みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 健康科学大学 >> 健康科学部 >> 口コミ
![健康科学大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20385/200_09ad149bee1aecdca157f643657cf6a0dcaac863.jpg)
私立山梨県/河口湖駅
健康科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い自分自身の目標でもある、作業療法士を目指して
みんなが同じところに向かってがんばれているので、
とても良い環境でできている。 -
講義・授業良いおもしろい先生が多く、質問しやすい
関係にあるので、気軽に聞きにいくことができる。 -
研究室・ゼミ良い演習のグループがあり、
少人数で先生がついてくれるので、
一人一人を大事にしてくれるし、
グループでの絆ができる。 -
就職・進学良い先生が全力でサポートしてくれるので、
それに応えられるように学生も頑張っている。 -
アクセス・立地普通歩いては少し遠く厳しいが、
アパートの近くに無料送迎バスが
でているので、ほとんどが利用している。 -
施設・設備良い駐車場から教室までが、遠い。
学食が安いので、学生にはとても助かる。 -
友人・恋愛良い誰かの部屋に集まって勉強をしたり、一人暮らしならではだと思うので、とても充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちは解剖学や、生理学などの基礎を学び、冬には3日間の見学実習がある。
-
就職先・進学先病院や、リハビリセンター、老人ホームなど
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:233633 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]健康科学部作業療法学科の評価-
総合評価良い自然豊かで夏も涼しく、とても勉強に励みやすい環境にある。
先生たちも国試に向けての勉強方をして親身になって考えてくれるので、とてもありがたい。
勉強をするにはとてもいいところだと思う。 -
講義・授業良い生徒たちにわかりやすいように、講義をとても工夫してくれているのがわかる。
国試に向けての頑張ろうと思えてくる。 -
研究室・ゼミ良い少人数で先生たちも親身になって話を聞いてくれるので、アットホームな感じで親しみやすい。
相談もしやすい。 -
就職・進学良い国試に向けてのサポートがとても工夫されている。
レポートを通して学べることが多い。 -
アクセス・立地普通山道が多く続き、みちがガタガタしている。
雪が降った場合どうなるのか少し、不安である。
自家用車では通いにくいところもある。 -
施設・設備普通全ての部屋にエアコンがないのは、夏の日にものすごく暑い時はどうしても辛い。
食堂が少し狭い気もする。 -
友人・恋愛良い友好関係については本当に恵まれている。
アパートのメンバーを通して、いろいろな輪が広がってく。
恋人になっても会える頻度が多くなっていいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門知識だけでなく、幅広い医療知識を学べる。
たまになる勉強も多く、嬉しい。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:233455 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。健康科学部の評価-
総合評価普通周りに何も邪魔されずに勉強がしたいと思う学生にいい大学だと思います!富士山の二合目の位置にあり、とても自然豊かです!送迎のバスもあり、とても便利です!
-
講義・授業良い様々な先生がいます!その中に、日本の中でごく僅かな級を持っている先生もいたりします!面白い先生が比較的に多いです!
-
研究室・ゼミ普通1年生はゼミ活動が活発ではありません。2年生から本格的になゼミ活動をします!ですが、そのゼミは自分から志願して入るものではなく、分野によってわけられています!
-
就職・進学良い就職率はとてもいいです!大学付属のクリニックがあり、数多くの先輩方はそこで働いています!地元でなくても、就職はとても充実しています!
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からは、バスが出ています!ですが、大学での授業にあわせています。歩いて行くには、厳しい道です。
-
施設・設備良い学科ごとにわかれています。4つの棟があり、学食や図書室のあるA棟、福祉心理学科の棟、作業療法学科の棟、理学療法学科の棟があります。学食の他にヤマザキというコンビニが入っています!
