みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  健康科学大学   >>  健康科学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

健康科学大学
健康科学大学
(けんこうかがくだいがく)

私立山梨県/河口湖駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.69

(58)

健康科学部 理学療法学科 口コミ

★★★★☆ 4.16
(23) 私立大学 485 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
231-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然に中に囲まれていて、のびのびと勉強が出来ます。
      もう少し周りにお店や飲食店などがあればいいと思いますが、大学内で過ごすには気にならないです。一番は、理学療法学科、作業療法学科、福祉心理学科で棟が分かれていて、それぞれの専門知識を学べます。国家試験対策には力をいれいて、最後まで面倒をみてもらうことが出来ます。
      若い先生方が多いこともあり、学生との距離も近く気軽に相談にのってもらうことが出来とても助かりました。この大学で本当によかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれ専門分野の先生方が授業を担当していて、実技も含めて多くのことが学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当の先生以外にもすべての先生方に就職について相談にのってもらえる環境です。就職したい領域や分野があれば、多くの情報をもらえます。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:194340
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルの高い指導で国家試験対策が行われています。
      技術指導もレベルが高く、積極的に教われば卒業後の即戦力も夢ではありません。
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては配布プリント等を用いて講義を行う場合もありますがノートをとる場合は、しっかりと予習を行う必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      その年の生徒の人数によりますが、1人の先生に各学年10名前後でゼミが形成されます。入学後の早いうちにゼミが決まります。
    • アクセス・立地
      良い
      富士山の大自然に囲まれており、鹿やリス等が見られる環境という面では完璧なのですが、山の上なので車両通学の方々は山道に注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      山の中だけあって学内にはコンビニや学生食堂、図書館があるのみです。A~Dの各棟には自動販売機がありますが、ATMがないので、教科書販売などのときはあらかじめお金を準備することをお薦めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は運動学や生理学、筋解剖や骨解剖の基礎を学びます。
      2年次からはこれらをもとにより専門的な分野の勉強をしていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482685
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で医学系の勉強をしたいとおもっている学生にはとてもいい大学だとおもっています。さまざまなサークルはあるし、教授は著名な方がたくさんいらっしゃいます。アドバイザーというゼミもあり、学生5人に先生が付いており、学業面、友人関係などなんでも話せる先生がいます。とてもいい大学です。
      今年からは看護学部も新設され、看護も学ぶことができます、
    • 講義・授業
      良い
      学外から、学内からさまざまな方面から一般教養も学べ、座学だけでなく、体で体験するような授業もたくさんもうけられています。
      これらは、自分の学科先行だけでなく、いろいろなことに関心をもてるし、研究もできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が興味のある研究ができます。看護学部のほうはまだ新しいのでとくにありませんが、先生とともに研究することができます。
    • 就職・進学
      良い
      一年生のうちから国家試験を意識させ、講師を招いて、講座を開くなどモチベーションを上げるようにするなど指導していただいております。
    • アクセス・立地
      良い
      河口湖キャンパスの最寄駅は、富士急行線の河口湖駅です。都留キャンパスは、富士急行線の禾生駅です。
    • 施設・設備
      良い
      河口湖、都留キャンパスとも新しく、備品はたくさん揃っていて演習がしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部はまだ新しいので少ないが、少ないからこそ仲のいい友人関係が築くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学部は、一年生のうちは数学や生物、英語など高校生の総復習をすることができます。また、看護の基礎を学びます。
      入学してすぐに看護体験実習があるので、看護についてより深く興味関心が深まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242735
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身の目標でもある、作業療法士を目指して
      みんなが同じところに向かってがんばれているので、
      とても良い環境でできている。
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい先生が多く、質問しやすい
      関係にあるので、気軽に聞きにいくことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習のグループがあり、
      少人数で先生がついてくれるので、
      一人一人を大事にしてくれるし、
      グループでの絆ができる。
    • 就職・進学
      良い
      先生が全力でサポートしてくれるので、
      それに応えられるように学生も頑張っている。
    • アクセス・立地
      普通
      歩いては少し遠く厳しいが、
      アパートの近くに無料送迎バスが
      でているので、ほとんどが利用している。
    • 施設・設備
      良い
      駐車場から教室までが、遠い。
      学食が安いので、学生にはとても助かる。
    • 友人・恋愛
      良い
      誰かの部屋に集まって勉強をしたり、一人暮らしならではだと思うので、とても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは解剖学や、生理学などの基礎を学び、冬には3日間の見学実習がある。
    • 就職先・進学先
      病院や、リハビリセンター、老人ホームなど
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233633
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても優しく、毎日の授業も楽しく受けることができてます!ただ、学校の施設が狭いことや学校の周りに何もないことは少し残念です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく、毎日わかりやすい楽しい授業を提供してくれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩に勉強を教えていただく機会があり、とても参考になります!
      大学は、一人一人で頑張るところだと思っていたが、上との繋がりは大事だなと思いました!
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな病院などへの就職実績があります。卒業した後も大学は生徒のサポートをしてくれます。学校は生徒のことを考えて行動してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      無料の送迎バスが出ているのはとても良いことだと思います。
      学校が山の中にあるので交通事故に注意しないととても危険です。
