みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 工学部 >> 電子情報システム工学科 >> 口コミ
![信州大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20389/200_20389.jpg)
国立長野県/北松本駅
工学部 電子情報システム工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 機械システム工学科
- 【募集停止】電気電子工学科
- 水環境・土木工学科
- 建築学科
- 【募集停止】物質工学科
- 【募集停止】情報工学科
- 【募集停止】環境機能工学科
- 物質化学科
- 電子情報システム工学科
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価悪い授業を聞いているだけではほとんど知識は身に付きません 知識を身につける気持ちがないときつい学科です
先生は高校のように親身になってくれる訳ではないです -
講義・授業普通先生によって授業の分かりやすさに差があります
分かりやすく指導してくださる先生もいればそうでない先生もいます -
就職・進学普通推薦ならば大手企業にも行けます
就職活動は本人次第に近いものがあります -
アクセス・立地普通長野駅から徒歩30分
施設は比較的充実しています
一人暮らしもそこまで困りません -
施設・設備普通校舎は一部新しい部分もあります
しかし建物によっては老朽化してます -
友人・恋愛普通サークル活動はあまり充実していますが授業数が多いこともあり情報交換が活発です
-
学生生活普通文化祭はオマケ程度です
サークル活動は充実している所とそうでないところがあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子関係の知識 IOTが注目されているため情報通信に関する内容
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から情報系に興味がありソフトハード面をバランスよく身に付けたいから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586933 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価悪い特殊な研究をしている研究室は少ないと感じる。大学のレベルとしては低くは無いが高い訳でもないため上を目指せるなら情報の分野はいい所がいっぱいある。
-
講義・授業普通可もなく不可もなくと言った感じ。
副専攻の授業もあり、データサイエンスなどの社会に出てからも役に立つような授業もある。 -
就職・進学良い担当となったチューターの教授は進路等について気軽に相談に乗ってくれるため、研究室や院進等について相談しやすいと感じている。
-
アクセス・立地悪い悪い。首都圏から出てきた人からすると不便極まりないと思う。
あと2年次になるとキャンパス移動があるため、めんどくさい。
工学部の場合は松本から長野へと移動することになるが、引越しが必須となる距離(約70km)であるため覚悟した方がいい -
施設・設備普通2年までは一般教養や専門基礎科目等しか履修しないため、設備等に関しては分からない。
-
友人・恋愛良い色んな人がいるため、友人は出来ると思う。ただ、常識がないような人も割といるため人付き合いは考えた方がいい。工学部に恋愛は求めない方がいいと思う。サークル等で出会いがあることを祈れ。
-
学生生活良いサークルに関しては基本的にどこの大学にもありそうなものはある。ただ、そこまで多くないため自分が入りたいものがあるとは限らない。なければ作ってしまえばいいと思う。実際に周辺でサークルを作っている人も見かけた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報の分野について幅広く学ぶ。
2年後期から通信、電気電子、情報の3つのコースに別れる。
そこから専門的な内容を学んでいく。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機情報分野に興味があり、特に筑波大学のメ創や九州大学の芸術工学を志望していた。後期として、英語がない、共通テストの比率が高い、情報分野のある程度のことを学べる大学として選んだら見事前期落ちとなった。以上。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1005986 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価悪い実験のレポートを毎週何十ページも書かなくてはならない。しかも、そのほとんどが手書きである。それを乗り越えれば他の学科に比べ就活は有利である。
-
講義・授業悪いほとんどの講義は教授の自己満である。学生に向けて分かり易く伝えようとする意思がみられない。最終的に全て自分で勉強することになる。
-
研究室・ゼミ普通大きく分けて東西2つの研究室がある。やる気がある奴は西、楽したい奴は東に所属する。どんなに熱心に研究しても、研究室に行かず遊んでいても就活にはほとんど影響しないため、東の研究室に所属し、趣味などに時間を費やすことをおすすめする。
-
就職・進学良い他の学科に比べ、就活では圧倒的に有利である。選択肢がとにかく多いため、特に働きたい企業が見つかっていない人はとりあえず電電に入るべきである。
-
アクセス・立地普通だいたいの人がキャンパスまで徒歩5分以内の家に住める。キャンパスから最寄り駅までは約20分かかる。
-
友人・恋愛悪い女はいない。サークルやバイトでとにかく交友関係を広げないとつまらない学生生活となってしまう。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先インフラ
投稿者ID:321112 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価悪い工学を学びたい人にはいい大学だと思います。ただ、専門的な内容であるため中途半端な気持ちで選択すると後悔するかもしれません。