-
友人・恋愛良いサークルに所属したり、アパートに住むことで縦と横の関係が広がります!医療系大学ですので、友人や恋愛ばかりに手を焼けてはいけません(笑)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、基礎を学びます。生理学、心理学、運動学、解剖学…初めて聞くものばかりです。
2年生では、応用になっていき、1年生よりも難しくなっていします。座学メインです。
3年生では、実習があったりし、2年生より臨床が多くなります。
4年生では、国試に向けての勉強と実習があります。 -
就職先・進学先大きな病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:207762 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]健康科学部福祉心理学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生さんにはとてもいい大学だと思います。施設もとても充実していて綺麗になっています。
-
講義・授業普通学科の講義はとても充実していて、授業内容はとてもわかりやすくためになるから。
-
研究室・ゼミ普通学科の研究室はとても綺麗です。とても広かったです。ゼミの演習もよいです。
-
就職・進学普通学科の就職と進学実績は良くて、サポートもとても充実していたと思います。
-
アクセス・立地普通キャンパスはとても綺麗です。立地や周辺環境はとても充実していてとかったです。
-
施設・設備普通学科の施設はとても充実しています。設備もとても整っていて充実しています。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係、交友関係はとてもよく、悪い評ばんはあまり聞きませんでした。
-
学生生活普通学内のサークルや、イベントはとても楽しく充実していていたと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を選ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先福祉関係の営業です
-
志望動機昔から健康科学部に興味があり、高校学生時代から調べて目に着いたので良かったです
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571007 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価普通臨床に出る前では学習内容が複雑なことがある。実習への配慮は良くしているが、評価が甘くなっていると感じる。
-
講義・授業良い座学だけではなく、臨床現場の講義があるので、臨床的で身になるから。
-
研究室・ゼミ良いゼミは入学時に決められていれ自分で決めることができなかった。男女の仲が悪くストレスであったが、授業の配点もゼミで取り組むことが多く、辛かった。
-
就職・進学良い先生が親身にって教えてくれるし、ゼミ室を使って同じ学力の友達と目標に向かって取り組むことができる環境である。
-
アクセス・立地悪い駅までは遠く、車がないととても不便であるが、自家用があれば問題なく過ごせる。アパートによっては交流を持てるので仲間が増えてよい。冬場や夜はとても不便。
-
施設・設備悪い夏は暑く、冬は寒い。食堂は混雑しており、無駄なスペースが多い気がする。環境よりも見た目を重視しているのか、需要のないスペースが確保されている。
-
友人・恋愛良いサークルや部活、アパートやゼミなど人数が少ないので仲間との距離感が近い。また、同じ目標を持っている仲間がほとんどなので価値観も近く、将来性がある人と出会うことができる。ここで出会った先輩と結婚することができました。
-
学生生活良い自分たちで新しくサークルを作ったりできるので、仲間意識が芽生えると思う。サークルによっては顧問がいて面倒もみてくれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門的な学習を学ぶことができ、臨床現場で働く先輩との交流も多いため、より目標に向かって良い刺激をもらえる。また、実習においても支援がされており、ゼミの先生によって差が大きい。外れると卒業後の働き方にも差が出る。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先病院
-
志望動機良い先生がいたから。雰囲気が落ち着いていて、学生の治安も良いと感じたから。また、資格を取ることができるので良いと思った。
投稿者ID:564830 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い学校生活全体としては、しっかり勉強できる環境です。
研究も出来て、他の大学で出来ないことができます。事務の対応がちょっと遅いため、事務関係でやらなければならないことは大変です。サークルは少なめです。しかし、サークルの内容としては充実しているものが多いです。 -
講義・授業良い先生が熱心に教えてくれるので、実習に行っても困ることが少ないです。
国家試験への勉強の時間もあって、安心です。
課題や取らなければならない単位が多くて大変ですが、親切に教えて貰えます。
