みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(681)

教育学部 学校教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 3.98
(165) 国立大学 717 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
16551-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い人が多いと思う一方で、広く浅い人間関係を求める人には向かない。サークルに積極的に参加した方が良い。
    • 講義・授業
      良い
      それなりに楽しいが、なにか物足りない。
      すきな講義が取れればほんとにおもしろいが、八割はそんなに面白くないと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      教員にしかなれない。就職の場合サポートほぼない学科もあるそうだ。教員絶対主義の傾向がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      ほんとに悪い。安い学生マンションや寮があるし、遠い人は早めに下宿した方が良い。
    • 施設・設備
      悪い
      教育学部は実験するわけでもないし、施設自体なくて問題はないが、教育学部棟は普通にボロい。他の棟はほんとに綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい子が多い気がする。岐阜や愛知の子が圧倒的に多いので大きなカルチャーショックを受けることはなかった。県外から来た子の地元話で盛り上がる事もある。
    • 学生生活
      悪い
      コロナであまり活動できていないのでよくわからないが、非公式のサークルも含めれば結構数があると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目であっても専門のことをがっつりやるのではなく教育を交えた指導が多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      唯一自分の興味のある専門教科だったから。家が近い大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768737
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人のバックアップができる状況が整っており、学びやすいから。また、相談がしやすい状況が整っているから。
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生だけでなく、現場で働いている先生がの話も聞く機会があり、学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が親身になって話を聞いてくれる機会や、研究へのアドバイスをしてくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      試験につながる学習や、講義が開かれており、学ぶことができるから。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い立地条件であるとともに、通学手段も限られてしまうから。
    • 施設・設備
      普通
      日当たりが悪く、携帯の電波も悪いから。また、校舎自体も古いから。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人との関係もよく、悩み相談ができたり励まし会える状況だから。
    • 学生生活
      良い
      所属しているサークルの活動も積極的に参加し、後輩の育成も頑張っているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員養成のために、講義や実習の日程が組まれており、実践につなげることができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から子供が好きだったのもあり、小学校の教員を目指しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565489
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい人には最適の学部だと思う。教育実習を通して教師とはどういうものかを知ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の教授がいるので、幅広い知識を身に付けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授1人あたりに対する学生数が少ないので、手厚い指導が受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の多くが教育関係の仕事に就職している。また、就職率も高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車での通学は駅からバスで30分かかってしまう。 周辺にはショッピングモールがあるので便利。
    • 施設・設備
      普通
      施設は古いので、あまりきれいではないが、講義を受けることへの支障はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学部の方と友達になれるので楽しい。また、サークルも様々あり、自分にあったサークルを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から4年次にかけて教育現場に行くので教師とはどのようなものかを感じられて良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224703
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とってもいいです!先生も沢山教えてくれるし、何より楽しいです!でも人数が多くて分からないどころを聞く勇気が出ない時があります…
    • 講義・授業
      良い
      先生がとてもわかりやすく説明してくれるのですぐ理解できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がしたい研究をできるのでストレスなく過ごせています!充実してます!
    • 就職・進学
      良い
      大手会社に就職していたり中には外国で働きに行く人もいます。私も韓国で働きたいと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      住んでいる場所にもよるのですが私の場合は遠いところに住んでいるので学校に行くまで少し時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      生徒が使いやすいように施設が充実しています!校舎も綺麗なので気持ちよく過ごせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      なんと言っても頭のいい人が集まるのでカッコイイ人を探そうと思ったらこの大学はあんまりかも…
    • 学生生活
      良い
      勉強を沢山しているイメージが強いですがイベントに関してはほんとに楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の将来の夢にあった勉強ができます!分野が選べるのでいいです!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      韓国で就職
    • 志望動機
      韓国で就職したいという思いが強かったので手厚く勉強を教えてもらえるような学校がいいと思って志望しました!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610447
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいという人はここに来るといいと思います。講師の先生も授業の雰囲気も居心地が良く、のびのびと過ごせます!
    • 講義・授業
      良い
      先生たちも丁寧に講義してくださり、授業の雰囲気もとても良いです!
    • 就職・進学
      良い
      教員免許を取得することができるため、教員になる人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      僕は実家暮らしで近くに大学があるので、毎日とても通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      少し古いと感じる部分はありますが、快適に過ごせている状況です。
    • 友人・恋愛
      良い
      有難いことに周りの友人にも恵まれて、充実した大学生活を送れています!
