みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 理学部 >> 口コミ
![信州大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20389/200_20389.jpg)
国立長野県/北松本駅
理学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理学部理学科の評価-
総合評価良い基本的に専門の授業はコースごとに組まれています。コースの定員は30名程度で、高校のクラスの様な和気あいあいとした雰囲気で楽しいです。課題をみんなで助け合ってやったり、勉強を教えあったりする仲間がたくさんできました。
-
講義・授業良い成績判定が緩く、出席さえしていればある程度の成績がもらえます。国立で1専攻あたりの学生数が少ないので、私立大学に比べると一年次から実験などにふれることができます。
-
就職・進学良い多くの学生が大学院に進学します。入学した直後から大学院進学説明会などが開かれ、進路を意識することができます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は北松本駅ですが、学生の多くは松本駅を利用します。ほとんどの学生が一人暮らしをしているため、駅を利用している人自体少ないです。大学周辺は住宅街が多く、落ち着いた雰囲気です。
-
施設・設備普通学部棟は増築を繰り返したことで、やや複雑な構造をしていますが一年生のうちになれました。A棟、B棟、C棟、講義棟の四つの棟があります。棟と階ごとに学科やコースの研究室があります。理学部棟は全体的に照明が暗いですが、落ち着いていて静かなです。
-
友人・恋愛悪い2年生になると半分の学部は他キャンパスに移動します。そのため他学部の友人ができてもあまり会えなくなる場合があります。
-
学生生活悪いコロナで学祭などのイベントが中止になったためイベントがどのように行われてるのかはわかりません。
部活が盛んで、強いところが多いようです。一方でサークルは競技や趣味を楽しみたい人に向いています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学科は化学コース、物理学コース、地球学コース、生物学コース、物質循環学コースがあり、コースごとに専門の授業があります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機生物学に興味があり、研究がしたいと考えていました。私立大学より国立大学のほうが、研究施設が充実していたり、実験の授業が多いことを知り志望しました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:825202 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部の評価-
総合評価普通他の大学で言う環境科学科に相当するコースです。所属する研究室によって専攻する内容が大きく異なるため、入学前によく検討しておくことをおすすめします。
研究内容自体もかなりニッチな研究室ばかりで構成されており、各分野では一目置かれる研究をすることが可能かもしれません。
就職に関しては可もなく不可もなくだと思います。理系だからとタカをくくって対策を怠れば話は別ですが、一般的な職種であればあまり苦労しないかと思います。
研究室の先生方も就活にはある程度理解をしてくださるため、スケジュール的にも何とかなるかと思います。
ただ、前述したように専攻内容がニッチであるために、学んだ内容を職に直結させようとすると非常に業種が絞られてくるかと思いますので、営業等の文系職も視野に入れる必要があるのではないかと考えます。
また、コースの定員が少ないために非常に狭いコミュニティで生活していくことになります。個人の好みによって意見がわかれる部分だと思いますのが、参考までに覚えておくことをお勧めします。 -
講義・授業良い各分野の専門家である先生方からの授業は面白いものが多かったように感じました。気候、植生、水文、堆積物に至るまで、自然環境の構成要素について広く学ぶ事ができ、専門知識を得るだけでなく教養としても面白いと感じることができると思います。
-
アクセス・立地良い松本市は生活するには最高の環境です。学生生活を謳歌できること間違いなし。
-
友人・恋愛良いユニークな人が多く集まります。友人に恵まれ、楽しく過ごすことができました。
-
学生生活良い十分にやりたいことを選択できるだけのサークル数があります。サークルに所属せずとも趣味があればそれに付き合ってくれる友人も多くできるでしょう。
その他アンケートの回答-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先外部大学院修士課程
-
就職先・進学先を選んだ理由学生生活を通じて、より興味のある研究分野へ転身したいと思い、外部の大学院へ進学しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:442071 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部の評価-
総合評価良い基礎学力の他に実験技術の向上に力を入れている。特定の科目は世界基準の教科書を用いて英語での履修であり、世界で通用することを念頭に置いている。この大学を選んで正解であった。
-
