みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 清泉大学 >> 人間学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立長野県/三才駅
-
-
在校生 / 2018年度入学
オススメはしません。
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人間学部文化学科の評価-
総合評価悪い友人関係以外は特に気にいる部分もなく、惰性で毎日過ごしている。辞めてやることが決まれば辞めてもいいと思っている。
-
講義・授業悪い全体的にゆるっとしていて、やる気が起きない。そもそも自分が行きたかった大学ではないからかもしれないが。
-
就職・進学普通まだあまりそういう話が出る学年ではない。私の学年でそういった話をしておくべきなのであれば対応は遅いほうなのでよくない。
-
アクセス・立地悪い大学までは山道で歩くととてもしんどい。スクールバスは無料だが、朝1限の前にしか出ていないので2限以降から授業が始まる場合、山道を歩くか、用もないのに早起きをして1限前のバスに乗る必要がある。 電車の本数も少なく非常に不便。 なお最寄駅周辺にはコンビニなどなく、大学にはATMもない。大学生協は高い。
-
施設・設備普通特に、特別設備を要する学科ではないので、可もなく不可もない。
-
友人・恋愛良い友人との関わりはとても楽しいし、学科内人数が少ないので仲が良く平和。 女子大なので恋愛はない。
-
学生生活悪いサークルもイベントも併設されている短期大学がメインでやっているので学部の方は特に文化祭なども係にならなければ関わらない。サークルはほぼない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学芸員資格を取りたい人はそれ向けの学習ができます。 様々な国や地域の文化も学ぶことができます。 自ら意見を出せる人を育成する教育方針
-
志望動機受験に失敗し、消去法で県内から選んだので特に理由はない。なんとなく。
16人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565763
清泉大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 清泉大学 >> 人間学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細