-
講義・授業悪い専門的に深く学ぶことができます。専門的な内容であるため中途半端な気持ちで選択すると後悔するかもしれません。
-
アクセス・立地良い近くにコンビニや図書館、スーパーがあるため、比較的便利だと思います。学食や生協も近く便利だといえます。
-
施設・設備良い結局は、自分の理想と現実との比較になるのでしょうが、校舎はきれいな方かと思われます。自然も豊かです。
-
友人・恋愛悪い工学部ということもあり、ほとんどが男性で女性との交流を求めるのはなかなか厳しいでしょう。男性との付き合いは多いです。
-
部活・サークル普通部活もサークルもありますが、結局は自分で行ってみて選ぶべきです。種類は少ないので一概に充実するとは言えません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自分の興味がある学びたい分野であったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか特にしていません。学校で授業を受けていただけです。
投稿者ID:86242 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価普通2年になる時に、情報・通信・電気電子の3つのコースにわかれます。2年で別れるのは早すぎる気がしますが、他のコースの授業を履修することも可能なので、知識を広げるために他のコースの授業をとる生徒も沢山います。その点では幅広いことが学びたい方には良いかと思います。
-
講義・授業普通正直教え方が上手とは言えません。教員免許をとってないので仕方ないと思いますが…。この学科の教授なのでまぁこんな感じか、という印象です。生徒から積極的に質問すれば応えてくれないことはないです。
-
アクセス・立地良い1年は松本キャンパスで全ての学部が学びます。松本市は最近できたイオンモールやパルコがあるため買い物には困らないと思います。ただ、駅から大学までずっと登り坂なのが大変でした。2年からは長野市のキャンパスに通うことになりますが、松本に比べて大学周辺にお店が少なくがっかりするかもしれません。駅が近いので駅前に行けばそれなりにお店も沢山あります。
-
施設・設備良い工学キャンパスはあまり期待していまさんでしたが、施設・設備に関しては充実していると思います。電子情報システム学科の建物は比較的新しいので綺麗です。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481618 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価普通ハードもソフトも広く浅く学ぶには良いかもしれない。分野を絞って深く学びたい人には物足りなさを感じるかもしれない。
-
講義・授業普通情報、通信、電気電子の3分野について広く浅く学べる。指定の科目を受講すれば、無線の免許や教員免許も取得できる。
-
研究室・ゼミ悪い研究室は全部で35ほど有る。4年から配属となる。配属は成績順となる。所属プログラムと別のプログラムの研究室に配属希望することも可能。
-
就職・進学普通学生の約7割が内部進学している。3年生から就活を始めるのは履修の関係で少しハードなように思う。勉強の手を抜けばできなくはないかも知れないが。(就活をしていないためよく分からないが。)成績が悪ければ良くない研究室に配属されるため、勉強は手を抜かない方がいい。
-
アクセス・立地普通長野駅から徒歩20分。少し遠い。キャンパス周辺には学生向け賃貸があるため通学には不便しない。駅前でバイトするなら少し不便かもしれない。
-
施設・設備普通図書館が21時まで使用できる。建物はわりと綺麗。
夏はエアコンが効きすぎで寒く、冬は暖房がケチられて寒い。 -
友人・恋愛普通1年生は全学部松本キャンパスに集まるため、他学部の知り合いが作れる。(2020年入学はコロナの関係で他学部とのつながりは希薄)
-
学生生活普通松本キャンパスは充実している。工学部のサークルはあまり多くない。松本に通う学生もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング言語やデータベース、情報セキュリティなどのソフト
電気回路や論理回路などのハード
コンピュータネットワーク、通信システム、電磁波工学などの通信技術 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機信大に入りたかったから。この学科に入れば食いっぱぐれがないと思ったから。資格が沢山取れるから。
感染症対策としてやっていること学科の全員(170人ほど)を年始に一つの教室に集める(強制)ぐらい、感染対策の意識は薄い。 原則対面授業。オンラインもあるが。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:884859 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価普通さまざまな広い範囲の学びをすることができるので、深い学びをすることができ、いろいろな職種にチャレンジできる
-
講義・授業普通さまざまな内容を広く学ぶことができるため、深い学びをすることができる
-
研究室・ゼミ普通共通の目標を持った仲間達と足踏みを合わせて研究することができて楽しい
-
就職・進学普通地元の企業に就職する人が少し多い。サポートも充実していると思う。
-
アクセス・立地普通学部ごとに立地しているとこらは違うが、概ねアクセスしやすいと思う。
-
施設・設備普通少し老朽化の目立たところもるが、概ね良く設備は充実している。
-
友人・恋愛悪いサークルのおかげで、友達を作ることはできたが恋愛をすることは難しい
-
学生生活普通それぞれのサークルによってさまざまなだと思うが、充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学部統一の基本的な教養の授業を勉強し、2年次以降は学部ごとの専門分野を学ぶ
