みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    農業、生物学を学びたいならオススメ。

    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部農学生命科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      農業、生物に興味があるなら、良い学び場だと思う。
      ただ、学生に真摯に向き合う教授がいる一方、自己中心的な教授も少数いる。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパス内に農場、演習林があるので、質の高い実習が受けられます。
    • 就職・進学
      普通
      所属する研究室によっては、就活になかなか時間を割けないことも。
      ただ、自分の頑張り次第でなんとでもなる。
    • アクセス・立地
      悪い
      良く言えば、勉学に集中できる環境です。
      田舎好きには良いかも。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス内にない実験機器を使うために、50 km離れた松本キャンパスに通うこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      ウェイウェイした人は少なく、全体的に落ち着いている人が多い。
      同棲率も高い。
      このような項目があるが、一人が好きなら一人で行動しても良いと思う。
    • 学生生活
      普通
      他キャンパスとの距離があるため、全学サークルに入ると、時間と金が飛んでいく。
      ただ、全学サークルに入ると他学部の人と仲良くなれるため、個人の判断による。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、生物と化学の基礎的な講義を受け、2年生からは専門的な講義が始まる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      公務員、種苗メーカー、食品メーカー、医薬品メーカー、ゼネコンなど、就職先は人によって多種多様です。
      大学での就活サポートに加え、自分で興味がある仕事をリサーチする習慣をつけると良い。
    • 志望動機
      生物学に興味があり、それを応用するような研究がしたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:737969

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
静岡大学

静岡大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。