サークルは仲がいいため、楽しいです。 -
研究室・ゼミ良い入学してすぐに演習グループが組まれます。自分では選べません。
演習グループごとに特色があります。活動はそれぞれですが、自由に活動しています。
卒論は個人でとるため、演習グループではやりません。 -
就職・進学良い就職実績はいいです。
先生が相談に乗ってくれるます。
就職活動は個々にするものなので、自分で求人を見つけなければなりません。 -
アクセス・立地良い学校まではバスか車でしかいけません。
雪の日でもバスがあります。
バスの本数は少ないですが、充分だと思います。 -
施設・設備良いとても充実しています。
研究もできます。機械系では、他の学校には無いものが多いです。
サークルは地域の体育館でやります。先輩達が優しいので相談に乗ってくれたりします。 -
友人・恋愛良い友人は一杯できます。人数が少ないので、関わりが濃いです。
サークルでは、他学科の友達の繋がりができます。
恋人はアパートが同じであることや、サークルなどでできます。 -
学生生活良いサークル、部活は人数が少ないので種類が少なめです。
しかし、自分で作ることも可能なので、入りたいものがない人がサークルを創立して活動していることが多いです。
勉強にも差し支えないように活動しているため、安心して参加出来ます。大会などにも出場しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に理学療法士の概要や基本的な運動学、解剖学、生理学について勉強していきます。
2年次は1年次で勉強したこと少し発展させたことを学びます。整形外科学などです。また実習などで使うレポートや論文の読み方をやります。
3年次は治療について勉強します。
4年次は主に2ヶ月半の実習と卒業試験、国家試験の勉強をします。 -
就職先・進学先病院や施設に就職する人が主です。
大学院に行く人はひと握りです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431786 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い充実してる点としては、各専門分野で現在も活躍されている先生が多くいらっしゃるので、理学療法士を目指す上で様々な専門分野について詳しく知ることができたりご指導して頂けることです。
学生生活はサークル活動やゼミ活動があるので他学年との交流もあり仲良くなれます。また、学生アパートに入る学生が多いので友達の輪が広がります。 -
講義・授業良い授業の内容については、一年生は基礎的な授業が多いので難しいですが、講師の先生に個人的に聞けば分かりやすいです。授業の雰囲気はグループで行う授業や実技で他の学生と行うこともあるので比較的おもしろいと思います。
-
研究室・ゼミ良い入学するときに既にゼミとメンバーが決められているので、メンバーによっては不満がでることが多いです。しかし四年間、切磋琢磨して活動や学習していくので仲間意識が強くなり、国家試験に向けて団結することができます。飲み会もあるので他学年との交流がふかまります。
-
就職・進学良い就職実績は県内であれば実績は良いと思います。県外の実績がもう少しあれば安心できます。サポートとしては先生方も親身になって相談や面接練習を行ってくれるので良いとおもいます。
-
アクセス・立地悪い河口湖町中に学生アパートがあり、無料送迎バスが通っているので車のない学生も安心して通うことができます。ですが学校自体は山の上なので夏は涼しく冬は雪が降ると危なくて学校に行けないか休校になります。
-
施設・設備悪いキャンパスについては大学に見えないくらい質素で学校所有の体育館がないことがマイナスです。冬は寒いので暖房設備はいいですが夏場の冷房設備は扇風機しかないのでさすがに暑いです。
-
友人・恋愛良い友人関係についてはゼミやサークルもあり、授業でも人と関わる授業が多いのでみんな知り合いになれ、友達がつくりやすい環境です。ほとんど一人暮らしなので恋愛もしやすいです
-
学生生活普通サークル活動は学生主体なので自分達次第で盛り上がります。学祭は山の上の学校ということもあって一般のお客さんも学生も少なく盛り上がりに欠けます。芸能人は大物もきます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎科目が多く理学療法を学ぶ上で大切な分野ですし直接国家試験につながります。
2年次は比較的選択授業が多いですが、必修科目では実技が増えるので楽しくなります。
三年次はゼミ単位での活動が多い授業が増えます。実技と国家試験対策も増えてきます。
卒論は自由選択なので取らない人がおおいてす
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428597 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い先生方が丁寧に教えてくださるのと、先輩後輩の仲の良さが感じられるため。また、ptを目指す上で必要な技能を養うのに適している場所と感じるため。
-
講義・授業良いひとりひとりと丁寧に接してくださり、質問した内容にも丁寧に答えてくださる
-
