みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜大学 >> 教育学部 >> 口コミ
![岐阜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20397/200_20397.jpg)
国立岐阜県/名鉄岐阜駅
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教員を目指す確固たる意思が有るのならば間違いなくそれを叶える為の環境は整っていると言える。しかし大学4年間で目標や夢が変わるのは当たり前の事なので、迷っている人は違う学部を選んだ方が義務感に囚われなくて済むだろうと思う。
-
講義・授業普通基本は免許取得の為に義務的に授業を取ることになるので、楽しくはない
-
研究室・ゼミ悪い学科によってゼミの配属時期などは違いがあるので、要確認するべき。ゼミの参加条件に取るべき授業が設定されていたりすることも注意が必要。
-
就職・進学悪い教員養成の学科なので、基本的には全員が岐阜県内の教員を目指すつもりで授業や実習は構成されている。進路に迷いがある人には向いていない環境ともいえる。
-
アクセス・立地悪い地方国立大学の宿命でもあるが、僻地にキャンパスが位置するためアクセスは悪い。朝のバスは混雑を極めており、それを避けるためだけに下宿する学生もいる。
-
施設・設備悪い国立大なので、施設はボロボロ感が際立つ。税金で賄われているので仕方ないが、私立大の綺麗なキャンパスを見ると羨ましく感じる事も多い。
-
友人・恋愛悪い総合大学なので、様々な学部の学生が1つの場所で勉学やサークルに励んでいることは新鮮な経験もできる。しかし何故か医学部だけはサークルが別にある。
-
学生生活普通地方の大学なのでイベントは比較的小規模。本人にやる気が有れば色々と参加させてもらい様々な経緯が出来るのだろうけど、高校の文化祭の方が楽しかったかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員免許は小中学校が必須、高校は任意。高校の免許を目指そうとする人は取るべき単位数が小中学校免許のみの学生よりもずっと多くなるので1年生から計画的に履修した方が良いと思われる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機実家から通える範囲の唯一の国立大学であり、家計を考えて授業料の安い大学に進みたかったから。
感染症対策としてやっていること多くの学生が教育実習や介護実習などを行う学部であるため、コロナ対策にはかなり敏感。他学部が対面授業を再開する中でも、教育学部は独自にオンライン授業のみで行っていた時期もあったほど。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705265 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通岐阜県の教員になりたい人にはとても向いていると思います。面白い講義もありますが、正直つまらない講義もあります。
-
講義・授業普通教員になるために必要な講義を受けることができます。さまざまな教授がいます。
-
研究室・ゼミ普通3年生で研究室が決まり、4年生から始まります。
-
就職・進学普通教員志望者にはサポートしてくれますが、そうでない人にはほとんどしてくれません。
-
アクセス・立地悪い田舎で、周辺には何もありません。駅も遠いので、バスもいつも混雑しています。
-
施設・設備普通建物は新しくありません。機材も古いので、不具合がよく起きます。
-
友人・恋愛普通仲の良い学科もあれば、そうでない学科もあるようです。自分次第です。
-
学生生活普通サークルは多いので、選択肢が広がります。岐大祭というイベントもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるために必要な知識や、専門教科を勉強します。教育実習もあります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小さい頃から学校が好きで、将来教員になりたいと思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610026 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通勉強する環境としてはとても充実しています。先生方もとても素晴らしく、研究室やゼミではあらゆる知識や技術を身につけることができます。就職の実績も高く、教師になる人が多いです。教師を目指してるいる人にはオススメで、充実した学校生活を送ることができます。
-
アクセス・立地普通大学の周りには、学生アパートがたくさん建ち並んでいます。またコンビニやスーパーも近くにあるので、周辺環境はとても充実しています。
