みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 繊維学部 >> 応用生物科学科 >> 口コミ
国立長野県/北松本駅
繊維学部 応用生物科学科 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]繊維学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い専門科目に偏りすぎないでさまざまなことが学べるのでとてもいいと思う。一年次は比較的時間があるので、自動車教習やサークルなど、学科以外のことを頑張っている人も多い。
-
講義・授業良い繊維学部にしかできない内容の講義を受けることができるので楽しい。
-
就職・進学良い全国的に珍しい学部なのと、個性的な実験が行われているので就職するにも進学するにも困るということはあまり聞かない。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から遠いし坂すぎて便利とは言えないので一人暮らしの人がとても多い。
-
施設・設備良いかなり綺麗な方だと思う。ただ、電波が悪すぎてたまに校内なのに圏外になる。
-
友人・恋愛良い面白く、親切な人ばかりなのでテスト前なんかは皆助け合って頑張っている。
-
学生生活良い個性的なサークル、部活も多く、信州でしかできないことをやっているサークルもあるのでいいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は主に一般教養を学ぶ。多くの選択肢から興味のある講義を取ることができる。特に繊維の一年生は必修が少なめなので自由が効く。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機日本にひとつしかない学部と聞いて、かっこいいなと思ったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:941875 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]繊維学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い専門性の高い研究も多く、将来やりたいことが明確にある人にとってはとても有意義な学生生活が送れると思います。研究内容については学科のホームページに詳しく掲載されているので、興味のある方はぜひみてください。教授陣は学生の生活面から研究面まで丁寧なケアをしてくれます。
-
講義・授業良い1年前期に学科の教授が研究内容を紹介くださる必修講義が組まれていて、自分に興味のある分野、やりたいことがより明確になります。また、化学や数学も教養科目として必修になっているので、視野を広くしてから2年次の専門科目を学べるようになっています。
-
研究室・ゼミ普通研究室への配属は3年後期頃から徐々にはじまると言われています。
高校で「評定」と言われている制度が大学ではGPAという名称で成績が数値化されていて、成績が良い人から配属される研究室を希望することができます。 -
就職・進学良い研究を続けたい人が多いため、95%近くが大学院は進学しています。院に進学しない人は、教員として学校に勤務したり、一般企業に就職する人がいます。院を卒業した人は、研究内容を活かせる職に就く人がほとんどです。就職のサポートも手厚いです。
-
アクセス・立地良い1年次は松本キャンパス、2年次以降は上田キャンパスに移動します。松本へは新宿から特急で2時間半、上田へは東京から新幹線で1時間半程で行くことができるので、立地は心配いらないと思います。周辺環境はキャンパスが駅から少し離れていて緑が多いので、のどかで穏やかなキャンパスライフを過ごせます。
-
施設・設備普通エレベーターやスロープがあるので車椅子を使う方もとても不便ではないと思います。しかし、電気代の節約の面からなるべくエレベーターや冷暖房を使わないように言われています。また、私立大学と比較してしまうと老朽化が目立ってしまったり不便さを感じてしまうことはあります。1年生が教養科目を学ぶ際に使う棟は綺麗だと思います。
-
友人・恋愛良い1年次に他学部の人と関わる機会が多くあり、講義や部活、サークルで知り合った友達とお出かけしたり、試験対策をしたりするので友人関係はとても充実しています。恋愛面でも、恋人が欲しいと言ってる人はたくさんいるので、出会いの場は多いと感じています。また、1学年の人数が3000人程度いるので自分から行動を起こせば気の合う人は必ず見つけられると思います。
-
学生生活良いサークルはスポーツ系から文化系までたくさんあり、それぞれが自分の居場所と感じられるサークル、部活に所属しています。サークルは「和っしょい」と呼ばれるよさこいサークルが有名で、部活並みの活動時間です。部活はソフトボール部がインカレに出場しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容タンパク質からプラスチックまで多岐に渡る学習をします。1年次は学部を超えて興味のある教養科目を学び、2年次から本格的にタンパク質工学や遺伝子工学などについて学習します。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機もともと蚕に興味があり蚕の糸や性質を人間の身近な生活に役立つような研究をしたかったから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:941195 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]繊維学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い教授の研究している内容が様々で、とても面白い学科だとおもいます。
