みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 工学部 >> 電子情報システム工学科 >> 口コミ
国立長野県/北松本駅
工学部 電子情報システム工学科 口コミ
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 機械システム工学科
- 【募集停止】電気電子工学科
- 水環境・土木工学科
- 建築学科
- 【募集停止】物質工学科
- 【募集停止】情報工学科
- 【募集停止】環境機能工学科
- 物質化学科
- 電子情報システム工学科
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価良い基本的には、自分が学びたいことにマッチしていると感じる。一方で、より高い内容を学びたいと感じることもある。
-
講義・授業良い1年目は社会において基本的なことを学ぶ。それ以降は専門性の高い講義を受けることができる。
-
就職・進学良い大学院に進学してより専門性を高める人も多い。また、就職する人もいる。
-
アクセス・立地普通たこ足キャンパスなので、学部によっては2年生になるタイミングでひっこさないと行けない。
-
施設・設備普通決して古い建物ではない。各地のキャンパスごとに設備は様々である。
-
友人・恋愛良い比較的落ち着いている方が多い印象を受ける。また、付き合っている人も一定数居る。
-
学生生活良いクラブ等の活動に精力的に取り組む学生が多い。人によっては週7で頑張っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、語学など基本的な内容を学ぶ。2年次以降は自身のやりたい分野の研究をする。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機私が将来的に就きたい職に最も関連した分野であるとかんがえたから。
投稿者ID:1003238 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価悪い特殊な研究をしている研究室は少ないと感じる。大学のレベルとしては低くは無いが高い訳でもないため上を目指せるなら情報の分野はいい所がいっぱいある。
-
講義・授業普通可もなく不可もなくと言った感じ。
副専攻の授業もあり、データサイエンスなどの社会に出てからも役に立つような授業もある。 -
就職・進学良い担当となったチューターの教授は進路等について気軽に相談に乗ってくれるため、研究室や院進等について相談しやすいと感じている。
-
アクセス・立地悪い悪い。首都圏から出てきた人からすると不便極まりないと思う。
あと2年次になるとキャンパス移動があるため、めんどくさい。
工学部の場合は松本から長野へと移動することになるが、引越しが必須となる距離(約70km)であるため覚悟した方がいい -
施設・設備普通2年までは一般教養や専門基礎科目等しか履修しないため、設備等に関しては分からない。
-
友人・恋愛良い色んな人がいるため、友人は出来ると思う。ただ、常識がないような人も割といるため人付き合いは考えた方がいい。工学部に恋愛は求めない方がいいと思う。サークル等で出会いがあることを祈れ。
-
学生生活良いサークルに関しては基本的にどこの大学にもありそうなものはある。ただ、そこまで多くないため自分が入りたいものがあるとは限らない。なければ作ってしまえばいいと思う。実際に周辺でサークルを作っている人も見かけた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報の分野について幅広く学ぶ。
2年後期から通信、電気電子、情報の3つのコースに別れる。
そこから専門的な内容を学んでいく。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機情報分野に興味があり、特に筑波大学のメ創や九州大学の芸術工学を志望していた。後期として、英語がない、共通テストの比率が高い、情報分野のある程度のことを学べる大学として選んだら見事前期落ちとなった。以上。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1005986 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価良い勉強をするにあたって環境はいいところなので悪くないです、自分次第です。他学部との交流するには移動が大変ですがそれなりに充実しています。
-
講義・授業良いそれなりにきちんとしている 興味ある対象の講義が多く設けられている
-
就職・進学良い就職のサポートはいろんな分野がたくさんあり、充実しています。
-
アクセス・立地良い学部ごとに別れているためそれがネックです。周辺環境は悪くないです
-
施設・設備良い新しい施設もありますが、古い施設もあり、老朽化が目立ちます。
-
友人・恋愛良い学部ごとに場所が別れているため他学部との交流が充実するかは難しいです
-
学生生活良いサークルはそれなりにいろんなのがあり自分の興味あるのが見つけられます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は別の場所で学び、2年次から工学部のキャンパスに移動して専門を学びます
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から情報系に興味がありより知識を深めていきたいと思い選びました
投稿者ID:1005131 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価良いわたしが昔からやりたかった学問ができてとても楽しいです。機会にとても強強になれます。機械は楽しいです。
-
講義・授業良いとてもわかりやすくて楽しい授業です。実生活にも就職活動にも役に立ちます。
-
研究室・ゼミ良い充実してます。2年の工学部の長野キャンパスになって機材等もそろってます。
-
就職・進学良い電気システム工学科はIT系が強くなるので就職しやすいです。またSDGsも意識します。
-
アクセス・立地普通松本キャンパスが駅から遠いがバスがある。長野のキャンパスはバスはないが駅から近い。
-