-
施設・設備普通学内の施設はとても充実していて、勉学に励むには最適な環境となっています。
-
友人・恋愛普通学科内での友人はもちろん、サークルや部活などを通して様々な学部の学生と関わることができます。
-
学生生活普通大学には多くのサークルや部活があり、とても盛んです。多くの学生がサークルなどに入り、充実した学校生活を送っています。また、学祭はとても盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができます。そのほかにも様々なイベントがあり、とても充実しています。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先教師
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:466281 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通小学校・中学校への実習が充実しています。1年生の時には附属小学校に2回、附属中学校へ1回行きます。2年生の時には両方1週間ずつ、3年生の時には4週間ずつ、4年生の時にはインターンにいくことができます。早い段階から、先生としての視点を持つことができる点が良いところだと思います。
-
就職・進学悪い岐阜県の教採は問題ないですが、愛知県の教採の合格率が低いのが問題です。また、高校の教採の合格率も低いです。学校側もそれを打開するため、様々な対策を取っているところです。
-
アクセス・立地悪い駅からバスで30分ほどかかります。その上、バスの定期代が高いです。時間によっては大学直行のバスも出ますが、JRの朝のバスの行列は有名です。
大学周辺には、以外にもおしゃれなカフェがいくつかあるので、その点はとても良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校免許と中学校免許が卒業に必須なので、そのための授業がほとんどです。選択で、高校免許や副免、学芸員などの免許も取得できます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388827 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通国公立だし、程よい成績で入れるのでおすすめだと思う。岐阜県の教員になるならおすすめです。愛知県ならやっぱり愛知教育大学だと思う。
-
講義・授業普通昔、教育現場にいた人がいたりして勉強になる。新学習指導要領について詳しい人がいてよかった
-
研究室・ゼミ良い実際に小学校にいって、ボランティア活動をするゼミだったので、現場を知ることができてよかった。
-
就職・進学悪い教員採用試験に受けるひとが全員ではないので、雰囲気が微妙なところがあった。
-
アクセス・立地悪い近くになにもないので、バスか車で行くしかない。立地は悪い。コンビニも少ない
-
施設・設備普通国公立って感じです。 少しボロいところもあるから私立には負けていると思う。
-
友人・恋愛普通部活で仲間ができたり、教育実習で友達ができたりして、楽しく過ごすことができる。
-
学生生活普通学祭もまあまあ楽しいが、私立には劣る。よくわからないスタンプラリーが行われるが、高校生向け?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員免許を取るために、カリキュラムが組まれているので、単位を落とさなければ免許を取ることができる!
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先教員
-
志望動機教員になりたかったとういことと、国公立大学なので、学費が安く済むと思ったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業になったり、教育実習の期間が短縮されたりしている。投稿者ID:706492 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通建物が他の学部に比べて古いため、人によっては少し不便に感じるかもしれません。しかし、教員養成を中心に、採用試験に必要な事を多く学ぶことができます。就職活動支援センターを活用することで、教員以外を目指す人も効率よく進めると思います。
-
講義・授業普通所属する学科にもよると思うのですが、私の所属している理科は、教育よりも専門的な知識を学ぶ講義が多いため、教採のために自分だけで進めなければならない学習も多いです。
-
研究室・ゼミ普通多くの学科が3年の後期から研究室を選び、先輩の研究の手伝いをしながら器具の使い方や研究の進め方を学びます。
-
就職・進学良い教員になる人がほとんどですが、それ以外にも、講師や公務員に就職する人もいるため、教員を目指さない人にも充分なサポートがあります。
-
