みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  医学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(845)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(140) 国立大学 195 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
14011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そこまで、魅力的な一面は無いと思う。この大学を選んだ人は、この大学に来たいからではなく、学力的に中堅で、入りやすいという理由の人が多い。色んな都道府県の学生が多いのはこのためか。 あえて志望することは無い。志望校がダメだった時の候補に入れるくらいで良い。
    • 講義・授業
      良い
      進級が厳しい。1単位でも落とすと即留年。国家試験合格率100%を守るためらしい。 受験倍率は高いが、在学生の学力は普通。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年後期から研究が始まる。他の大学より遅いと思う。 かと言って、国家試験対策の授業はない。
    • 就職・進学
      普通
      担任によると思う。 面倒見のいい担任だと就活に関して手厚くサポートしてくれると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅まで徒歩40分ほど。市内バスはあるが、時間通りに来ない。坂が多くて自転車がしんどい。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく。 大学病院が学科棟から近くにあるのは良いと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年の雰囲気によると思う。個人次第。サークルに入ってる人は少ない。
    • 学生生活
      普通
      医学部専用サークルがある。そこに入ると医学部の知り合いしか出来ない。医学部は閉鎖的コミュニティ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期で教養は終わらせ、1,2年までに専門の基礎を固め、3年で実習をし、4年前期で臨地へ、4年後期で研究。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学力に見合った大学だったから。志望学部があったから。 大学自体に魅力はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537475
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部に比べて、医学部は勉強量が半端じゃないくらい多いです。部活、バイトもあまりしていない人が多いので遊べないです。
    • 講義・授業
      普通
      真面目すぎる人が多いです。逆にチャラチャラしてる人はすごく少ないです。
    • 就職・進学
      良い
      そこそこサポートしてくれます。全国的に就職をサポートしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの場所によります。松本、長野はまだいいですが、伊那は田舎すぎます。
    • 施設・設備
      良い
      他の国立大学や公立大学に比べたら、まだ綺麗な方な気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によると思います。また、サークル、部活に入ってるかによっても違います。
    • 学生生活
      普通
      コロナでイベント系はまったく行われていません。サークルも少し制限されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      組織や筋肉の名称や身体の構造など、人体について多く学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療関係に興味がありました。作業療法士になりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782477
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校生活はとても楽しく、部活動も盛んなので、とても充実してます。自然豊かなところも信州大学のいいところです。受験的な難易度では狙い目な大学だと思うのでおすすめですが、授業や学校周辺の環境は微妙かなと思っています。
    • 講義・授業
      悪い
      スライドをただ読んでる授業が多い。
      先生方のやる気をあまり感じない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少ないと思います
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率も90%以上で、全国様々な病院へ就職している先輩方が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺にアパートがたくさんあり、独り暮らしの人は通学しやすい。大学の回りにコンビニが少ないのと、駅から遠いのが残念です。
    • 施設・設備
      良い
      全教室にWi-Fiが飛んでいるので、ネット環境はとてもよいと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な県から集まるので、地元同士で固まることもなく、友達が作りやすい。カップルは多いいとおもいます。半同棲も少なくないです。
    • 学生生活
      良い
      医学部部活はどこも盛んで、東医体でもどの部活もよい成績をとっていると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について。一年から四年前期までは座学、四年後期から六年前期までは実習という感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      センターの点数的に一番よいと思ったから。五教科。東京からもアクセスがいいので、ここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604830
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療系の学部は他の学部よりも授業日数が多く大変です。しかし将来、人の命を預かる職種であるため勉強がつきものなのは当然のことです。覚えることが大変ですが、将来のために学生時代からコツコツと勉強していくことが大切だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      そんなに面白いという授業はありません。座学では大抵の人は携帯をいじっているか寝ています。授業を真面目に聞いている人は少数です。しかしこれはどの大学にも言えることだと思います。ただ、医学部は演習の講義もあるため実践的なことを学べるのはとても良いと思います。大学病院もあるので設備も十分に整っています。ただ、私立ではないためお金はありません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      わかりまへん。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多く、駅からも遠いため通いづらいところにあります。街並みや街の雰囲気はとても良いですが、道が狭いのでとても危ないです。
    • 施設・設備
      良い
      保健学科のトイレがとても綺麗!