アクセス・立地良い駅からも程よい距離であり、駅前の騒がしさはない。大学周辺にはスーパー、薬局、コンビニなど生活する上で必要な施設は揃っており、車が無くとも十分生活できる環境である。ただし、冬の寒さは異常。洗濯機が外に設置してあるアパートも多いが洗濯機が凍る可能性が高い。
-
施設・設備普通全体的に改修が進んでおり、古い建物が減ってきている。全学教育機構に関して言えば、改修工事が終わったばかりで本当に綺麗である。理学部をはじめとする各学部棟も国立大学の中では綺麗な部類に属する。
-
友人・恋愛良い大学で知り合った方と真剣にお付き合いをし、この度結婚することとなった。真面目で素朴な人が多く人間として魅力ある人が多いと感じる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先官公庁 科学捜査研究所(都道府県警)都道府県教育委員会
大手企業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380977 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部数学科の評価-
総合評価普通どの大学へ行っても同じような授業だと思います。信州大学独自の授業というのは数学科にはありませんので、普通のキャンパスライフを送りたいと思う人にはオススメです
-
講義・授業良い基本的に2年までは必修のラッシュ。自由になるのは3年になってから。先生たちは優しいので質問に行けば懇切丁寧に教えてくれます。アクチュアリーや教職の勉強もできます。
-
研究室・ゼミ良い4年からゼミが始まりますが、取らなくてもよいのでよほどのことがない限り希望するゼミに入れます。ゼミは先生ごとにキツさが違うので先輩に雰囲気を聞くのが1番です。
-
就職・進学普通ほとんどが教師で、進学はあまりいません。就職にはJR等の大手企業に就職した人もいます。
-
アクセス・立地悪い松本市のはずれにある感じで、駅からは遠いです。コンビニやスーパーなどがあるので、生活には困りませんが、ボーリング場とかは車がないと通えません。基本的に遊ぶには車が必要です。1年生の寮であるこまくさ寮は騒ぐのが大好きな人には評判がいいですが、それ以外の人達にとっては少し居づらいところです。2年生以上がいる思誠寮はちょっと汚いところですが、居心地はとても良いところです。
松本市のいい物件はすぐに取られてしまうので、信州大学に進学が決まったら早めに見学にくることをオススメします。 -
施設・設備普通必要なものは大体そろっています。一応スパコンあります。最近図書館が新しくなってとても綺麗な場所です。
-
友人・恋愛普通「わっしょい」というサークルがありますが、そこで恋愛をするという人が多いです。1年生のときに一般教養科目があって、そこで勇気を出して話しかければ交友関係が作れます。しかし、信州大学はタコ足キャンパスなので2年生以上になるとキャンパスがバラバラになって疎遠になってしまうことが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容信州大学の数学科は「数学ガンガン行くぜ」というコースと「物理的な数学もやるぜ」という2つのコースに分かれます。前者を数理科学、後者を自然情報学と呼びます。数理科学は分野名でいうと、「解析、代数」自然情報学は「コンピューター、幾何、確率」等です。
先程も言ったようにゼミには入らなくても卒業はできるので、あんまりコースとかには縛られません。ただし、あまり自主的に研究ができないので、ゼミに入ることを僕は勧めたいです。というか、研究したい気持ちになれます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:219870 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部数学科の評価-
総合評価普通全体的に見ると可もなく不可もなくといった感じ
医学部とかが有名な学校だから友達付き合いも十分できる学校 -
講義・授業良い授業は面白くは無いけど好きならばやっていけると思うし
自分が知らなかったこと、知っていたことでも新たな発見があっていいと思う -
研究室・ゼミ普通研究室はぼくはあまり関わりが無いが、結構いろんなことをやっている
まあ、自分には実態がわから無いので3ということで -
就職・進学悪い信州大学というネームバリューはあるが、この学部わ全然有名な学部では無いので、楽に就職が決まるというのはあまり無いと思う
-
アクセス・立地普通交通は住んでいるところ次第だが、バスとかもあるのでさして苦労はしない
立地もまあまあだと自分は思っている -
施設・設備普通必要な物は一通り揃っているが医学系が多く、その他は普通といった感じ
一通り揃ってはいるので可もなく不可もなく -
友人・恋愛普通友人関係は結構いてワイワイやったりもするし友人同士でちょっと遠くに行ったりもする
恋愛は言うと周りから囃し立てられるので言わ無い人が多くよくわから無い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報システムについての基礎知識から基本技術まで学ぶことができます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機情報システムが学びたいと思い、近かったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか教科書を全て読み込んで覚えるということをした
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121975 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部数学科の評価-