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先エンジニア
-
志望動機プログラミング言語を学んでみたいという事やPCのハードウェアについてより詳しく知りたいと思ったから
感染症対策としてやっていること2メートル以内での会話ではマスクの着用、手の消毒徹底など。 図書館では30分に一回の換気。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:853380 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価普通まだ一年なので何とも言えないがこんなもんなのかなという感じだ
もう少し楽しいと期待していた面は正直否めない -
講義・授業良い一年時はどの学部も皆一箇所に集められるためさまざまな講義の中から選ぶことができる
-
就職・進学良い専門部署があるためそこそこ手厚いと思う(教員など)また進学する人が多い
-
アクセス・立地普通駅からは少し遠いがバスが町中にあるため困ることはないと感じる
-
施設・設備普通図書館が大きいが自習スペースがコロナ禍のせいもあり少ないと感じる
-
友人・恋愛普通自分の学科は女子が非常に少ないため友人と仲良くなろうにも授業が被らないことが多く苦労した
-
学生生活悪いサークル活動も学校のイベントも軒並み自粛という所が多かった
サークルによっては活動できている所もあったらしい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、回路図、物理、数学はこの学科は必修
英語はおそらく全学部共通で必修 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機将来性のある学科だと思ったから。大きな大学であれば高年次の研究室も必然的に多くなるため選択肢が多いのが良いと考えて選んだ
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:778474 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価普通先生方がとても親切なため授業のわからないところを聞きに行きやすいです。また、イングリッシュカフェというのが図書館であり留学生の人たちと喋れるため英語力を向上させたい人にはいいと思います。
-
講義・授業悪い講義が先生方によって進め具合や教え方が違うので理解の仕方が違います。
-
研究室・ゼミ悪い西棟、東棟にわかれており西棟はおもにパワーエレクトロニクス、材料系のけんきゅうしつがあり、東棟はおもに情報通信系です。
-
就職・進学普通メーカーから商社までさまざまな職種の企業に入社している人がいるので地方大学だからというデメリットはありません。それなりの企業に入社できます。
-
アクセス・立地普通駅からも近いので立地はいいと思います。しかし、どこか遠出したいときはやはり車があると便利です。
-
施設・設備普通施設的には設備も整っているのでなんの不自由もなく生活を送れます。
-
友人・恋愛普通周りに女子大、県短があり女の子との合同サークルもあるので楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容パワーエレクトロニクス、材料、通信の関係について幅広く学びます。
-
就職先・進学先大学院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:255707 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価普通聞けばよくないところしか出てこない。いいと思ってるところがすくない。県内の評価は高いが県外ではそーでもない。
-
講義・授業普通どの学部よりも施設は新しい。駅が近い。コロナへの対応が遅い。他の学科が何をやっているかの勉強する時間がある。先生方は質問しに行けば親身になって話を聞いてくれる。
-
研究室・ゼミ普通どこの研究室が何をやっているかは入学前と同じ内容くらいしかわからない。自分がどこに行きたいかがはっきりしない。少人数体制だから研究しやすい
-
就職・進学普通学科の中で単位さえ取得すれば卒業時に資格を取得できる授業がある。
-
アクセス・立地普通どの学部よりも施設は新しい。駅が近いが一般的な近さでは無い。
-
施設・設備普通新しいところは新しいが古い建物は古いまま。学食や学習室が足りない。
-
友人・恋愛良いサークルや部活が充実しているので、仲良くなりやすい。他校とやっているサークルもある。
-
部活・サークル普通サークルや部活は沢山あるがたこ足キャンパスで練習などが不便。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングや通信、電気機器などについて学ぶ。1年生のときは他の学部と一緒に一般教養を学びます
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先就職したいがコロナの影響で大学院(進学しようと考えている
-
志望動機県内で国立大学だったから。数学、物理が得意で英語をあまり勉強しなくてもよいから
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658180 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 機械システム工学科
- 【募集停止】電気電子工学科
- 水環境・土木工学科
- 建築学科
- 【募集停止】物質工学科
- 【募集停止】情報工学科
- 【募集停止】環境機能工学科
- 物質化学科
- 電子情報システム工学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
「信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 工学部 >> 電子情報システム工学科 >> 口コミ