勉強はやはりそれなりに難しいです。一緒にいる仲間と頑張れます。 -
講義・授業良い生物が好きな人にとってはすごく面白いです。教授の講義中に話してくれる内容が興味深くいつもワクワクしながら聞いています。ただ、少し物理選択の人にとっては、難しい時もあるかもです。でも、物理選択にも優しい講義もあるので大丈夫だと思います。
-
就職・進学良い大学院への進学が大体です。1年ほどの研究ではやはり足りないそうで、就職する人はわずかです。年に数人他大学の院に行くと聞きました。
-
アクセス・立地良い上田駅から近いですし、近くにはイオン、西友があります。
友達とどこか出かけるにも大変良い場所です。 -
施設・設備良いトイレが綺麗です。また講義棟も建て替えたばかりらしいので、凄く綺麗です。
-
友人・恋愛良い私の学科は他学科から元気があるといわれます。また、恋愛を他学部の人とすると、あんまり会えないかもです。
-
学生生活良い多分ほかの大学とそう変わらないです。ただ、関東の私大と比べるとそこまで、、と思うと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物全般です。と言っても、やはり化学的な内容、物理的な内容があります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機年内に合格が決まります。共通テスト必要ないです。
また、研究内容がすごく面白そうだっからです。
投稿者ID:956261 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]繊維学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い繊維学部ならではの施設、カリキュラムがあるのでとてもいいと思う。 もう少し生徒の数が多いといいと思う。
-
講義・授業良いさまざまな教授、いろんな人種がいてとても楽しい学部、大学です、また繊維学部は信州大学だけなのでここだけで学べることが多く、とても楽しいです
-
就職・進学良いゼミなどで企業の説明会など繊維学部ならではの部分があると思います。
-
アクセス・立地良い駅からとても近くとても通いやすいです。自転車登校を進めます。
-
施設・設備良い新しい校舎なほうだと思います。すこし汚いところもありますが妥協できます
-
友人・恋愛良い部活が楽しいです、そこまでガチじゃなく、ゆるくないほどでちょうどいいです。
-
学生生活良い学祭はとても楽しいです。今はコロナ禍でできていませんができる日を楽しみにしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容繊維、絹、など布など詳しく学ぶことができ、とても楽しいです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機地元から近いのと、珍しい繊維学部なのでここに入り、学びたいと思った
投稿者ID:815667 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]繊維学部応用生物科学科の評価-
総合評価普通キラキラとした大学生活は望めない。隔離された環境で勉強することができる。車があると良い。繊維学部という名前に興味があれば来ると良い。
-
講義・授業良い同じような授業が多くつまらない 虫が苦手な人は辞めたほうがいい
-
就職・進学普通サポートが充実しているとは言えない。公務員講座が遠方でしか受けられない
-
アクセス・立地普通中心キャンパスまて電車で2時間ほどかかり交通費も¥3000ほどかかる サークル活動などに参加しにくい
-
施設・設備普通図書館が閉まるのが早い 日曜日空いていない 冷房がきつい
-
友人・恋愛普通キャンパスが離れるので1年の時に仲良くなった人と離れる 学科での恋愛は望めない
-
学生生活悪いキャンパス内のサークルが少ない 移動するのが大変 学祭がない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時は教養科目で好きな事を学べる。2年生以降は生物についてがほとんどで、少し飽きる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機繊維学部が日本で唯一であること。生体材料に興味があったから。物理が嫌いで生物を学びたいと思ったから。
投稿者ID:571325 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]繊維学部応用生物科学科の評価-
総合評価普通他の学部、学科に比べてコマ数が圧倒的に少ないため、学校の勉強以外のことをやる時間があります。課外活動頑張っている人や、電車で1時間かけて軽井沢でバイトをする人もいます。先生はほとんどの先生がとても良い先生なので、質問に行けば答えてくれます。
-
