みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜大学 >> 教育学部 >> 口コミ
![岐阜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20397/200_20397.jpg)
国立岐阜県/名鉄岐阜駅
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通専門的な事も学べるので、教育学部志望ではなかった人も沢山いる。一年生から実際の学校現場に行く。各学年1回以上現場に実習に行く。卒業後は理系の人は他大学の大学院に進む人もいる。
-
講義・授業良い理科教育講座では、実験などが充実している。物理、化学、生物、地学の全てを学ぶことができる。専門の授業が大体一緒なので4つの学科の仲もよい。
-
研究室・ゼミ良い3年生の前期にどこの研究室に所属するかを決める。成績順に行きたい所を選べる所もあれば、みんなで相談しながら決めるところもある。
-
就職・進学普通教員志望の人はほとんどその道に進むことが出来る。
教育学部でも教員志望ではない人もいるので、そういう人たち向けにももう少しケアをして欲しい。 -
アクセス・立地悪いJR・名鉄岐阜駅からバスで30分かかる。4月は新入生が多いので、行列ができてて、乗るまでに30分弱かかる。ゴールデンウィークが過ぎたくらいで下宿や自転車で通い出す人が増えるので行列が収まる。台風や雨が降ると1時間くらい乗っている時もある。
-
施設・設備普通国立なので、しょうがないとは思うが、校舎が古い。
でもトイレだけは新しくて綺麗。必要な実験設備は整っていると思う。 -
友人・恋愛悪いサークルに入っていないと、なかなか恋愛にまで発展しないとおもう。全学共通の授業で他の学部の人との交流が出来る。
-
学生生活悪い私はサークルに入っているが、全く行っていないので分からない。飲みサーがあるので、先輩などから情報を得て気をつけなくてはならない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は全教の勉強がメインである。
木金に専門の授業があり、学科によって専門の授業の量が違う。理科教育講座では実験が3時限に渡って行われており、実験の度にレポートを課されるので、徹夜することが沢山ある。しかし、文系の学科は楽である。 -
就職先・進学先決まっていない。
投稿者ID:430181 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部特別支援学校教員養成課程の評価-
総合評価良い試験にたいして熱心に対応してくれる。
ひとつひとつの授業が丁寧にやってもらえる。
仲間と先輩ととても仲良くなれる。
とてもおもしろい授業がたくさんあってためになる。 -
講義・授業良い内容がとてもおもしろくて、興味深い話がたくさんきくことができる。
将来必要になるであろうと思うことがたくさん学べて、授業をうけていてとても楽しいと感じる。 -
研究室・ゼミ良い先生がとても熱心なかたがたくさんいらっしゃって、おもしろい話や、とても興味深く話をたくさんしてくださる。
-
就職・進学良い試験にたいして熱心に対応してくれるから、試験に合格する人がたくさんいる。進路の成績はとてもいいと思う。
-
アクセス・立地普通駅から遠く、バスを使うしかない。
駐車場は近くにたくさんあって、とても安く借りられるからなんとかなる。 -
施設・設備良い知りたいことをすぐに調べられる環境がととのっている。教室はとてもきれいでやる気がでる。図書館もきれい。
-
友人・恋愛良い恋愛はあまりないけど、
学科の友人や、先輩や、後輩ととても仲良くなれる。遊んだりする関係まで発展する。 -
学生生活良いラクロス部は夏のリーグにむけて一生懸命取り組んでいる。試合や、仲間との交遊関係が発展する。サークルも楽しくとりくんだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校の先生になるために必要な授業をうける。
特別支援学校の先生になるために必要な授業をうける。
たくさん授業をうける。 -
就職先・進学先県の職員
投稿者ID:428452 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通勉強が楽しく毎日がとても充実しています。先生の指導は分かりやすく、勉強のやる気があがります。教える立場になって初めて気付くことばかりで、毎日が新鮮です。
-
講義・授業普通毎日が楽しい
-
研究室・ゼミ普通毎日が楽しい
-
就職・進学普通優しい
座学だけではなく、実際に教えながらどのように教えることによって伝わるか、興味を持ってもらえるかを考えながら毎日過ごしていました。学生生活での経験が今の職場でも生かすことができ、ただ授業をするのではなく、興味をひくこと、分かりやすくすることの工夫を心がけています。 -
アクセス・立地普通少し不便ではありますが、キャンパスは広くて落ち着きのある環境です。
-
施設・設備普通普通
-
友人・恋愛普通楽しい
-
学生生活普通楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容座学だけではなく、実際に教えながらどのように教えることによって伝わるか、興味を持ってもらえるかを考えながら毎日過ごしていました。学生生活での経験が今の職場でも生かすことができ、ただ授業をするのではなく、興味をひくこと、分かりやすくすることの工夫を心がけています。
-
就職先・進学先学校
投稿者ID:388513 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教師を目指す学生には良い大学だと思います。教員採用試験のサポートがとても手厚いです。しかし、教員になるための力がつくとは正直おもいません。自分で学んでいく姿勢が必要かなとおもいます。