    • 学生生活
      良い
      少し珍しいサークルなどもあり、種類も豊富です!自分が興味のあるサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実際に小学校へ教師の体験をしに行ったり、行事に参加したりアクティブに学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学生の頃、私に勉強を教えてくださり、人生の選択を支えてくれた先生に憧れ、、教師になりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1012756
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいという方、特に岐阜県で教員になりたいという方にはとてもいい学科です。大学4年間を通じて多く教育現場に携わる機会がありますし、授業も充実しています。教員採用試験対策も充実しており、教員採用試験合格率も高い水準を誇っています。教員になりたくなくなっても、他の道は色々と考えられます。
    • 講義・授業
      良い
      教員免許を取るための授業を取ります。小学校の各科についての授業や、専門科目の授業がほとんどです。卒業時に教員免許を取得できるので、教師になる人にとってはぴったりですが、教師を志さない人にとっては辛いかもしれません。教育実習だけでなく、大学1年~4年を通して教育現場に携わる機会が多くあるのが魅力だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部なので、教師になる人ばかりと思いきやそうでもありません。自分の周りは、6割程度が教師を目指し、残りの人は公務員や一般企業を受けます。やはり、教師を志す人には手厚いサポートがあります。教員採用試験に向けて面接練習等も行ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は岐阜駅です。キャンパスへのアクセスはいいとは言えません。岐阜駅からバスで20~30分かかりますし、毎回混んでいて大変そうです。立地は可もなく不可もなくです。周辺にはスーパーや飲食店がちらほらある感じです。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部棟は、周りの棟に比べると古いです。他の棟は新しくなって設備も充実していると思うので、その点は羨ましいなと思います。ですが、格段困ったこともないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の学科の人数は約20人程度なので、割と仲良くやっています。もっと人数の少ない学科ですと、より団結力が高まって他の学科よりも仲良しだなーとかんじます。特に一年の最初の頃、ちゃんと人と関わろうとする心持ちでいれば上手くやっていけると思います。サークルや部活に所属すれば、もっと関わりが増えるのでおすすめです。学科の枠を超え、他の学部の人とも関わることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、体育系が34団体、文化系が33団体、同好会等が41団体あるようです。たくさんの選択肢があるので、自分に合うサークルを見つけられると思います。兼部、兼サーもできるので、一つに絞れないと言う方は是非。文化祭は、結構有名なお笑い芸人の方が来てくださるのでそれも一つの楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教育学部の授業もありますが、主に全学共通の授業を受けます。いわゆる全共ですが、これは自分の興味のある授業を取ることができます。2年生からは教育学部としての授業が本格的にはじまります。小学校の各科の内容やカリキュラムについて学びます。学科によりますが、大体3年生から研究室に所属して、より専門的な知識を身につけていきます。4年次には卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小学校高学年のあたりからぼんやりと教師に対して憧れを抱き、自分もなりたいなと思い、この学部にしました。岐阜県でずっと生まれ育ち、自分も地元に戻って教師になりたいなと思ったので、この大学に入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854465
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育に興味がある、先生になりたいと思う人は幅広く学ぶことができるため、大変良いかと思います。一方、途中で先生にならないと思った時に、教員採用試験のサポート以外が薄いので、自力で就活をしたり公務員試験の勉強をしたりするのは、かなり大変そうなイメージです。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるにつれてグループワークや授業実践など、アクティブな学びが多く充実しています。他の大学と比べると実践や模擬授業が少ない点がやや物足りなさを感じますが、専門性の高い授業も受けられるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験を受ける人は年々少なくなっているようで、やはり周りに試験を受ける人が多いと自分もやる気が出るので、やや不安があります。ですが、試験を受ける人の合格率は高いように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関での直接のアクセスはバスのみなので、不便です。また、車通学も場合も、四年生以外は大学の駐車場を借りることができないのでアクセスがいいとは言えないです。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化は目立ちますが、とにかく広いキャンパスなのでのびのびと過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで他の学部の人と出会えるので交友関係が広まり、充実しています。他の学部の人と仲良くなれることができるのは、総合大学の強みだと思います。
    • 学生生活
      良い
      総合大学ということもあり、サークルや部活の数がとても多いです。たくさんの中から選べるので、きっと気になるサークルやこの機会に挑戦してみたいことが見つかると思います。イベントが充実しているイメージはあまりありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は他の学部生とも一緒に一般教養を学びます。所々で専門科目があり、実習に関しては1日2時間ほど、計5日ほど附属学校に行きます。2年生からはほとんど専門科目や学部必修科目があります。実習は1週間、割り振られた実習校に行きます。3年生の実習は4週間で、ここで初めて授業をします。教材研究などは大変ですがやりがいを感じることができますし、この実習を経て自分が本当に先生なりたいか、考えることができます。4年生は主に卒論の作成です。
      何度も実際の学校現場へ行くことができるため、教員を志す人にとっては大変勉強になると思います。しかし途中で考えが変わったり、しんどいと思った人には、何度も行くのは大変なのかもしれません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと強く教員を目指していたわけではありませんが、昔から社会科の授業が好きだったのでもっと勉強したいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784199
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には4年間楽しく過ごし、社会人になってからも付き合いが続く友人もでき、岐阜大学に入ってよかったと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      現在小中学校に勤務中の教員を特別講師として招き、講義をしてもらう機会が多く現場の声を生で聞けてよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期に3つの研究室の中から正式に研究室を選択した。他大学との交流もあり、充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターで履歴書の添削や、面接練習をしてもらえた。アドバイスと具体的で大変助かった。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの周りに駐車場がたくさんあるため、車通学の場合は大変便利。公共交通機関だとアクセスはあまり良くない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、よく授業で使われる建物はかなり古かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少なく、密に関わるため縦のつながりも深く楽しいキャンパスライフを送れた。