アクセス・立地悪い最寄駅の岐阜駅からは、バスで30分近くかかり、アクセスがしやすいとは言えません。しかし、大学の付近にはカネスエや、100均、薬局もあるため、合宿生は不自由なく生活できると思います。
-
施設・設備悪いパソコンはパソコン室と図書館にありますが、印刷機が古く、1台しかないため効率が悪いです。施設も他の学部に比べて古いため、あまり良いとは言えません。
-
友人・恋愛普通サークル活動に参加すれば、色々な学部の人と関われるので、友人の輪が広がります。恋愛についてはあまり詳しくないのでわからないです。
-
学生生活良い5月に行われる春祭、10月に行われる岐大祭が大きなイベントです。サークル、部活ごとにチームを組んで行うスポーツ大会や模擬店、芸能人を招いたトークショーも行なっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の内は、全学部共通単位の全教という総合的な分野を学び、早いうちに全教科目の単位を取りきります。2年から専門科目を学び、4年からの研究に向けて必要な知識を得ます。また、2年から3年の夏休み期間に教育実習があるため、この時期から自由時間が減っていきます。4年からは教採に向けた講義、卒論研究が始まります。
-
就職先・進学先決まっていない。
投稿者ID:493892 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通良くも悪くも普通の教育学部です。小学校や中学校の教員を目指す人にとっては、最小限の努力で結果を手にすることができる環境といえるでしょう。一方で、それ以外の進路を希望する人は、手厚いサポートはありませんので、自力で努力をする必要があるでしょう。
-
講義・授業普通普通の授業です。一般的な態度で講義に出席し、受講していれば、普通に良い成績がもらえます。むしろ、大学の講義を普通に受けられない人は、大学に向いていないとも言えますが。
-
研究室・ゼミ普通あまり教授の人数が多くないため、自分の研究したいテーマにピッタリとあった研究室がある保証はありません。
-
就職・進学普通普通です。小学校の教員や中学校の教員を目指す人のサポートはかなり手厚いと言えるでしょうが、その他は手薄ですので、平均して普通です。
-
アクセス・立地普通可もなく不可もなくといったところでしょう。強いて言えば、大学構内に続く道が一本しかないため、試験時などは渋滞が発生することがあります。
-
施設・設備普通普通です。国立大学としては、新しすぎず古すぎずといったところではないでしょうか。
-
友人・恋愛普通自分で見つけていける人はいいでしょう。ただ、地方の大学のためそれほどバリエーションは多くいませんし、まぁ典型的な田舎の子です。
-
学生生活普通地方国立大として考えたら、平均的と言えるでしょう。一通りのサークルやイベントはある感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教職員、特に小学校や中学校の教職員を志望するひとむけのカリキュラム編成となっています。それ以外の進路に対応したカリキュラムも若干あります。
-
就職先・進学先教員
投稿者ID:491957 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通小、中学校の先生になりたい方は、1年生から現場に見に行ったりできて経験がたくさん積めて、教採の対策もしてくれていいと思います。私も実際、愛知県の中学校として来年から教員になることが決まりました。 しかし、所属する教科によってやることが違うところもあるため、教育学部全体でやることと、教科でやることのバランスをとることが大変な時もありました。 大学は教科ごとの予定など把握していないため、こちらが合わせるしかありません。 計画的に、効率的に様々なことをやっていく能力はかなり身につくと思います。
-
講義・授業良い1年生時から実際に学校現場へ行き、授業の様子を見学させていただいたり、子供たちと関わることができます。 教科ごとに所属が別れているので、専門分野もしっかり学べます。
-
研究室・ゼミ良い野外でのフィールドワークなど、普通では経験できないようなことをたくさん経験することができます。 先生方も気さくで、雑談から研究の相談まで楽しくお話しさせていただいてます。
-
就職・進学良い教員採用試験の対策はかなりしっかりやっていただけます。 1月に入ってから学習会を行い、面接練習をします。 様々な情報やご指導をいただけますが、面接内容が正解か不正解か気になってしまい、自分らしい回答が出来なくなってしまう部分もあっなような気がします。 就職活動は各自が行なっていくような形で、教採ほど手厚いサポートはないイメージです。
-
アクセス・立地悪い岐阜駅からバスで30分ほどかかり、遠方です。 大学病院が隣接しており、駅から大学の間に高校があるため、通勤・通学や帰宅ラッシュの時間帯はかなりバスも道も混みます。
-
