みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  長野大学   >>  環境ツーリズム学部   >>  環境ツーリズム学科   >>  口コミ

長野大学
出典:Nagano Univ.
長野大学
(ながのだいがく)

公立長野県/大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.63

(130)

環境ツーリズム学部 環境ツーリズム学科 口コミ

★★★★☆ 3.52
(19) 公立大学 360 / 382学科中
学部絞込
学科絞込
1911-19件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    環境ツーリズム学部環境ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      語学や外国人観光客に対するインバウンド指針などを学びたかったがそれらを深く学べる科目などない。入学して数年経ったが身になったことがほぼないため不満である。
    • 講義・授業
      悪い
      良くも悪くも広く浅く学んでいるため、専門的なことはあまり身に付かない気がする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次から専門ゼミが始まる。活発的に活動するところもあればあまり活動しないゼミもある。
    • 就職・進学
      悪い
      地域に根ざした大学のため、大企業や有名企業に行く人は少ないイメージ。学内にキャリアサポートセンターがあるが、履歴書の添削もままならず、ただ話を聞いてくれるような場所なので個人的には行かなくてもいいと思っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が近くの駅から徒歩10分。しかも山の上にあるので毎回坂を登らなければならない。
    • 施設・設備
      悪い
      公立化したため学生数が多くなってきており、お昼の学食は席がない状態。改善して欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業中にうるさくしたり、柄の悪い人も以前より少なくなった。比較的穏やかな人が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多いが、部によっても活動範囲がかなり違う。なるべくサークルに入ったほうが学生生活を充実させることができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に教養科目を学ぶ。2年次から徐々に観光・地域・環境に関する分野の中から自分が学びたい科目を選択していく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      観光政策や語学に関することを学びたかったため、そのような分野を学べる大学を見ていた。第一志望の大学に落ちてしまったためここの大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674192
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    環境ツーリズム学部環境ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい分野のことなら、きちんとした教員がいるのでしっかりと学ぶことができる。また、キャンパス内も落ち着いた雰囲気で集中して勉強・研究に励むことができる。
    • 講義・授業
      良い
      その分野の隅々まで解説してくれたり、わからないことは丁寧に解説してくれる。たまに教員が一方的に講義を行っている時があり、何を言ってるのかわからない時がある。ら
    • 研究室・ゼミ
      良い
      観光のゼミに所属しているが、主にイベント中心に進んでいて、けっこう面白い。が、それに向けての準備の段階でダラダラしたり、ゼミに来なかったりする学生もいて少し残念である。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚く、相談も親身になって乗ってくれる。3年のインターンシップや資格取得を目指す人にもサポートしてくれていて安心できる。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は上田駅から私鉄を乗って来なければならない。大学前駅と書いてあるが、ほんとの大学前ではない。歩いて10分くらいかかる。車がある人はかなり便利。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物がいくつもある。公立化したので、もっと設備が良くなることを願っているが、そんな様子もない。災害時にも避難所にもならないくらい心配。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光・環境・地域ビジネス
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378325
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    環境ツーリズム学部環境ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境とツーリズム2つのことをかなり詳しく学ぶことができます。自然に恵まれ良いキャンパスです。先生方もいい先生ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      教室をでて調査などが多く充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり多くのゼミがあり自分の進みたい進路によって決めます。観光系と自然環境系とわかれます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターというのがあり十分です。
    • アクセス・立地
      悪い
      大きな駅からは遠く不便ですが、田舎ということもあり大きな駐車場に学生は無料で停められます。
    • 施設・設備
      良い
      古い教室もありますが、福祉科があるということでバリアフリーもかなり進んでいます。トイレもウオシュレットついているところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人がいます。国も違えば留学生も多く4月の入学したての時にはオリエンテーション合宿があったり生協主催のイベントもたくさんあり、交流しやすく関係を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあります。男女関係なく楽しく過ごしていると思います。中でも女子バレーボール部と女子バスケットボール部は強化指定部です。力を入れて活動していますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342331
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    環境ツーリズム学部環境ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      面白い。長野の環境についてさまざまなことを知ることができる。学生たちはとても意欲的でたくさん取り組むことができる
    • 講義・授業
      普通
