みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 清泉大学 >> 人間学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立長野県/三才駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
雰囲気はいい学校です
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通地元での就職率はいいので地元に就職したいと考えている人はとてもいいと思います。ですが学校のあるところは山の上で、周りにお店もないので、そのあたりはあまりよくないと思います。
-
講義・授業悪い少人数授業なのはいいと思います。ですが授業の内容は結構ゆるい授業もあるのでなんともいえません。ですが私はいいと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から少し歩き、山の上にあるので、あまりアクセスはよくないと思います。周りに簡単に立ち寄れるお店もありません。
-
施設・設備悪い設備はあまり古くないのでいいと思います。生活していてそこまで不便に感じたことはないのでいいと思います。
-
友人・恋愛悪いいろんなタイプの人がいます。ですが結構おとなしい、落ち着いた子が多いです。ですが少人数なので、みんなと仲良くなれます。
-
部活・サークル悪いあまり、部活・サークルは活発に行動しているとは言えません。ですが、自分たちで簡単にサークルを作れるので、自分で入りたいものを作ってみるのもいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学の基礎から応用まで幅広く勉強します。
-
所属研究室・ゼミ名まだゼミに所属していません。
-
所属研究室・ゼミの概要ゼミの先生によって行っていることは様々です。
-
志望動機地元に就職したかったので、地元に強いこの学校にした
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか学校の先生に協力してもらい、たくさん面接練習を行った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:86165 -
清泉大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 清泉大学 >> 人間学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細