-
講義・授業普通興味深くはありますが、少し偏りがありすぎではないかと疑問を感じることが多々あります。それが生活の中でどう生かされるのかを意識させられますが、それを先生が意識されているのかは正直微妙なところだとおもいます。
-
研究室・ゼミ悪い3年の後期からゼミが始まり、国語学、国文学、漢文学、国語教育学などのゼミから、関心のあるゼミに所属します。ゼミによっては面倒見が良くないです。自分で頑張ることを求められます。
-
アクセス・立地悪い駅から近いとおもいきや、岐阜駅からバスで40分ほどかかります。新学期はバスの列がものすごく並ぶので、つくのに精一杯の時もあります。周辺には学生が住めるアパートが多く、ご飯を食べられるお店やスーパー、薬局なども充実しております。
-
学生生活悪いサークルはたくさんありますが、そのサークルに所属するひとが充実しているかどうかはわかりません。大学の祭りが春、秋にあり、秋の大学祭が最も大きい大学のイベントだとおもいます。
投稿者ID:387597 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い人数が少ないので教員や学科内で仲が良いです。実技の練習が少ないですが、教育学部なのでそこは仕方がありません。実技をしっかり大学内でやりたい人は音楽大学に行くことをお勧めします。個室の練習室の数は少ないですが、そもそも人数が少ないので困ったことはありません。
-
講義・授業良い講義中はほぼ全員が出席して授業を聞いています。内職をしている人も少ないです。非常に真面目です。出席して課題をきちんと提出すれば単位はほぼもらえます。
-
研究室・ゼミ良い三年生の後期から研究室に入ります。ピアノ科は人気なので頑張らないと研究室は大変だとききます。人数が少ないの直に他人と学びを深める機会は多くありません。
-
就職・進学良い教育学部で教員採用試験を受ける人は7割ほどで、ほぼ全員が採用されているようです。夏休みに教員採用試験の面接や就活セミナーなどがあり、就職のサポートは充分です。ただし、教育学部の企業へ就職は大変だとききます。
-
アクセス・立地悪い交通のアクセスはすこぶる悪いです。本当に悪いです。1限(8:45)があるときはJR岐阜駅に7:35には着いてバスに並ばなければ間に合いません。雨の日は7:15に着いてもギリギリです。バスにはぎゅうぎゅうに詰め込まれたまま30~40分は立ち続けることもかなりあります。スクールバスも西岐阜駅から出ていますが朝の本数は7:48と8:00の2本のみです。自宅生は大学の近くに駐車場を借りて自家用車で通学する人が多いですが、愛知県や滋賀県から通う人(自動車で行くには時間がかかり過ぎる人)は本当に可愛そうです。それなりの覚悟が必要です。
-
施設・設備良い大学内にパソコンがおいてあり、最近新しいパソコンに変わりました。そのため、パソコンを買わなくても余裕で生きていけます。買うに越したことはありませんが...
-
友人・恋愛良い総合大学なので色々な人がいます。サークルに入らなくてももちろん友達は出来ます。変なサークルはありません。比較的健全なサークルばかりです。
-
学生生活良い家庭教師のアルバイトは岐大生というだけで、かなり紹介が来るので助かっています。春祭や岐大祭があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は実技はピアノのみです。レッスン時間は15分ありません。2年生はピアノと声楽、木管楽器のレッスンがあります。3年生からは伴奏や作曲の授業があります。教育実習など教育関係の授業も多いです。
-
利用した入試形式小中学校の教員。
投稿者ID:413118 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通学校教育に興味がある方にはとてもいいと思います。教員志望の方にはおすすめですが、一般就職を考えている人は就職先を探すのが難しいかもしれません。子どもと関わる機会がたくさんあるので、将来の仕事を探すうえでよい経験ができると思います。授業も楽しく、自分の学びたいことが見つかると思います。教員採用試験に向けて面接や小論文の指導もあり、仲間とともに勉強することもできます。
-
アクセス・立地悪い自然がいっぱいの場所に立地しています。キャンパス内はとても広く、他学部の棟に移動するのが大変です。
バスが岐阜駅から出ているので、バスで来る学生が多いです。清流ライナーという大型のバスが運行していて、バス待ちも減ったように思います。近くに下宿している学生も多いです。車で来る場合はキャンパス内の駐車場は4年生しか使えないので、それ以外の学年は近くの駐車場を借りて止めています。コンビニが1つと食堂が2つあります。すごく便利ではありませんが、必要なものは揃っていると思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先教員
投稿者ID:384366 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い私はこの大学を入ったのは推薦であるので、講義は難しいと思うこともよくあるのですがやはり自分の好きなことをやっていけるということでモチベーションを保ってがんばっています。みなさんも学部を選ぶときは自分の本当にやりたいことをしっかり考えて決めたほうがのちのちもやる気が続いていくと思います。
ここでは小学生、中学生の教師になりたい人が多くいてそのために一生懸命に学んでいます。講義だけでなく自分でも積極的にいろいろなことを知ろうとする態度や行動は必ずこれからの自分に役に立つと思いますので迷ったりしたらまず行動することでよりその道がひらけたりよくなると思います。