講義・授業悪い生物系メイン、化学系の授業もある。高校の復習のような授業も2年のうちはある。そのため、理解に非常に苦しむ授業はない。
単位を取るのは生物系で暗記ベースのものが多いので他の学科よりとりやすい。
1年に微積あるが努力すれば未履修でも取れます。 -
アクセス・立地普通新幹線の止まる上田駅から1キロちょい。イオン西友が近くにあるので買い物には困らないが都会でないので遊ぶようなところはあまりない。軽井沢には行ったりします。松本は一年過ごして寒い以外過ごしやすかったです。
-
施設・設備良い実験の設備はかなり立派だと思います。
-
友人・恋愛良い個人的にとても良い友人に恵まれ、日々楽しいが、他学科の友達には、2年以降会えなくなる。そのため、遠距離恋愛多め。松本までは電車で90分くらい。車があると便利。
-
学生生活良い個人的にやりたいことができるので充実した日々を送っている。こじんまりとした町でみんなで遊んでいる。9割一人暮らし。特に決まってないけど何か成し遂げたいと考えている人は研究が始まる4年まではそういうようなことは学科の中ではないので向かないかも。サークルは毎週松本へ行っているところもある。車はあるとかなり良い。
その他アンケートの回答-
学科の男女比6 : 4
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:438953 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]繊維学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い繊維学部は他の大学にはない学部なので、学びたいことがある人はとてもいいと思う。就職内定率、進学率共にかなり高いので、信頼できると思う。
-
講義・授業良い教養科目や専攻していない科目などを学ぶことができるため、幅広い知識を身につけることができる。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期から研究室に配属され、研究テーマが一人一人に与えられて研究をしている。先生にアドバイスをもらいながら、一人で研究を進められるのでやりがいも感じる。
-
就職・進学良いおよそ毎月、学部全体で就職ガイダンスを開催してくれるので、ためになった。また学科に推薦や求人票も届くこともあり、いろいろな選択肢がある。
-
アクセス・立地普通最寄りの上田駅からは徒歩20分くらいで少し遠く感じる。また、周りには食事できるところも少なく、限られてくるのでやや不満を感じる。
-
施設・設備悪い学科で保有していない研究設備などを使いたいときは他学科や他キャンパスまで行かなければならないので大変である。
-
友人・恋愛普通たこ足キャンパスなので、1年次に友達になった人とは、2年次以降は会う機会がなくなるので悲しい。学科では人数も50人くらいなので、仲良くしようと思えばいろいろな人と仲良くできると思う。
-
学生生活普通学内共通の部活動に所属していたが、たこ足キャンパスなので、土日は往復2時間かけて移動していて大変だった。 学部別のサークルは数も多くなく、こじんまりと活動している印象がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目を学び、2年次から専門科目を学びます。また2、3年次は学生実験も始まり、3年後期から本格的に研究室に配属されます。主には生物、化学を中心とした学習をしています。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先印刷関連の会社の品質管理
-
志望動機繊維学部は他の大学になく、興味を持ったから。また、地元の長野県から離れたくなかったこともあり、信州大学の繊維学部に入学した。
投稿者ID:535644 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]繊維学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い繊維に関する授業中が思いの外少ないですが、最低限の知識はつきます。就職で役に立つ繊維の知識は周りの有名な先生について自分で調べたり聞いたりしなければ得られません。
応用生物科学科は幅広い分野の研究を行っており、研究室の選択肢は非常に広いので専攻を決めきれていない人には良いと思います。しかし選択授業の選択肢がほぼ無く、興味のない分野の勉強もしなくてはいけません。逆に言うと授業で今までやりたくなかった分野の最先端を知り興味が出ることもあります。
良くも悪くも授業では広く浅く生物全体について勉強します。専門分野を決めている人はもしかしたら農学部に行った方がいいかもしれません。
繊維学部の他の学科は工学系なので、生物とは全く関係の無い知識も他学科の授業や友達から入ってきてとても面白いです。 -
講義・授業普通生物の様々な分野を広く学びます。ミクロからマクロにわたって知識がつくので生物を体系的に知れます。全く違う分野で応用されている技術が出てきても理解できるので、生物に関するどんな話題でも大まかに全体像を掴めるようになります。
特別講義が年に数回開かれ、各界で著名な先生が講義に来てくれます。他学年向け院生向けの講義でも聴講可能です。
繊維学部向け就活講座が多く開かれており、機械系の話が多いですが生物系でも使えそうな技を教えて貰えます。 -
