みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 長野大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立長野県/大学前駅
-
-
在校生 / 2022年度入学
田舎でも充実した学びができる大学
2023年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]社会福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い親身になってくれる教員や優しい友人が多いため、充実した大学生活を過ごせていると感じる。授業内容も資格取得に向けてためになる内容が多く、自分の経験値も上がると考える。
-
講義・授業良い1年生から専門的かつ国家試験に関わってくる学びができるので、大変充実していると実感する。特に福祉の中でも様々な分野を学べることは魅力的。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの教員の活動方針にもよるが、フィールドワーク等にも参加出来て貴重な経験ができた。
-
就職・進学良い基本的には大半の人が資格取得することができる。就職先は福祉に関わる場だけではなく、一般企業等もあるので将来を幅広く見ることが可能な学科・大学である。
-
アクセス・立地悪い田舎にある学校なので、最寄りの「大学前駅」までは15分ほどかかる。大学周辺には沢山アパートやコンビニがあるので暮らしやすい。
-
施設・設備悪い元々私立だとは思えない見た目ではあるが、施設によっては綺麗な内装の場所もある。あまり大きいキャンパスでは無いのですぐに場所は覚えられる。
-
友人・恋愛普通選ぶ学部によって、男女比率や人間関係は異なってくる印象。社会福祉学部は基本的に男女共に優しい人が多く、派手な人は少ない。
-
学生生活普通特にボランティアサークルが充実している大学である。他にも様々なサークルがあり、かけ持ちしている人は多い。イベントはコロナ禍により制限もあるので微妙なところ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉分野全般、及び基礎。1年次に基礎を固め、2年次からは実習も入ってくるのでどの分野を学びたいかある程度決める必要がある。福祉に限らず教職や保育、心理分野を専攻することも可能。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機社会福祉士の資格を取得したいから。県内の学校だったから。公立の学校だったから。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:899257
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 長野大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細