みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜県立看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![岐阜県立看護大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20398/200_20398.jpg)
出典:運営管理者
岐阜県立看護大学
(ぎふけんりつかんごだいがく)
公立岐阜県/新羽島駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
看護師になる環境が整っている
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学部だけのため、同じ夢を目指す人たちが集まっているので、勉強しやすい環境が整っている。生徒の人数に対し、先生の人数は多いので、熱心にみてもらえると思う。
-
講義・授業良い看護の教授や講義だけでなく、医師や他の専門家が課外講師として学校に来て講義がある。
単位もしっかり出席し、勉強すれば必ず取れるようになっている。 -
研究室・ゼミ良いゼミというか、卒業研究だが、先生1人に対し生徒2?3人のため、熱心にみてもらえる。
実習先もたくさんあり、自分の学びたい・研究したいことを選ぶことができた。 -
就職・進学普通国家試験の勉強に関しては自主的に行うのみである。模試もあるが、自主的に参加しなければならない。進学先も自分で探す。
-
アクセス・立地普通新幹線・名鉄の駅は近いが、竹鼻線であるため本線から乗り換えた終点で便が良いわけではない。
学校の周りはバローくらいで特に何もない。 -
施設・設備良い実習室は揃っており、自主練習もできたため、良かった。
図書館の本も看護や医療の本がたくさんあり、勉強しやすい環境であった。 -
友人・恋愛良い80人しかおらず、男子は1割しかいないため、恋愛には不向き。だが、80人でずっと授業を受けるため、友達とは仲良くなり、絆が深まりやすいと思う。
-
学生生活悪いサークルは少しあったが、特に参加はしていなかった。
学校の行事もあったが、人数が少ないため盛り上がりに欠けていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年次はひたすら座学。看護以外のことも学ぶ。
3年次は臨床実習。
4年次は卒業研究・国家試験の勉強。 -
就職先・進学先病院
投稿者ID:427081 -
みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜県立看護大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細