    • 友人・恋愛
      良い
      人生で最高のお友達に会えました!本当に一生付き合っていける友達です!
    • 学生生活
      良い
      2年生からキャンパスが4つに分かれているため、仲良くなった子と離れてしまうのが寂しいです。あと、医学部は医学部の部活があり他学部との交流が薄くなっているような気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389305
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で勉強したいなら良い大学。立地もそんなに悪くはないし、程よく都会で程よく田舎。住みやすいです。自分の努力次第でいくらでも挑戦して成長できるチャンスがあります。
    • 講義・授業
      普通
      ただの看護師養成所なので、それなりの授業しかしません。大学だろうが専門だろうが内容は変わらないのでは。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって先生の熱意とか丁寧さが違う。ゼミによっては月に1回しかやらないとこもある。真剣に研究とかしたいなら不十分だと思う。ゼミも一応興味のあることは踏まえるが、勝手に割り振られる。
    • 就職・進学
      普通
      看護師だからそんなにサポートしなくても就職は決まるので、サポート自体はそんなに充実してないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅まで徒歩30分はかかる。バスは出てるけど…。自転車なら駅までは下り、大学まではひたすら上りなのでキツイ。
    • 施設・設備
      普通
      設備は古いと思う。最低限のものは揃ってると思う。建物は数年前に改築したのできれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部ばっかでつるむ傾向があり苦手だった。それでいいなら楽しめると思う。恋愛してる人もそこそこいた。
    • 学生生活
      良い
      医学部サークルもあるので勉強に忙しい医学部同士でうまく課外活動している。大学全体でもサークルとかは結構多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、助産師、保健師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士の資格の勉強ができる。専門科目が多いです。大学ではあるけど、やってることは専門と同じかも。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      医療機関が基本。でも一般企業に行く人もいます。
    • 志望動機
      親のススメ。県外に出たかったので隣県の国立大を調べ、ここを見つけた。実際に見学して、住みやすそうな町だったのでここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572306
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほとんどの人が独り暮らしなので、自由を謳歌することはできる。ただ、近くに遊ぶ場所がほとんどないため、友達と遊ぼうとすると車がないとほとんど宅飲みかゲームになる。
      教育にはまったく力を入れていると感じない。講義は適当でためにならない。教育を管理する人材がもう少しちゃんとしてないといけないと思う。
      部活動は極めて充実していて、かなり多くの部活が優秀な成績を収めている。これは部活動しかやることがないためだったりはする。
    • 講義・授業
      悪い
      教育に回される人材がちゃんとしてない。
      最低限のことはしてくれるが教育に力を入れているとは言えない。
      けっこう試験が多くて留年も多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習先の研究室によるとしかいえない。
      当たりハズレの差は大きく、それによって実習期間のQOLが大きく変わる。
    • 就職・進学
      普通
      よく知らない。でも国試合格率は悪くないと思う。
      あと、他の病院でとってもらえなかった人は基本信州大学病院で面倒見てくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      遊ぶ場所がとにかくない。
      みんなチャリで10分圏内に住んでるから学校、友達の家は近い。
      車がないと基本的に大学近くしか動かない。動けない。
    • 施設・設備
      悪い
      サークル活動で使える施設は少ない。駐車場もほとんどない。トレーニングルームの設備も汚くて使いにくい。
    • 友人・恋愛
      良い
      せまいコミュニティだから恋愛関係は少しこじれることもあると聞いている。友人とは、家が近いことや部活動が盛んということもありかなり親密になると思う。
    • 学生生活
      良い
      部活動は充実している。自分の所属する医学部ラグビー部は東日本医科学生体育大会ラグビー部門で四連覇をしている。大学のイベントはあまりない。あっても小規模
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養
      2年生で専門の基礎科目を中心にやる。
      3年生は基礎科目臨床科目半分ずつ。
      4年生は臨床科目と臨床実習
      あと臨床実習
    • 就職先・進学先
      在学中
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431823
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      想像していた職業と学ぶ内容が違うなと感じる部分が多かったですが、どれも興味があり面白いと思ったから。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちがとっても親身で、相談や質問をしやすい環境だと思います!