施設・設備良い学食のトイレが汚い。池が汚い。機材が豊富にある。防音がしっかりしてる。
-
友人・恋愛普通学内に友達がたくさんいますよ!私は高校の時に付き合った彼女がいて充実してます。
-
学生生活普通あんまりないですね。サークルあったとしても私はバイトをしなければいけません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングやデジタル回路、半導体など 色々やります。体育はなくてもいいと思います。体育は嫌いです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機さっきも書きましたが昔から機械が好きで将来は機械を開発する人になりたいと思ったから
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:883155 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価良いとてもいいと思いますただ人数が多すぎるのでどうせコースで分けるなら最初から分けてもいいのでは?と思います
-
講義・授業良いまだ高校の復習でなんとも言えないが授業の質は悪くないと思う。聞かなくても何も言われないが聞かないと置いていかれる
-
研究室・ゼミ良い抽選で履修登録をするのだがゼミは人気でなかなか受からない。でも受かれば楽しいと思う
-
就職・進学良い長野で就職するのではいいのではないだろうか。そのほかでもそこそこの評価は受けられると思う
-
アクセス・立地良い駅からちょっと遠いけどいい感じの運動になります。買い物はちょっとだるいです
-
施設・設備良い自然に囲まれている感じが好きです。教室は温度管理や換気しっかりしていると思います
-
友人・恋愛良い工学部の中のさらに女子がいない学部なので男同士のこいがはじまります
-
学生生活良い自分がたくさん参加すれば充実するし、参加しなけりゃ充実しない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子工学を学び、身の回りの機器の仕組みを学びます色々わかるようになった
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機父がこっちの道に進んでいて色々な機器をどんどん治していて憧れたから
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:873501 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価良い就職率もそこそこで、田舎ならではの楽しい学生時間を過ごせるので悪くない。先生も親切な人が多く(変わり者がいるのはどこも一緒)、学びのばとしては最適
-
講義・授業良い情報工学の基礎から応用まで、親切丁寧に学べる。生徒主体の講義も多く、座学だけの退屈なものでない点はとてもよかった
-
就職・進学良い基本的には情報処理分野に就職していくことが多いです。何人かは他の大学に編入してました
-
アクセス・立地良い長野駅から歩くと少し遠いです。スーパーやホームセンターが学校の前にあり生きていくには困らない。
-
施設・設備普通国立なのである程度は仕方がないが、やはり古い設備が多いです。
-
友人・恋愛良い他の学部と離れてしまうために、学内は限りなく男子校に近いです。数少ない女性を取り合ったりは聞いたことがない。
-
学生生活悪いサークルはたくさんあるが、校舎が離れていることもあり移動が大変です。たいていは移動が苦でやめていきます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎を学び、最低限の知識を得ます。2年からが本番で電気電子、情報工学を専門的に学んでいきます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機もともと工学が好きで興味があった点と、合格点が低く入りやすかった点。
投稿者ID:909215 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価良い実験器具が多く興味深い実験がたくさんできる。分野を絞らずまんべんなく勉強できるのが良い。プログラミングと通信をやれるのがいい。
-
講義・授業普通学力に見合う授業が受けれる。最初の内は単位のための授業を取らなくてはいけないが専門に行くと楽しい授業もある。
-
研究室・ゼミ普通生徒の人数に対して教授の人数の割合が多く対応してもらえるからよい。
-
就職・進学普通地元の進学実績はよい。県内であれば就職に困るということはない。
-
アクセス・立地普通学校の周りに住むところが多く立地が良いと言うことができると思う。
-
施設・設備良い図書館やグラウンドなど息抜きできるところも多く生徒的には助かっている。
-
友人・恋愛普通充実している。サークルに入れば男女の比率が1:1なので仲良くなれる。
-
学生生活良い自分自身がサークルで楽しんでいる。他学科との交流もできてよい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養と基礎の数学。2年からキャンパスが代わり専門科目が増えてくる。実験のハードルも上がる。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機国立大しか狙っておらず東京の国立が厳しかったので長野で受けたというのが正直な所。
投稿者ID:908092 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価良い将来はエンジニアになりたいと思っている方にはオススメします。就職実績もよく、実際に就職してからも良い待遇が受けられると思います。
-
講義・授業良いどの教授の授業も素晴らしいです。1年次は共通科目も充実していて幅広い見聞を身につけることができます。
-
就職・進学良い工学部の進学実績は良いです。そのためのサポートも充実しています。
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJR松本駅です。そこからアルピコバスが出ています。
-
施設・設備良い不満は無いです。特に中央図書館は図書の数もを多く、落ち着いた雰囲気なので好きです。
-
