みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    小中学校の教員になるには良い大学です

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      小中学校の先生になりたい人にはぴったりの大学です。小中学校の先生の免許だけではなく、高校や特別支援、幼児教育の免許などさまざまな免許をとることができます。1年生の前期から附属小中学校で実習があり、実際の現場で培う教師のスキルも身につけることが可能です。逆に言えば、教師になるつもりのない人が来てしまうと、どうしてこんな勉強をしているんだろうと苦痛な思いをするかもしれません。多くが教員採用試験を受けて教師になりますが、教員採用試験と就職活動を並行してやっている人、就職活動だけしている人など、さまざまな人がいて、必ず先生になるというわけではないです。自分で教師にならないと決めたら、卒業に必要な講義の単位だけ取得すれば卒業できます。
    • 講義・授業
      良い
      講座ごとの講義以外はほとんど免許のために必要な講義ばかりなので、あまり選択の講義はありません。1年生の教養の講義は選択できます。自分の苦手な教科もやらなければなりませんが、教師になりたいという夢があれば乗り越えれます。講義として実習があり、その実習でスキルを身につけることは可能ですが、とてもハードです。将来の自分のためにはなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      意欲的な研究をしている研究室が多いですが、あまり研究にお金が回ってこないのが現実です。研究室ごとで合宿があるところもあります。美術教育や音楽教育では研究室以外に卒業展覧会や卒業演奏会もあり、充実してます。しかし、費用は毎年全て実費です。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験の合格率はある程度の水準をキープしてます。教員採用試験に対する対策も教授方がボランティアでしてくださります。しかし、合格の裏で、大学4年間遊びすぎて、教員採用試験を1次で落ちてしまうという結果の人もいます。
      教員採用試験と就職活動を並行してやっている人や、就職活動だけをしている人もいて、教育学部だから必ず教員採用試験を受けなければならないという規則はありません。教師になろうと思って入って、やっぱり違うと思って、就職に切り替えることも可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      山です。山の中です。虫が多いです。山の中なので、BBQなどをしても迷惑にならないので、毎日のようにBBQが行われています。
      交通の便は良くないです。最寄駅から出ているバスは、毎朝長蛇の列で、バス停で30分程度待たないと乗れません。本数も多くないです。そのため通える距離なのに下宿を選択する子や、車で通っている子かが割といます。車は大学内の駐車場に停めれるの4年生の事情のある人だけですが、大学の周りに不動産が管理している駐車場がたくさんあります。
    • 施設・設備
      悪い
      お金が医学部に回ってしまい、教育学部は貧乏です。トイレは綺麗なところがほとんどです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に講座内の人で仲良くなります。実技系の講座だと信じられないような人もちらほらいますが。
      岐大の周りには他の大学がほぼないので、あまり他の大学のひとと仲良くなることはないです。隣に岐阜薬大の一部がありますが、ほぼ関わらないです。
      サークル内では他の学科の人と仲良くなれます。そこでカップルになる人も多いです。医学部は医学部サークルがあるので、別次元だと思ったほうがいいです。大学では岐阜大学と医学部の2つの学校があるみたいになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許状を取得するための勉強をします。小学校の免許のために、さまざまな種類の教科を受けなければなりません。必須です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      音楽について専門的に学んで、高校の先生になり、吹奏楽の指導をしたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校で行われる模試しかやってません。
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの配点が高く、センターでこけたら話にならないので、センターの問題演出とその直しを重点的にやりました。2次の記述の過去問を10年分集めてやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120950

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

62.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
横浜市立大学

横浜市立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。