    • 学生生活
      普通
      他大学との交流や、サークル数があまり多いわけではなく、学祭の規模も小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年で年に1回学校実習がある。3年生の時は小中に1カ月ずつ通う実習があり、実際に自身の専門教科の授業も何回か行う。学級経営、授業等を現場で見られるのは貴重な時間になる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      地元であり、自分の学力に適した学部だった。子どもに携わる仕事に興味があったことも理由の一つである、
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業 授業内容のパワーポイントを共有し、各自で課題をこなして期日までに提出する
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704619
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は何気なく入ったけど、卒業してからは行ってよかったなと思っている。理由としては、先生たちも優秀な人が多かったのと何より友達の輪が広がったから。
    • 講義・授業
      良い
      大学1年の時に色々な分野の授業を自分で組み合わせて選択することが出来た。そこで、初めましての友達ができたため比較的充実していたと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生がすごく他のところでも有名な人で、直接授業受けたり実践の場があったりしたのがよかった。
    • 就職・進学
      悪い
      もともと教育学部ということもあってか教員免許取得のサポートは良かったが、民間企業に就職を希望している学生にとってのサポートはそこまで整っていなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は近いけど、その後のバスが長かった。また、車で通う人も限られているため毎年入学式近くはバスの列が長蛇になるのが不便。
    • 施設・設備
      悪い
      特に目新しいものは無いため。コンビニや学食はあったけど、スタバとか学校の近くにカラオケとかもほしかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実してたのもあり交友関係は広くなった。また、大学1年のときの授業で交友関係が広くなった。
    • 学生生活
      良い
      ダンスサークルやよさこいサークルが有名で、人数も多く所属していた。他にも色んなサークルがあって新歓も楽しかったから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は様々な分野を学び、2年生から専門の授業が多くなる。3年生は教育実習が合計2ヶ月間あり、4年生は研究室のゼミがある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手人材会社の営業
    • 志望動機
      家庭科が元々好きで、色んなことを学べるなと思ったのと、単純に花嫁修業がしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703428
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      棟が別なので他学科と関わる機会が私は他の人よりは少し少ないです。でも、部活やバイトなど他のところで出会った時に出逢えた感動が少し大きくなります笑 音楽科、体育科、美術科含めてもう少し授業内などで関われる機会があればいいですけ
    • 講義・授業
      良い
      大学1年生でまず教職トライアルとして付属の小中学校に行く機会が設けられます。2年生になると教職リサーチとして岐阜県内の小中学校に行きます。その後、3年生になると2年生の時に行った小中学校での実習になります(少人数ですが別の学校になる可能性もあり)。このような形で3年生にいきなり実習に送り出される訳ではなく、ある程度の段階を経て行けるのが良いなと思います。実際に今2年生で、リサーチを終えてきましたが来年、どのように実習をしていくのかというイメージが出来ましたし、来年があるために今聞きたいことを実際に教員をされている先生方に質問することができ、有意義な時間を作れました。
    • 就職・進学
      良い
      98パーセントの人が受かっていると院の先輩に伺いました。また、私は中国地方出身なのですが、岐大の先生で私の地元の県の先生と知り合いの先生がおり、もし地元に帰る場合は繋いで相談してあげると仰ってくださいました。私以外にも他県から通ってる子がいますが、誰かしら先生が繋がってます。岐大の9割は愛知と岐阜が、出身の子で私のようにそれ以外から来て就活とか大丈夫かな、と不安もありましたが、今ではもうほとんど無くなりました
    • アクセス・立地
      良い
      駅が少し遠いので4点を付けましたが、バス1本行けるし、バスに乗らなくても近くにマーサ(イオン系列)という大きいお店や大学の近くにカネスエという安いスーパーがあるので4点にしました。そこそこ交通の便や周辺環境は整ってると思います。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部ですが、体育科と音楽科と美術科は棟が別になっており、それぞれの建物があります。なのでその建物に行けば必要なものは大抵揃ってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は学外ですが、学内で恋愛してる人も沢山いるし、上下関係も良好です。バイトや部活で色んな先輩と出会えて私はすごく楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはどのサークルも楽しそうです。私は1年生の時、どの部活に入るかすごく迷いました。すごく頑張りたい人、のんびり頑張りたい人、楽しみたい人、、、色んな人にあった部活があると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養も含め、自分の興味がある分野について学びます。専門では自分の専門の教科を主に学び、それプラス付属小中学校に見学に行きます。2年生では一般教養の残りがあればそれを取り、専門では自分の専門の教科+小学校で教える教科を学びます。なので自分が国語科でも算数や理科、社会、音楽、体育…いろいろ学ぶ感じです。1番余裕があるのは2年生かもしれません。 3年生は実習があります。4年生は自分の進路に向けての、勉強や就活と卒業論文等で忙しくなります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      学校の先生になるがその前にワーキングホリデーに参加したい。
    • 志望動機
      後期試験の内容(実技)が自分の得意分野で受けることが出来たから。
    感染症対策としてやっていること
    曜日によって対面、非対面を分けており、学生が時間によってキャンパス内で集中することがないようにされている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702434
16551-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.22 (436件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.26 (1480件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (269件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.03 (1481件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。