施設・設備悪い教育学部棟は他の学部に比べて一番古い建物です。 学内LANは学籍番号とパスワードを入力して、ログインしないと使えません。 途中でログインが切れてしまったら、YouTubeなど特定のサイトが見られないような設定がされているので、不便です。 図書館は広く、新しいので勉強もしやすい環境になってます。
-
友人・恋愛良いサークルに入れば、他学部の人とも交流ができます。 学部内では、同じ教科の人たちとはもちろん、とても仲良くなります。 他の教科の人とも教育実習を通してすごく仲良くなるので、交友関係が広がります。
-
学生生活悪い私がサークルに入っていないせいもあるかもしれませんが、学祭などのイベントも参加自由で、私は一度も参加していません…。 他大学の学祭やサークルほど盛り上がっているイメージはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学校の先生として必要な法律的なこと、教科的なこと、学級経営的なことなどを学びます。 また、学校現場へ実際に行くこともたくさんします。
-
就職先・進学先愛知県の中学校(理科)の教員
投稿者ID:490950 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通専門的な事も学べるので、教育学部志望ではなかった人も沢山いる。一年生から実際の学校現場に行く。各学年1回以上現場に実習に行く。卒業後は理系の人は他大学の大学院に進む人もいる。
-
講義・授業良い理科教育講座では、実験などが充実している。物理、化学、生物、地学の全てを学ぶことができる。専門の授業が大体一緒なので4つの学科の仲もよい。
-
研究室・ゼミ良い3年生の前期にどこの研究室に所属するかを決める。成績順に行きたい所を選べる所もあれば、みんなで相談しながら決めるところもある。
-
就職・進学普通教員志望の人はほとんどその道に進むことが出来る。
教育学部でも教員志望ではない人もいるので、そういう人たち向けにももう少しケアをして欲しい。 -
アクセス・立地悪いJR・名鉄岐阜駅からバスで30分かかる。4月は新入生が多いので、行列ができてて、乗るまでに30分弱かかる。ゴールデンウィークが過ぎたくらいで下宿や自転車で通い出す人が増えるので行列が収まる。台風や雨が降ると1時間くらい乗っている時もある。
-
施設・設備普通国立なので、しょうがないとは思うが、校舎が古い。
でもトイレだけは新しくて綺麗。必要な実験設備は整っていると思う。 -
友人・恋愛悪いサークルに入っていないと、なかなか恋愛にまで発展しないとおもう。全学共通の授業で他の学部の人との交流が出来る。
-
学生生活悪い私はサークルに入っているが、全く行っていないので分からない。飲みサーがあるので、先輩などから情報を得て気をつけなくてはならない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は全教の勉強がメインである。
木金に専門の授業があり、学科によって専門の授業の量が違う。理科教育講座では実験が3時限に渡って行われており、実験の度にレポートを課されるので、徹夜することが沢山ある。しかし、文系の学科は楽である。 -
就職先・進学先決まっていない。
投稿者ID:430181 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通勉強が楽しく毎日がとても充実しています。先生の指導は分かりやすく、勉強のやる気があがります。教える立場になって初めて気付くことばかりで、毎日が新鮮です。
-
講義・授業普通毎日が楽しい
-
研究室・ゼミ普通毎日が楽しい
-
就職・進学普通優しい
座学だけではなく、実際に教えながらどのように教えることによって伝わるか、興味を持ってもらえるかを考えながら毎日過ごしていました。学生生活での経験が今の職場でも生かすことができ、ただ授業をするのではなく、興味をひくこと、分かりやすくすることの工夫を心がけています。 -
アクセス・立地普通少し不便ではありますが、キャンパスは広くて落ち着きのある環境です。
-
施設・設備普通普通
-
友人・恋愛普通楽しい
-
学生生活普通楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容座学だけではなく、実際に教えながらどのように教えることによって伝わるか、興味を持ってもらえるかを考えながら毎日過ごしていました。学生生活での経験が今の職場でも生かすことができ、ただ授業をするのではなく、興味をひくこと、分かりやすくすることの工夫を心がけています。
-
就職先・進学先学校
投稿者ID:388513 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
「岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜大学 >> 教育学部 >> 口コミ