みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 佐久大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立長野県/佐久平駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
看護系に特化した大学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い全員が同じ目標に向かっているため、切磋琢磨出来る。
保健師の資格も取ることが出来、別科への内部進学も可能である。 -
講義・授業良い外部の講師や、地元の病院の医師を呼び、講義を行っている。
-
研究室・ゼミ悪い学科の研究室、ゼミはない。
-
就職・進学良い就職率が高く、卒業生が就職先の病院にいる事もある。
-
アクセス・立地良い最寄り駅である佐久平駅から、無料のシャトルバスが出ている。
佐久平駅は、北陸新幹線の停車駅でもある。 -
施設・設備良い私立の大学だけあり、施設、設備、環境は整っている。
しかし、施設、設備、環境が整っているだけあり、維持費が高い。 -
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると、同学年以外の友人を作ることが可能である。
また、チューターグループという制度があり、他学年との交流のチャンスが多くある。
しかし、看護学部という特性上、女子生徒が9割を占めているため、恋愛関係はあまり充実してるとは言い難い。 -
学生生活普通まだ、歴史の浅い学校であるため、サークルの数はあまり多くはない。
だが、容易に新しいサークルを作ることが出来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、一般教養科目が多い。
2年次からは、専門科目の授業が多くなり、実習も始まってくる。 -
就職先・進学先総合病院
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346108 -
佐久大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 佐久大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細