みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 長野大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![長野大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20394/200_20394.jpg)
公立長野県/大学前駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
社会福祉士の合格を真剣に目指す方に
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い国家試験の合格を真剣に考えているかたには、とてもいい大学だと思います。試験対策では月に一回の模擬試験とフィードバックがあり自分の成績をグラフにしてくださるので、勉強のモチベーションも上がります。また、私立の中では学費が安いことも助かりました。
-
講義・授業良い国家試験の受験対策が充実していて合格率が高いからです。模擬試験の解説も丁寧にしてくださいました。
-
研究室・ゼミ普通3年目よりゼミが始まりましたが、必修ではなく入っていませんでした。
-
就職・進学良い就活対策では何度か面接の指導を受けサポートしていただきました。県外の求人情報が少なかったため評価は4になりました。
-
アクセス・立地悪い駅から大学まで距離があり坂道なので大変に感じました。また周辺にはお店がなく夜は真っ暗になるため安全面で不安がありました。
-
施設・設備普通大学の建物はきれいで、一通りの設備は充実していました。学食はいつも満席で座れないことがありました。
-
友人・恋愛良い生徒数が少ないため、友人関係は充実していました。一方で、少ないがために恋愛で幾度かいざこざをみかけました。
-
学生生活良い本校は地域に密着しており、ボランティアや福祉関係のサークルが多くあり就職を考えるきっかけにもなりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は社会福祉の全般を学びます。2年目からは、国家試験のコースに別れ専門分野を学びます。3年目は約1ヶ月の実習があり実習報告会に向けた報告書の作成もありました。4年目は国家試験に向けて受験勉強を行いました。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先デイサービスの生活相談員
-
志望動機社会福祉の分野に興味があり国家試験の合格率も高いことから入学しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536956 -
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 長野大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細