みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 繊維学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立長野県/北松本駅
-
-
在校生 / 2023年度入学
生物好きが集まる個性豊かな学科
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]繊維学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い専門性の高い研究も多く、将来やりたいことが明確にある人にとってはとても有意義な学生生活が送れると思います。研究内容については学科のホームページに詳しく掲載されているので、興味のある方はぜひみてください。教授陣は学生の生活面から研究面まで丁寧なケアをしてくれます。
-
講義・授業良い1年前期に学科の教授が研究内容を紹介くださる必修講義が組まれていて、自分に興味のある分野、やりたいことがより明確になります。また、化学や数学も教養科目として必修になっているので、視野を広くしてから2年次の専門科目を学べるようになっています。
-
研究室・ゼミ普通研究室への配属は3年後期頃から徐々にはじまると言われています。
高校で「評定」と言われている制度が大学ではGPAという名称で成績が数値化されていて、成績が良い人から配属される研究室を希望することができます。 -
就職・進学良い研究を続けたい人が多いため、95%近くが大学院は進学しています。院に進学しない人は、教員として学校に勤務したり、一般企業に就職する人がいます。院を卒業した人は、研究内容を活かせる職に就く人がほとんどです。就職のサポートも手厚いです。
-
アクセス・立地良い1年次は松本キャンパス、2年次以降は上田キャンパスに移動します。松本へは新宿から特急で2時間半、上田へは東京から新幹線で1時間半程で行くことができるので、立地は心配いらないと思います。周辺環境はキャンパスが駅から少し離れていて緑が多いので、のどかで穏やかなキャンパスライフを過ごせます。
-
施設・設備普通エレベーターやスロープがあるので車椅子を使う方もとても不便ではないと思います。しかし、電気代の節約の面からなるべくエレベーターや冷暖房を使わないように言われています。また、私立大学と比較してしまうと老朽化が目立ってしまったり不便さを感じてしまうことはあります。1年生が教養科目を学ぶ際に使う棟は綺麗だと思います。
-
友人・恋愛良い1年次に他学部の人と関わる機会が多くあり、講義や部活、サークルで知り合った友達とお出かけしたり、試験対策をしたりするので友人関係はとても充実しています。恋愛面でも、恋人が欲しいと言ってる人はたくさんいるので、出会いの場は多いと感じています。また、1学年の人数が3000人程度いるので自分から行動を起こせば気の合う人は必ず見つけられると思います。
-
学生生活良いサークルはスポーツ系から文化系までたくさんあり、それぞれが自分の居場所と感じられるサークル、部活に所属しています。サークルは「和っしょい」と呼ばれるよさこいサークルが有名で、部活並みの活動時間です。部活はソフトボール部がインカレに出場しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容タンパク質からプラスチックまで多岐に渡る学習をします。1年次は学部を超えて興味のある教養科目を学び、2年次から本格的にタンパク質工学や遺伝子工学などについて学習します。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機もともと蚕に興味があり蚕の糸や性質を人間の身近な生活に役立つような研究をしたかったから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:941195
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 繊維学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細