      そこそこ。宣誓が独特で印象的であるが、学ぶところはある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。学科の研究室やゼミは充実している。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績やサポートは行き届いている
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはマンションがあるので通学はとてもしやすい。周辺は静かで学生生活をすごしやすいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内ら設備が充実しており、学生生活が過ごしやすい。パソコンは必須になるが他学食などはあるため楽しく学生生活がおくれるとおもう
    • 友人・恋愛
      普通
      友人がつくりやすい環境でいり、恋愛関係になれるかもしれない。友人は色々なひとがいるためさまざまなことを得ることできる思う。個性的な友人に囲まれた大学生活を送るたことができる思う
    • 学生生活
      普通
      さまざまなことをやっているサークルがあり、さまざまなことをイベントが充実している。文化系のサークルも充実しているためインドアなかたでも全然大学生活わ送るたことができると思う
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手製造業企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334030
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    環境ツーリズム学部環境ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は環境ツーリズム学科に所属しています。現在3年生になりました。授業により外に出たり体験型の授業があります。ですが、私は座って授業を、受けるより活動した方が好きなので気に入っています。そして、自分で環境のイベントの案などを提案したりするのでインスピレーションを蓄えられます。
      そして、観光の面でも自分たちでツアーなどを考えたり、観光のことで学びたい人はいい勉強になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年生から自分の好きな教員を選べるので自分がやりたいことを充実させながら活動できます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学駅前から徒歩15分程度で着くが、手前にある上田女子短期大学の学生などと時間がかぶるので朝は歩道が混雑する。なので、自転車登校の場合はなるべく、徒歩の人たちとかぶらないように登校したほうが、スラスラ学校にたどり着けると思います。あと、坂がきついのでいい運動になるのでは。
    • 施設・設備
      普通
      学内の図書館は広く、使いやすくなっている。学食はよく混雑してしまうのでもっと広く効率よくしてほしいと感じている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332708
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    環境ツーリズム学部環境ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域貢献や観光系の就職がしたい人にはおすすめです。勉強だけをするのではなく、地域に出て学ぶことが多い大学です。観光系と環境系のどちらを学びたいか勉強して行くうちに選ぶことができるので将来の夢が具体的に決まっていない人にはいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      語学を真剣に学びたい人には向いていないかもしれません。しかし、全国にひとつしかない地産地消論という授業があり流通に興味があるひとにはおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から課題探求ゼミというゼミがあり大学生活の充実感を感じることができます。2年生からは1年生の課題探求ゼミで見つけた自分のしたいことを専門ゼミで学ぶことができます。
      ゼミも観光系、環境系、農業系など幅広い分野があるので自分の将来の可能性を広げることができます。
    • 就職・進学
      良い
      地域への就職先はたくさんあります。公務員講座などもあり、公務員になるための勉強もできます。
      ホテルや旅館に就職先が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      別所線がとおっており大学前駅が近くにあります。大学の前に学生専用のマンションがたくさんあるため通学しやすいです。
      また、近くに女子短大や工科短大があり、大学が割と密集しているところにあります。
      空気が美味しく春夏秋冬気持ちよくすごせる良いところです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは比較的狭いです。
      が、長野大学は上田地域全体がキャンパスのため問題ではありません。
      斜面に建っているため少し階段が多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの種類も豊富でめずらしい活動をしているサークルもあるので自分の好きなことや興味のあることをたくさんすることが出来ます。
      そして、先生の人柄も良いため学校生活が楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は学力の基礎やこれから学んでいくための概論を学びました。
      2年生からは他学部の授業もとることができ、自分の興味がある授業をうけることができます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210842
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    環境ツーリズム学部環境ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      観光を学ぶ人には、もしかしたら向かないかもしれないが、環境のことをやる場合はかなりお勧めできる。フィールドワークも多く楽しめると思います。
    • 講義・授業
      普通
      環境の広義の場合フィールドワークが多く実践的に学べて楽しいと思います。時々わからない講義もあるから3です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はとても親身になってくれてゼミの仲間もかなりよく雰囲気も良いので地域との連携という意味ではすごく良いです
    • 就職・進学
      普通
      就職関連は自分はまだわからないので細かくはわからないが、就職サポートも悪くないという風に聞いていますのでこの評価です
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく山の中で、市街地からは遠くフィールドワークをする分には良いのですが、駅からの坂がきついです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も所属している学部に関連した本が多く、物を調べたり引用する本を探すときにはすごく便利です。森の方のフィールドも良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛とか自分には関係ないがこの学部は男女比が9:1くらいで圧倒的に男子が多くあまり恋愛向きではないかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調査するときに必要な統計学などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      調査学を学びたいと思いこの学科の統計論が良かったため