    • 就職・進学
      良い
      就職先に関しても、困っている生徒にアドバイス等をしてくれて助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは寮や下宿生ばかりで、一人暮らしするなら、自転車ですぐ学校に来れるからいいと思います!駅から通う人は駅からバスだから遅れがちです。
    • 施設・設備
      悪い
      毎年保健学科棟はどこかを年末に工事してます。冬は何となく暖房が効きにくい部屋があったりWi-Fiが弱い部屋があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも部活も多くあるため、同じ興味や趣味を持った人と繋がることができる。
    • 学生生活
      良い
      部活は全学と医学部に分かれていて、実習やテスト勉強が大変な医学部(保健学科も含む)の部活があることで、勉強と部活の両立ができやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年次は体のこと全般を学び、少し専門分野も学びます。
      3、4は実習があったり専門の授業があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の部活でケガをして、その時にリハビリの方にお世話になって憧れたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712548
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。実習も多いので実践的な学習ができます。他大学ではできない実習もたくさんあります。しかし、勉強を適度にして他のことも楽しみたい学生にとっては少し勉強が苦痛になるほど勉強量は多いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって偏りがあります。細かく教えてくれる教授もいれば、さらっと終わらせる教授もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には、学生アパートが多く、住みやすい環境です。駅までは少し距離がありますが、自転車で行ける距離です。大学周辺は、飲食店などがあまりないので、少し遠くへ行かないといけません。坂道が多いので、車があると便利です。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は、比較的新しく充実しています。冷暖房も装備してあり学習しやすい環境です。学食で、ご飯を食べることもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は様々まです。学部がたくさんあり、サークルや部活に所属すればたくさん友人ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に専門内容です。国家試験に向けて勉強するというよりは、専門的なことを学ぶ感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378913
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とりあえず田舎。ほとんどみんな学校の周りに住んでいて友達との距離が近いのは楽しいかも
      基礎医学は二年後期、臨床は三年後期、実習は四年後期から始まるので私立よりは12年で遊べる時間は長いと思います
      国試合格率は全医学部の半分くらいなので教育はまあまあかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学科は松本市の駅から徒歩40分くらいのところにあります。
      バスが出ているし、学生はだいたいみんな大学から徒歩20分くらいのところに住んでいて、自転車を使っているので大学へは授業のちょっと前に家を出ればいいって感じです
    • 施設・設備
      普通
      講義室はだいぶ古いですが、研究棟などは比較的新しく、最新の設備が整ってるみたいです。
    • 学生生活
      良い
      医学科の生徒はだいたい医学部の部活(ほとんどサークルは全学のもので、医学は部活ばかりです…)に入って、運動部なら毎年夏に東日本の医学科の大会をやっていて、結構強い部活もあります。
      他には室内楽などの文化系の部活や勉強サークル的なのもたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338513
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      落ち着いた場所にあり、大学生活を過ごすには悪くない場所。都会の華やかさとは縁がないのは欠点と言えるかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      講師による。授業の分かりやすい先生もいるが、大概は自分で勉強した方が早い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはあまりないので、負担はあまりかからない。実習が長期休みに入るのは欠点。
    • 就職・進学
      普通
      それなりに研修先については教えてくれるようだ。強制的に長野に残らされることはない。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は正直なにもない。通学は大概はアパートを借りるため、楽。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が改修されとてもきれいに。あとは特にこれといった施設はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      アパート暮らしが多く、深い友人関係が築ける。周辺に大学が他にあまりないので、他大とからむ機会はほぼない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で一般教養。残りで医学的な専門分野を勉強する。特筆することはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247900
14011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (1010件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (806件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (681件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (73件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.70 (90件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.97 (94件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.97 (80件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (140件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.76 (122件)
繊維学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (80件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.96 (77件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.12 (162件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。