総合評価良い進学する予定なので直接就職という訳では無いが、地方国公立なのでそこそこ安泰な気がする。もちろん旧帝や早慶と比べてネームバリューで劣っているのは明白なので、学歴が欲しい人はより上位校目指すべきである。
-
講義・授業普通他大学と特に変わらないと思う。しかし数学科で差別化を図ることはなかなか難しいので仕方ないので全然問題ではない。
-
研究室・ゼミ普通概ね満足している。理系はやはり院を視野に入れていかなければならないのでまだまだ序の口であることはわかっている。
-
就職・進学普通概ね満足している。就職は正直言って理学部ではどこの大学でも少数だろう。信州の院はどうしてネームバリューにおいて旧帝などに劣るので、職を好き放題選びたい人にはおすすめは出来ないが、普通に就職する分には何ら問題は無いと思われる。
-
アクセス・立地良い松本駅からバスで15分ほどの場所にある。下宿しているので自転車で通っている。周辺には松本駅があり、特に栄えてる訳では無いが圏内にイオンモールもありライフラインは申し分ない。
-
施設・設備普通他大学をあまり見たことがないので比較として充実しているかはあまり明確には言えないが特に不便は感じていないので大丈夫だと思われる。
-
友人・恋愛普通友人関係は充実している。恋愛に関してはデートスポットらしいところが近くに少ない印象があるので、そこは上手くやって欲しい。
-
学生生活普通サークルには無所属なのでなんとも言えない。イベントも個人的に元々消極的なので信州大学に不満がある訳では無いが星3をつけさせて頂く。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学部数学科在籍ということもあり、他大学と特に変わることはない。単にほかの数学科が学ぶことと同じだと思われる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校数学が楽しかったことと将来数学科の高校教員になりたいから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779667 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理学部数学科の評価-
総合評価普通友達と学び教え合いながら理解していくところは楽しいと感じています。また、少しずつ理解が深まっていくところもたのしいです。
-
講義・授業普通先生方は優しいですが学習内容はとても難しく感じます。本人の努力が必要不可欠です。
-
就職・進学悪いあまり分かりませんが、普通の方なのではないでしょうか。悪くはないと思います。
-
アクセス・立地普通駅から遠いのは不満が残りますが、スーパーも近くにあり満足しています。
-
施設・設備悪い少し古いところもありますが、トイレなどは綺麗でとても使いやすいと思います
-
友人・恋愛良い楽しく毎日を過ごせています。また、広い交友関係をきづくことができました。
-
学生生活良いとても楽しく活動しています。しかし、活動回数に少し不満が残ります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学です。主に幾何や代数など大学でやる専門的なものの基礎を学びます
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機数学が得意で、学力的にも余裕があって入れそうだからです。また大学が近くにあったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762453 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部理学科の評価-
総合評価普通とても楽しいが、将来のことなどを考えると、評価3。 やっぱり知名度低いので、そういう点でマイナスである。
-
講義・授業良い色々な範囲について学びたかったので、般教や高校では習わなかったことなど、深く学べた
-
研究室・ゼミ良い研究室はまだ所属されていないが、先輩などは楽しそうである。教授がいい人ばっかり
-
就職・進学悪い就職の情報はあるが、自分から動かないと何も入ってこない。あまりサポートは手厚くないと感じる
-
アクセス・立地悪い出身が都会なので、遊ぶところがない。また、松本駅からも遠い。
-
施設・設備普通建物がぼろい。慣れれば、居心地がよくなる。トイレなどは総じて綺麗。
-
友人・恋愛良い学科やサークルでたくさん友達ができた。彼氏・彼女がいる子も多い。
-
学生生活良いサークルはたくさんあるので、自分にあったサークルを探せると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は般教などで幅広く学ぶ。2年からは専門が入ってくる。3年からは、研究室に入ることもある。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先特に決まってない
-
志望動機第一希望の大学に落ち、そこそこ実家からは近いところにしたら、信州大学だった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537458 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部理学科の評価-