大学はたくさんの時間があり自由にすることができますが多くの人が時間の使い方を無駄にしていると感じます。しかしやっている人は必ずいるのでもし将来について確実につかみたいのであればこの大学中に少しでもいいから学ぶことがいいと思います。みなさんいい生活を(´・ω・`)
投稿者ID:383956 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い私の学科は少人数制で、教授と学生の距離が近く、進路相談などによくのってくれます。友人関係やサークル・部活の活動も楽しく、毎日充実した日々を送っています。ただ、最寄駅からはとても遠くて、アクセスは悪いです。
-
講義・授業良い単位については、真面目に授業を受けていれば落とす事なく順調にもらえると思います。ただ、少しでもサボると落とされるものが多いです。しっかり勉強したほうがいいと思います。
-
研究室・ゼミ良い選び方は学生同士の話し合いです。希望が多かったゼミは、毎年話し合ってGPAなどで折り合いをつけています。熾烈な争いが繰り広げられます。
-
就職・進学良い教職につきたい人にとっては、1年生の時から実際に小・中学校へいけるので、サポートが充実していて、とてもいいと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は岐阜駅ですが、そこから岐阜バスで30~40分くらいかかります。バスは本数があまり多くない上に運賃が高くて、学生のほとんどが不満を持っています。かなりの人が下宿を始めます。
-
施設・設備悪い教育学部にはエレベーターが1機しかないです。私の所属する学科は7階がメインなので、エレベーターがないときついです。
-
友人・恋愛良い学科内・サークル内での人間関係は最高に良いです。とても楽しいです。サークル内で恋人を作る人もたくさんいます。
-
学生生活良い私の所属する部活では、部活以外で集まってご飯を食べたり、ゲームをしたりする時間が多く、上下関係もよく、とても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には教職について学びますが、1年次は全学共通科目という高校生の延長のような授業を取ります。ここで自分の学部以外の友達もできます。
投稿者ID:407130 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い大学生活、非常に満足して送ることができた。一つ残念だったのは大学の教員である。教員を育てる教授ではなく、研究者として自分の研究ばかりを進める理不尽な教授がいた。
-
講義・授業良い理不尽な教授の授業は講義内容も酷かった。中には現場で活かせる内容を教えてくださる教授もいた。このよたいな講義が増えることを願う。
-
研究室・ゼミ普通教授により、ゼミで学べる内容に凄く差がある。学生生活自体に影響する部分もある。教授のゼミの内容も知ることが事前にできるとよい。
-
就職・進学普通教員を目指す学生にとっては、周りに教員の先輩や同級生、後輩もでき、働く前や働いた後もたくさんの情報を共有することができる。
-
アクセス・立地良い駅からは遠く、自動車がないと不便ではある。しかし、周りに学生の友人が住むアパートなどもたくさんあり、楽しい学生生活を送ることができる。
-
施設・設備良いキャンパスはふるい。しかし、少しずつ内装などはリフォームしてあり改善されている点も多い。国立の大学であるため、予算がないのだろうか。
-
友人・恋愛良い部活動、学科やバイトで知り合った友人とは卒業後もずっとつながりを持っている。個人的には大変満足している。
-
学生生活良いサークルは、部活動のサッカー部に所属した。一生つながる友人に出会い、楽しい大学生活を送ることができた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育法規、教科の学習指導方法、実習など。特に実習は各学年で現場に赴くため、様子をたくさん見ることができる。
-
就職先・進学先公立小学校
投稿者ID:407078 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い充実した学習ができとてもいいです。細かいとこまで学べてるし、また同じ夢をもった仲間がいるのでやる気になります。
-
講義・授業良いユニークな先生が多くてとてもいいです。
いろんなとこから特別講師が来て下さり、違う観点から学習ができます。また、わからないとこは最後まで教えてくださるのでいいです。 -
研究室・ゼミ良い様々の専門的な研究室やゼミがあり、とてもいいと思います。
-
就職・進学良い先輩方は様々な職業につかれてるみたです。
塾の講師や、サッカー育成のコーチなど様々な道があるみたいです。 -
アクセス・立地普通少し山の方にあり、(大体の大学がそうみたいですが笑)静かな環境で勉強できていいです。スーパーがあり、一人暮らしをしておる方には大変助かると思います。また寮もあり安全に学校に通うことができます。
-
施設・設備普通大学内にコンビニがあり、買いに行くこともあります(((o(*゚▽゚*)o)))
-
友人・恋愛良いあまりプライベートのとこはわかりませんが、みんなそれなりのことはしていると思います¥( ???? ¥三/ ????)/
-
学生生活良い岐大祭というのがあり、様々な学科と交流できてとても楽しいです。また、卒業生の方も来て下さり大変盛り上がります。
投稿者ID:382619 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
「岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜大学 >> 教育学部 >> 口コミ