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      自分は指定校だったためとにかく内申点を上げることを重視した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120141
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境ツーリズム学部環境ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      電車通学の人は割と大変かと思います。ゼミなどの集合時間が早かったり、基本的に電車通の人のことをあまり配慮しないような感じです。あと、電波が非常に悪いので注意です。
      学食とラウンジの2タイプの食事スペースがありますが、人が多いためほぼ座って食べることは困難です。生協などでお弁当やおにぎり、パン、カップラーメンなどを購入し、空き教室で食べるのが得策かと思います。
      図書館は綺麗でそれぞれの机にコンセントがあるので便利ですが、ここでも基本的には電波が悪く繋がりにくいことがあります。
      2人以上で利用できる個室があり、図書館のDVDならばそれを借りて視聴することが可能です。2部屋あります。講義の空き時間などには大変便利で誰でも利用可能です。
      華々しいキャンパスライフを思い描いてる方々は、あまり期待しない方がいいです(笑)
      高校の方が楽しかった、という友人は自分の周りでも8割以上はいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331893
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境ツーリズム学部環境ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学前後でイメージが良くも悪くも変化したところがあった。将来の目標や就きたい仕事が特にはっきりしていない人にはオススメです。理系とも文系とも言えない複合的な学びが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      履修登録の前にレジュメを熟読しておく事をオススメします。講義名から受ける印象だけで即決すると、後でこんなはずじゃなかったと後悔する事があります。行動力のある方は、実際に担当教員の研究室を訪ねて『こんな私でも単位取れますか?』とズバリ訊いてみるのも良しです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域に密着したテーマで研究している研究室が多い。教授達はテーマ設定の段階から、就職活動、果ては卒論まで、何でも親身になって相談にのってくれる優しい人ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      官公庁や地方公務員、大手企業の就職はかなりの努力が必要です。地元中小企業を狙うのが筋です。就活を終えた先輩が相談にのってくれる就活サポーター制度を活用してみてください。
    • アクセス・立地
      普通
      森がすぐ傍にあるので、試験前の緊張を解すのに緑を眺めて癒されていました。徒歩圏内に私鉄の駅があるので、アクセスは良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い時代に建てられた部分と新しい時代に建てられた部分が共存している不思議なキャンパスです。斜面の上に建っているので、館ごとに階数がずれており、入学したての頃は迷子になりそうでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば出会いは増えますし、普段から顔見知りにはあいさつしていたら、交流のチャンスを増やせます。隣に女子短大があるせいか(?)男子はあまり学内の女子とは恋愛関係にならない傾向があるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境問題についての基礎知識から、持続可能な地域づくりについて実践的に学ぶ事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      古田専門ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      信州上田の伝統野菜、山口大根の保存、活用方法についての研究は毎年、先輩から後輩へ引き継がれている中心的テーマです。グループ研究と個人研究を平行して自由に進められます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      保険代理店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      店長さんの人柄が良く、長く働けそうな社風に惚れた。
    • 志望動機
      自己成長を楽しめそうなカリキュラムが魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策として、新聞の社説を毎日読み、自分なりの意見をまとめて文章にするという練習をしていた。面接は色んな先生に試験官役をお願いして繰り返して練習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63141
1911-19件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    長野県上田市下之郷658-1

     上田電鉄別所線「大学前」駅から徒歩12分

電話番号 0268-39-0001
学部 社会福祉学部環境ツーリズム学部企業情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、長野大学の口コミを表示しています。
長野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  長野大学   >>  環境ツーリズム学部   >>  環境ツーリズム学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (1010件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
新潟県立大学

新潟県立大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (139件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (164件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (507件)
愛知県長久手市/リニモ 愛・地球博記念公園
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (418件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前

長野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。