友人・恋愛良いゼミなどを通して友人がたくさんできます。学友と共に学べる体制ができています。
-
学生生活良いサークルの質も数も良いです。自分に合ったものが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな一般教育を学び、2年次から1年次に学んだ事を深堀していきます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から電気系の分野に興味があり、その分野について幅広い知識を得られるからです。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:824316 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価良い電子情報システム工学科は、電気電子通信システム情報システムの3つのプログラムに2年次の後期にわかれていきますが、一年生のうちにどのプログラムへ進んだとしても大丈夫なように、必修科目でサポートがされています。初歩的なことから始まり、少しずつ発展的なことへとスムーズに学習内容が移るので、予習復習をしっかりすれば、困ることはないと思います。
-
講義・授業良い一年のうちは全学部が松本のキャンパスで一緒に学習するが、それ故か幅広い分野の講義が設けられています。自分の興味のあることはもちろん、新たに興味を提供してくれるような講義が多いです。ただ、履修登録は抽選システムなので、自分が受けたいと思っても抽選に落ちてしまうと受講できない場合もあるので注意が必要です。講義内容は、自分から積極的に学ぼうとすればどれも充実したものです。
-
就職・進学普通キャリア教育サポートセンターが設置されているので、「自分が何をしたいのか」と言うように本当に初めの初めから相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地普通松本キャンパスのまわりで買い物をするとしたら、キャンパスから松本駅周辺に向けて南下すると、イオンやPARCO、TSUTAYAなどがあり、飲食店も多くあります。キャンパスの周りにはアパートも多く、ある程度の選択は可能です。
-
施設・設備普通大きく静かな図書館があり、空きコマに学習をしたり、レポート作成のための参考文献を探したりするのに十分な設備がされています。
構内のほぼ全ての場所でWi-Fiが使用できますが、講義室のWi-Fiはたまに回線が重くなってしまうこともあります。
食堂は松本キャンパス内に二つあり、どちらでもさまざまな品を安く楽しむことができます。生協もあり、最新の漫画や小説なども購入が可能です。 -
友人・恋愛良い同じ道を目指す学生と学習をし、グループワークなどもあるので、友人はできます。同じ学科だけでなく、他学部他学科の学生とも、学習をする機会があるので色々な人との出会いがありとても楽しいです。サークルに所属すればその幅はさらに広がると思います。
-
学生生活普通サークルはかなりたくさんあり、もし自分がやりたいサークルがなければ、自分で申請をすれば一から作ることもできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目にプログラミング言語というものがあります。Pythonを使用して、課題に沿ったプログラムの自作をしていきます。中間と期末レポートでは、自分で問題を提起し、その解決のためのプログラムを作成します。最初は難しいですが、だんだん自分のできることが増えることで、どうすれば自分の思うように動かせるかがわかるようになり、とても楽しいです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機プログラミングやCGについて興味があり、それについて学びたいと思ったからです。研究室にも、自分のキャリア形成に役立つものが多いと感じ、入学を志望するようになりました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:823064 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]工学部電子情報システム工学科の評価-
総合評価普通まだ一年なので何とも言えないがこんなもんなのかなという感じだ
もう少し楽しいと期待していた面は正直否めない -
講義・授業良い一年時はどの学部も皆一箇所に集められるためさまざまな講義の中から選ぶことができる
-
就職・進学良い専門部署があるためそこそこ手厚いと思う(教員など)また進学する人が多い
-
アクセス・立地普通駅からは少し遠いがバスが町中にあるため困ることはないと感じる
-
施設・設備普通図書館が大きいが自習スペースがコロナ禍のせいもあり少ないと感じる
-
友人・恋愛普通自分の学科は女子が非常に少ないため友人と仲良くなろうにも授業が被らないことが多く苦労した
-
学生生活悪いサークル活動も学校のイベントも軒並み自粛という所が多かった
サークルによっては活動できている所もあったらしい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、回路図、物理、数学はこの学科は必修
英語はおそらく全学部共通で必修 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機将来性のある学科だと思ったから。大きな大学であれば高年次の研究室も必然的に多くなるため選択肢が多いのが良いと考えて選んだ
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:778474
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 機械システム工学科
- 【募集停止】電気電子工学科
- 水環境・土木工学科
- 建築学科
- 【募集停止】物質工学科
- 【募集停止】情報工学科
- 【募集停止】環境機能工学科
- 物質化学科
- 電子情報システム工学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
「信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 工学部 >> 電子情報システム工学科 >> 口コミ