みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 長野大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![長野大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20394/200_20394.jpg)
公立長野県/大学前駅
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
社会福祉士の資格を取りたいなら是非!
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い社会福祉士の試験合格率が高いです。 勉強のサポートもしっかりしていて 学びやすい大学です。 図書館がとてもきれいです。
-
講義・授業良い専門的なことを学べたり 実習もしっかりできるので たくさん学べます。 先生もいい人ばかりで勉強しやすいです。
-
研究室・ゼミ良い研究室の中がアットホームいい環境 ゼミでは専門的なことをたくさん学べて楽しい。 先生が個性的で学ぶのが楽しくなる 仲間もたくさんできます。
-
就職・進学良い就活のサポートやバックアップはしっかりしてもらえる 面接の練習もできる 求人情報もたくさん出るため 就活しやすい
-
アクセス・立地普通山の中なので 車がないと不便。 大学の周りに何もない。 車所持が基本 電車はあるので 不便すぎるわけではない。
-
施設・設備良い教室はたくさんある 個人的に借りて試験勉強できる 図書館がきれいで勉強しやすい 階段が多くて移動が大変ではある
-
友人・恋愛悪い委員会やサークルも充実してて 学業以外でも学んだり楽しめたりできる ボランティア活動もしやすいので 社会勉強を積極的にすることができる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉の勉強 二年生で地域や施設の短い実習がある 三年で現場実習があり、実際の現場で学ぶことができる。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先福祉施設
-
就職先・進学先を選んだ理由福祉施設で働きたかった 人とかかわるしごと 人の役に立つしごとをしたかったから。 対人のしごとが好きだから。
-
志望動機社会福祉士の資格を取りたかった 学費が安く家から近い理由で志望した
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか休みでも学校に通って勉強していた 面接の練習をたくさんした 自分の将来を見据えた上で面接で伝えたいことをまとめた
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184092 -
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 長野大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細