みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  長野大学   >>  環境ツーリズム学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

長野大学
出典:Nagano Univ.
長野大学
(ながのだいがく)

公立長野県/大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.63

(130)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    普通科の延長線 小論文多め

    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    環境ツーリズム学部環境ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実した○○がある!ということはないが、自分が率先して動けば色々と良いと思うが、役に立たない教授も多いので注意。
    • 講義・授業
      普通
      教授間の授業内容に格差があり、趣旨が一致していないにも関わらず、教授の意向に沿った意見を無理矢理答えさせられるときもある。資格について、取得したいと考えている資格によっては出席するだけで取得出来るものもある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授間で差があり、楽しく学べるゼミがあれば、何のために時間を過ごしていらか分からないゼミもある。
    • 就職・進学
      普通
      環境ツーリズム学部/学科は学んだことを生かした職につくというより、幅広い範囲に就職している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学までは坂道を登って、10~20分はかかる場所にある。講義の教室によっては早目に行動しないと間に合わない
    • 施設・設備
      悪い
      新しい設備はほぼない。講義中に工事がある時は真夏でも窓を開けない。エアコンではなく、扇風機である。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係はすごく良いと思う。先輩からも教材の貸し借りができる環境で、分からないことや知りたいことをすぐ聞ける、言える環境にある。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル、同好会は数が多いと思う。選びきれない、覚えきれない。学祭は市内のお店が協力してくれることもあるので、そちらの規模は多いかいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は観光・環境・社会や人についての基礎知識を学び、2、3年と応用ー核心的な内容を学んでいきます。論文などの提出が多い印象です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      介護の状況によっては、就職はまだ先であるので分からない。研究職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家族の介護があり、息抜きとして近隣である長野大学に入学した。
    感染症対策としてやっていること
    コロナが拡大するごとに1~2週間オンライン授業にすることがある。事務室に入る時は、誰が何月何日何時に入室したか分かるように機器が設置されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768004

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  長野大学   >>  環境ツーリズム学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (1010件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
新潟県立大学

新潟県立大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (139件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (164件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (507件)
愛知県長久手市/リニモ 愛・地球博記念公園
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (418件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前

長野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。