研究室・ゼミ良い先生方ひとりひとりの個室が研究室となっており、気軽に授業でわからないところなど聞きにいくことができる
-
就職・進学普通就職率は高いと感じているが、年々国家試験が難しくなっているので、心配
-
アクセス・立地良いアパートは駅に近く、駅から無料バスがでているのでとても便利である。
-
施設・設備良い授業の中でも実技などを行う際、必要な道具や機器がそろっているため、勉強になる上、わかりやすい
-
友人・恋愛普通まあまあ充実していると思う。一緒にいて、勉強を共に頑張れる友達がいるのでよかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容PTになるための勉強。中でも生理学、運動学、解剖学は、この先ずっと必要だと思うので復習したい
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:251584 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]健康科学部福祉心理学科の評価-
総合評価普通特にまだわからないことが多いですが、環境は過ごしやすいと思う。勉強する環境は整っていると考えます。
-
講義・授業普通先生によってとても充実感があったりなかったり。やはり福祉の先生方はお話がうまいので講義もうまく、聴きやすいがそうでない人も多い
-
研究室・ゼミ普通福祉にはまだゼミがないのでなんとも言えません。2年次からはゼミも始まるみたいなので楽しみにしたいという気持ちを込めて3です
-
就職・進学良い福祉心理学科では去年の社会福祉士と精神保健福祉士の国家試験の合格率がとても高いです。先生方のサポートも厚いと聞いております
-
アクセス・立地悪いやはり山奥ということが辛いです。涼しいということはあるけれど朝から山道を登るのは辛いし大変だと思います。
-
施設・設備良い食堂は広くコンビニも使いやすいと思います。ただA塔からD塔までの距離がすごく長いように思えるし 庭が広いから体育館でも作ればいいのにと思う。
-
友人・恋愛悪い人数が少ないのにそこでカップルが出来たり別れたりしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉士や精神保健福祉士を目指して体のことや心のことを学びます。学年が上がれば実習も出てきてとても充実した学習ができると考えています。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機自分は社会福祉士や精神保健福祉士の資格をとり主に児童に関する職に就きたいと考えています。健康科学大学では涼しい環境の中でゼミや研究室など 1人1人に向き合ってくれる時間が長いと考えました。そのため 健康科学を志願。
-
利用した入試形式センター利用入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:116603 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部福祉心理学科の評価-
総合評価悪い健康科学大学は立地が悪かったり、この人の授業を聞きたいと思えるような教授がいなかったのでもう少し考えたほうがいいと思う
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業があったり、わからないところがあれば質問しやすい空間であった
-
研究室・ゼミ良い4年からゼミが始まり少し遅いと感じるが、先生とゼミ生の空気がよかったので国家試験の勉強のモチベーションが高く保てた
-
就職・進学悪い就活へのアドバイスなどは全くなく、参考になりませんでした。自分で一から探しました
-
アクセス・立地悪いかなり山上にあるため、雪が降ってしまうと行くことさえできなかったり、近くにコンビニなどもないため不便な場所であった
-
施設・設備悪いかなり老朽化ぎ目立っていた。みんながよく使う教室などはきれいにして欲しかった
-
友人・恋愛悪いサークルや部活動など先輩のトラブルがかなり多く目立っていて、下級生はいづらかったと思う
-
部活・サークル悪いサークルや部活動などほとんど数がなかったり、活動していないものもたくさんあった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2.3年共に専門的な福祉の授業が多く、3年からは実習が入ってくる。4年時はほとんどをゼミで過ごし国家試験の勉強を行なっていた
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先福祉施設
-
就職先・進学先を選んだ理由実家から近かったことと、自分が興味を持っている分野が学べたので入学したいと思った
感染症対策としてやっていることオンライン授業を行ったり、分散して大学に通い国家試験の勉強を行なっている投稿者ID:767761 -
健康科学大学のことが気になったら!
健康科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、健康科学大学の口コミを表示しています。
「健康科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 健康科学大学 >> 健康科学部 >> 口コミ