総合評価普通学科内にさらにコース分けがあり、コースによってかなり特長が異なる。私の所属するコースでは、縦の繋がりが強く、学部のみならず、大学院生とも宴会やソフトボール大会があったりする。しかし、勉学の面では、学生の学力レベルの幅が広く、授業のレベルが自分に合わないことも多いと思う。おそらく、二次試験の入試科目が少ないため、高校までの内容の学力が科目間で偏った人たちが多いためではないでしょうか。簡単すぎるように感じたり、難しすぎるように感じることがあるかと思います。
-
講義・授業良い講義の内容はとても丁寧で分かりやすいです。その反面、冗長に感じたり、退屈に感じることもあるかもしれません。また、単位認定に関しても、理不尽な扱いなどはなく、テストの結果や日頃の課題の状況により決められるため、自分の頑張りがそのまま反映されているように感じます。
-
研究室・ゼミ良い私の学年ではまだ研究室に配属されてはいませんが、私の所属するコースの研究室内での先輩方と教授の仲は良いようです。また、研究室間の連携も図られています。学科全体としては、生物系では研究室間、物理系では研究室内でのいざこざは多少あるようです。
-
就職・進学普通学科全体を通して、就職する人は少なく、大学院へ進学する人が多いです。信州大学内であれば、4年生ならなるのを待たず進学する飛び級制度や、大学院の講義を先取りする制度もあり、その点は充実していると思います。しかし、国内の別の大学院、海外への進学という面ではあまりサポートは厚くないです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からバスで20分ほどです。多くの人が大学周辺で徒歩や自転車で通える距離に住んでいます。大学周辺で大抵の日用品はそろいます。ただ、大形ショッピングセンターや、娯楽施設に行くとなると車が必須です。
-
施設・設備良い実験設備等は充実しているとおもいます。特に、生物系に関しては、国内有数の設備が揃っているようで、研究レベルも高いようです。また、自習スペースや、先輩方に教えてもらえるラウンジなどもあります。
-
友人・恋愛良い信州大学では、1年次は全員松本キャンパスに通うのですが、2年次から学部によってキャンパスが変わります。しかし、キャンパス間を超えての友人関係が築かれたり、サークル活動も行われたりします。そのため、県内あちこちに友達がいるような状況になり、気軽に遊びに行くことができます。友達や恋人ができやすい場所は、やはりサークル活動ではないでしょうか。とくに、1年次は全学部が一同に集まるのでチャンスかとおもいます。
-
学生生活良い私の所属するサークルの活動は活発です。2,3日起きのように顔を合わせています。しかし、信州大学では各キャンパスに各サークルの支部があるのですが、そもそも定員の少ない農学部伊那キャンパスではサークルはあまり活発では無いように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は高校までの内容に毛が生えた程度です。私の所属する化学コースでは、分析、有機、無機、物理化学の4種類の基礎的なことを1年次に学びます。また、学科全体としては数学や英語も必修ですが、高校までの内容が定着していれば難しくはありません。つまり、受験科目だけでなく、高校までの内容をしっかりと復習しておくことが大事です。2年次以降は各コースごとに専門的な内容を、学んでいくようになるので、一概にどのような事を学ぶかとは言いにくいですが、逆に、1年次の内容との繋がりは薄い気がします。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431068 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]理学部数学科の評価-
総合評価良い授業がわかりやすくて、専門的なことを学べるからこの大学にはいって視野が広くなりました。とても私にあっている大学です。
友達とも楽しくやることができているで、毎日充実した日々をおくっています。細かいところを深く深く学んでいくことのできるこの学科は、私にとってすごく言い刺激をあたえてもらいました。
素敵な大学生LIFEをおくれること間違いなしで、もんくなしです。
この大学に入れてよかったなあと常日頃おもっております。
是非この信州大学にはいって、楽しんでほしいです。きっと、悔いの残らない楽しい思い出のつまった人生をおくることができるとおもいます。出会いも勉強も両立して、素敵な毎日になることでしょう。数学科はとても面白いところです。分かっておるわ!と思うでしょうが、数学が大好き、得意なひとにとっては素晴らしい学科です。いいことずくめのこの大学にご入学されることをお待ちしてます! -
講義・授業普通私が得意とする数学の講義が、毎回楽しみで仕方ありません。
とても自分のためになることばかりなので嬉しいです。 -
就職・進学普通さまざまな企業での実績があるので、少し安心しながらまだ決めていない職業を探しちゅうです。
-
施設・設備普通比較的きれいなので過ごしやすいです。
-
友人・恋愛良いとても充実しています。
-
学生生活普通自分のやりたいサークルが必ずひとつみつかるとおもいます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先食品メーカーを目指しております。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:381923 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
「信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 理学部 >> 口コミ