研究室・ゼミ良い3年後期から研究室配属されます。研究室によって3年の間の活動は異なります。配属は数回の事前調査と本調査、定員オーバーの場合は話し合い、決まらなかったら成績順という決め方なのでほぼ希望通りの研究室に配属されます。
-
就職・進学良い推薦やOB訪問の斡旋、エントリーシートの添削などがあります。
研究室によって就職先がバラバラですが研究した分野の企業に就職する人が多いです。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅は上田駅で、住む場所によっては信濃国分寺駅が最寄りの人もいます。ほとんどが学校周辺に一人暮らしをします。
1年生の時に住む松本に較べて上田は家賃が安いです。
車社会ですがなくても生活できます。
軽井沢に電車で一本、車で一時間以内と気軽に行けるので午後休を使って買い物に行ったり、周辺の山にスノーボードに行ったりします。上田市近辺には温泉が多いのでよく友達と行きます。
冬は極寒なので暖房器具と覚悟が必要です。
部活やサークル、授業で他のキャンパスに行く用事が多いですが、交通手段が車、電車、バスなので時間的、経済的負担が非常に大きいです。 -
施設・設備良い応用生物棟に加えて生命棟、遺伝子棟、植物実験センター、農場などが応用生物科学科の建物です。
他にも分析センターや総合研究棟、Fii棟、企業研究棟といった施設もあります。総合研究棟やFii棟と企業研究棟は企業との共同研究に使われています。
図書館はあまり充実していません。 -
友人・恋愛普通上田には信州大学のうち繊維学部しかないが、その分みんなと仲良くなれます。キャンパスが離れてしまった人にも部活などで松本に行けば会えます。
-
学生生活良い松本に本籍を置く全学部やサークル、医学部部活と各キャンパス独自のサークルがあります。かけ持ちする人も多く、みんなが好きなことをしています。
学祭も松本と各キャンパスで合計5回あり、松本の銀嶺祭が1番盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物全体と繊維のことについて少し
-
就職先・進学先修士課程
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469103 -
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]繊維学部応用生物科学科の評価-
総合評価普通とっても最先端のことを研究していてとても興味深いです。実験もいっぱいあってすごく楽しいです。おすすめします。
-
講義・授業普通とっても充実しています。毎講義毎講義とっても楽しい先生に教わっています。
-
研究室・ゼミ普通何もわからない状況でも、先生の指導が詳しいおかげでとても充実しています。
-
就職・進学普通就職先もさすが国立大学で、かつ理系で企業との結びつきがとても強いので、就職実績もあります。
-
アクセス・立地普通上田駅からちょっと離れているので、アクセスは悪いかもしれないですが、周りにお店は色々あるから不便はしないです。
-
施設・設備普通研究の施設、設備は普通です。おそらく他の国立大学と同じくらいだと思います。
-
友人・恋愛普通こればっかりは自分次第です。本気になればどうとでもなります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理論化学、無機化学、有機化学、化学にまつわることなら自分次第でどんどん学ぶことができます。
投稿者ID:224031 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]繊維学部応用生物科学科の評価-
総合評価良いどの点をとっても過ごしやすい学科だと思います。生物学の基礎を学ぶにはもってこいなのではないか?と思います。
-
講義・授業良い生物に関する基本的な知識が学べる。 かつ、自然に囲まれているため、アイデアも出る。
-
研究室・ゼミ良い研究室での研究活動も充実している。ほとんどの研究室で、外部の研究資金を獲得できているため、基本は学べる。
-
就職・進学良い就職、進学実績もよい。半数以上が大学院へ進学し、かつその後も良企業に就職している。
-
アクセス・立地良い立地も自然環境に囲まれ、素晴らしい。かつ、ショッピングモール等もあるため、生活にも困らない。
-
施設・設備良い学科の設備は正直古いものが多い。しかし、基本を学ぶにはよいだろう。
-
友人・恋愛良い多くの人が追いついており、接しやすい。そのため、人間関係も良好になりやすい。
-
学生生活良いサークルも活動が活発とまでは言えないものの、しっかりしている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物学の基本である。古典的な遺伝学から、最新の分子生物学、そして、工学的な応用まで幅広く学べる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先進学した、
-
志望動機立地が素晴らしい。自然に囲まれており、かつ、生活ができるレベルでお店等も存在する。
投稿者ID:535281
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
「信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 繊維学部 >> 応用生物科学科 >> 口コミ