおもいます。
-
施設・設備普通充実しています。
少し古いなと感じるばしょはありますがいいところが多いです。 -
友人・恋愛良いすぐに友達が出来ました。
優しい子ばかりなので自分から話しかけてみるといいかもです -
学生生活普通自分はあまり参加したことがありません。
参加している友達から聞くといいそうです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎看護学、成人看護学、老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学、地域看護学、在宅看護論です
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
大学病院 -
志望動機自分の夢が看護師、そして助産師なのでこの学科に志望しました。
投稿者ID:938519 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い基本毎日一から5限まで講義があり、レポートも山ほど出るので勉強はしっかりすぎるくらいできるのですが、そのほかの要素に全くそそられず、楽しいキャンパスライフは送れません。
-
講義・授業普通学外講師の講義も多い。 看護の専門科目以外にも、看護に関連する科目について講義が受けられる。
-
研究室・ゼミ悪いこの大学にはゼミはない。 研究室については説明されたことがないためよく知らない。
-
就職・進学悪い看護師の国家試験の合格率が100%にほど近い値である。就職は岐阜県と愛知県内でさまざまなところに就職している
-
アクセス・立地悪い最寄りは名鉄羽島線の新羽島である。近くに新幹線の岐阜羽島駅があるが、駅の近くにお店などはあまりない。
-
施設・設備悪い開校20年ということで、全体的にきれいではあるのですが、大学の規模が小さいこともありもっと欲しい設備がある
-
友人・恋愛悪い部活はなく、サークルも片手で数えるほどしかないこと、3年4年は学外の実習に出ており大学にほとんどいないことから他学年との交流がはい
-
学生生活悪いサークルは片手で数えるほどしかなく、活動は活発でない。学祭は学内の人より学外の地域の人の方が多いというレベルで参加率が低い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は前期に看護の基礎として、基本理念や考え方などの概論の講義を行い、後期にそれにプラスして基礎的な技術演習がある。2年次に専門的なもっと詳しい知識を学ぶ講義と実技演習があり、3年次には実際の病院や保健所に実習に行く
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機家から通えること、 国試合格率9割であること、 単科大学であること
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566069 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い学生生活全般を振り返ると楽しい生活であった。しかし、それは個人的なバイトやサークルについてであり、学習面や講義などの満足度は低い。
看護を学びたい人にとっては、やはり大学で学ぶのが専門性も高く良いだろう。 -
講義・授業悪い講義の内容は、周りの生徒の質が低く、うるさくて意味が無い。もう受けたく無い。先生についても自慢や自分語りばかりだ。
-
研究室・ゼミ悪いゼミはあるが、事実上、遊びや飲み会の集まりである。よって、真面目に学びたい人、勉強したい人にとっては無駄だ。
-
就職・進学良い就職は悪くは無い。しかし、注目すべきは中退率である。中退した者の進路は無視されるので気をつけたほうが良いだろう。
-
アクセス・立地普通アクセスは電車で行けば良い。しかし、周りに遊び場やスーパーなどが無いため、一人暮らしの方は郊外で住むしかない。
-
施設・設備悪いパソコンやワイファイが使えるのは良いが、授業以外の用途では使えないので、事実上使えないみたいなものだ。
-
友人・恋愛悪い恋愛や友人関係などは、個人の問題であり、学舎でどうこうというより、個人の心情次第だ。女が多い点に注目。
-
学生生活悪いサークルやイベントは一応あるが、自分から参加しないと動いてくれないので、結果的には自分次第だ。気をつけたほうが良い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容はっきり言えば、個人で学ぶ方が早いし、満足度の高い学習だ。しかし、臨床的な学習はやはりこういった場で学ぶ方が良い。
-
就職先・進学先ニート
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428080 -
- 学部絞込
岐阜県立看護大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、岐阜県立看護大学の口コミを表示しています。
「岐阜県立看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜県立看護大学 >> 口コミ