みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立長野県/北松本駅
-
-
卒業生 / 2008年度入学
素敵な環境で専門知識、チーム医療を学ぶ
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い看護を学ぶだけでなく、検査技師、リハビリ、医師を目指す学生と共に医療者として必要な知識を学習するため、必然的にチーム医療も学ぶことができます。全国各地から学生が集まり、一人暮らしの子が多いため、勉学、プライベートともに友人と仲を深めながら楽しく過ごせます。食堂、医学部の図書館もあるため設備も良いと思います。経済学部、理学部など複数の学部も同じキャンパスなので、サークルなどを介して、幅広い友人関係もつくれます。楽しかった思い出ばかりです。
-
講義・授業良い大学付属病院が隣接しており、教授だけでなく臨床医、看護師からも講義を受けられ、最新の経験も含めて講義してもらえます。看護師、助産師、保健師と目指したい資格取得に向けて、必要な学習をきちんと考えて講義が組み立てられています。自分のやる気、目標をもちながら、勉強に励んでもらえれば必ず将来にいかせる専門知識が定着できると思います。
-
研究室・ゼミ良い大学4年生は研究しましたね。興味のある分野の研究室に入り、研究計画書をたて、研究頑張りました。教授につき、研究費もあったので負担額は全くありません。研究室によっては、研究計画書までの作成で終了のところもありましたが、臨床で働いても研究の知識は必要で、学会に行く機会もあります。学生のうちにしっかり研究に携わり、学会発表も経験出来てよかったと思っています。
-
就職・進学良い実習を通して、近隣の病院の様子を知ることができました。先生からは就職のアドバイスをもらいながらも、就職先を強く勧められることもなく、自分で考えて候補を絞り込むことができました。面接も希望すれば練習相手になってくれました。助産師、看護師は求められる職業であるため、自分がいきたい病院に申し込み、試験を受け、よっぽどのことがなければ、大抵の人は合格していました。
-
アクセス・立地良い医学部のキャンパスは松本市であり、駅、繁華街、温泉、観光地があります。複数の学部もあり、一人暮らしをする子も多いため、大学周辺は学生の街という雰囲気がありました。飲食店やスーパーも割と多くあります。バスもあるため松本駅からのアクセスも良いですし、徒歩や自転車でも移動は可能です。長野県は観光地も多いため、お休みの日は観光に行ったりして楽しみました。
-
施設・設備良い私が卒業してから、保健学科の建物の修復があり、キレイになっていました。学部棟の中にも売店、学習の場所、仲間と交流できる場所があります。別棟に医学部図書館があり、24時間利用できたことがとても便利でした。
-
友人・恋愛良い1年生は全学部が松本市に集まるため、一緒に一般教養の講義も受けたり、サークル活動やバイトを通して、幅広い友人関係がつくれました。学部によって勉強の忙しさが違うため(保健学科は忙しいです)、他学部の友人とスケジュールが合わせにくいこともありましたが、幅広い友人関係のおかげで楽しい思い出作りや良い気分転換の機会になりました。サークルに入ると確実に友人関係が広がります。学内でカップルはたくさんいました☆保健学科は勉強が正直大変ではありますが、仲間とともに頑張る時は頑張る、遊ぶ時は遊ぶとメリハリのある生活が送れました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次、一般教養や基礎看護、解剖生理学などの医療の基礎知識二年次以降は分野別の看護の学習、演習、実習があります。ゼミは三年次終わりに決まり、四年次からやりました。この大学では4年間で助産師、保健師の資格が取得できる講義が受けられたので私も受講しました。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先民間病院/助産師、看護師
-
就職先・進学先を選んだ理由新人教育体制がしっかりしていたこと、大きな病院であったため幅広く経験できると感じたため。
-
志望動機国公立の大学4年間で看護師、助産師、保健師の資格が取りたかったため。実際に松本市やキャンパスに行って、人のあたたかさや自然の豊かさを感じ、素敵な街だなぁと思ったため、ここで学びたい、学生生活を送りたい!と素直に感じました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師少人数制、受験のための講義受講、学習スペースのある塾に高校三年生から通った。
-
どのような入試対策をしていたか高校一年生からコツコツと勉強をして、基礎知識をつけた。高校三年生からセンター試験の勉強をした。受験内容の知識は高校1.2年生の知識が多いため、日頃の授業、復習が大事です。日々を大切に過ごすことで受験勉強のスタートが違います。センター試験対策、志望の大学の過去問題の把握、苦手分野の克服が大切だと思いました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181684
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 信州大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細