みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 長野大学 >> 企業情報学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![長野大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20394/200_20394.jpg)
公立長野県/大学前駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
これから変わっていく、あなたが変える。
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]企業情報学部企業情報学科の評価-
総合評価普通企業情報学部は、経営、情報、デザインの三つが学べる。各コースに専門的な先生がいるため生徒のやる気次第ではできることの幅は広いと思う。
-
講義・授業普通他の大学がよくわからないが、信州大学と比べると規模が小さいため、大学自体も小さめ。公立化したため人は増えてきたが、逆にキャパオーバーになりそう。以前までは定員ちょうど、もしくは足りないぐらいではあったため、サークルなどはそれほど活発な印象はない。カリキュラムむなど改定されてきてる。
-
研究室・ゼミ普通研究室はそのゼミによって持っているか変わる。特定のゼミだけ専用の研究室がある。
-
就職・進学良い就職に関してはキャリアサポート課が、十分なバックアップをしてくれている。 他の大学に比べて親身だと思う。
-
アクセス・立地悪い駅から10分ぐらいの距離だが、周りに飲食店などがほとんどないため、そう行った意味では立地が悪い
-
施設・設備悪い施設は少々古い部分もあるが、徐々に新しいものに変わっているものもある。今後の財政次第な気がする
-
友人・恋愛普通女性比率のが高いが、学部が違うだけでだいぶ関わりは少ない。サークルなどに所属していれば違うかも、またゼミによっても友人構築が変わる
-
学生生活普通大学祭はあるが、信州大学と比べたらショボいと思う。 学生自体があまり活気づいていない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では、情報、経営、デザインの基礎的なことを 学び、二年次から自分が学びたい分野を選択していく。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先it業界の技術職として
-
志望動機私は情報系のことを学びたいと考え、自宅から通える距離に長野大学があったため
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571498 -
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 長野大学 >> 企業情報学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細