      周囲は山に囲まれていて自然豊かな場所です。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はあまり充実してません。
      ほかの大学と比べてはいけません。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ職を志す仲間がたくさんいるので自然と友人ができます。
      毎日学校に行くのが楽しくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370992
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次に基礎を2年次から専門的な学習を行うことにより、理解度や実技の能力画向上するため大変満足しております。
    • 講義・授業
      良い
      大学と言うより専門学校に近いですが、専門的な知識をその分野にてご活躍されている教授から教わることのできる素晴らしい講義です。しかし、学生の自主性が必要な為、意欲のある方には大変オススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ室での勉強はとても捗り、図書館などの自主学習よりも勉強のやる気と進み具合が優れています。
    • 就職・進学
      良い
      十分な就職先とそのサポートを得られ、大変満足しております。また、実習地も県外にも数多く存在し、県外の病院にも苦なく就職が可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが1日数本出ている程度で、講義の関係で間に合わない事も多々あるので、自家用車は必須であると考えた方がいいです。また、大学の立地は山の中にある為、鹿を目の当たりにできるほど、とても自然豊かですw
    • 施設・設備
      普通
      実技演習や、解剖実習まで様々な分野の専用の器具や装具が揃っており、講義の内容と合わせて使用していただくことで理解度が格段に上がります。また、今年度から学食が再開し、毎日賑わっております。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外の出身の子が多く、様々な文化や習慣について触れ合え、ユニークな子が多いので、学友関係にはまず困らないと思います!
    • 学生生活
      良い
      コロナで活動ができなかった為、減ってしまってはいるものの、徐々に活動を再開するサークルが増え、低学年を中心に盛り上がりを見せています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人体の構造やリハビリテーションに必要な知識、技能、検索など理学療法士を目指すために必要な内容を不足なく教わる事ができます。専門学校とは異なり、4年間しっかり学べるため、理解度や学校外のプライベートも増えるのでオススメです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院にて理学療法士になります。
    • 志望動機
      実家が近く、家から通える距離にあり、なおかつ目指したい理学療法士になれる大学だった為
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:986066
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士になりたいという意欲がある人には、非常に良い大学であると思っています。しかし、意欲が無い場合、難しい科目が多いためおすすめできません。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い先生が多くいらっしゃるため、非常に質の高い講義を受講できます。
    • 就職・進学
      普通
      理学療法士の国家資格合格率も毎年高く、就職率も非常に高いです。病院や施設に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      自然が豊かで、勉強に集中するには非常に最適な環境です。しかし、交通の便が悪く、アパートや駅から大学へのバスが無料で出ていますが、時間に制限されるため、自家用車をもっておくことをお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      各学科ごとに棟が分かれており、集中できる環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      河口湖のアパートに住んでいる場合、同じ学校の人が多いため、
      同級生や先輩、または他学科の人と広く交流がもてますが、実家に住んでいる場合、あまり交流がもてません。しかし、ゼミがあるため、ゼミ内の交流は広くもつことが可能です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は全体的に少ないですが、最低限のサークルはあるため、困らないです。また、将来に繋げられるサークルもあるため、知識を深めることが可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎となる科目を学びます。したがって座学が中心となります。2年、3年、4年次は評価や検査に必要となる専門的な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      スポーツをすることも、観戦することも好きで、将来スポーツに関わる仕事につきたいと思ったからです。また、中学生の時にオリンピックという大きな夢を持っていましたが叶わず、現在も諦めたくなく、その夢を理学療法士として叶えようと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733589
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実してる点としては、各専門分野で現在も活躍されている先生が多くいらっしゃるので、理学療法士を目指す上で様々な専門分野について詳しく知ることができたりご指導して頂けることです。
      学生生活はサークル活動やゼミ活動があるので他学年との交流もあり仲良くなれます。また、学生アパートに入る学生が多いので友達の輪が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容については、一年生は基礎的な授業が多いので難しいですが、講師の先生に個人的に聞けば分かりやすいです。授業の雰囲気はグループで行う授業や実技で他の学生と行うこともあるので比較的おもしろいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学するときに既にゼミとメンバーが決められているので、メンバーによっては不満がでることが多いです。しかし四年間、切磋琢磨して活動や学習していくので仲間意識が強くなり、国家試験に向けて団結することができます。飲み会もあるので他学年との交流がふかまります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は県内であれば実績は良いと思います。県外の実績がもう少しあれば安心できます。サポートとしては先生方も親身になって相談や面接練習を行ってくれるので良いとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      河口湖町中に学生アパートがあり、無料送迎バスが通っているので車のない学生も安心して通うことができます。ですが学校自体は山の上なので夏は涼しく冬は雪が降ると危なくて学校に行けないか休校になります。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては大学に見えないくらい質素で学校所有の体育館がないことがマイナスです。冬は寒いので暖房設備はいいですが夏場の冷房設備は扇風機しかないのでさすがに暑いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係についてはゼミやサークルもあり、授業でも人と関わる授業が多いのでみんな知り合いになれ、友達がつくりやすい環境です。ほとんど一人暮らしなので恋愛もしやすいです
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は学生主体なので自分達次第で盛り上がります。学祭は山の上の学校ということもあって一般のお客さんも学生も少なく盛り上がりに欠けます。芸能人は大物もきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目が多く理学療法を学ぶ上で大切な分野ですし直接国家試験につながります。
      2年次は比較的選択授業が多いですが、必修科目では実技が増えるので楽しくなります。
      三年次はゼミ単位での活動が多い授業が増えます。実技と国家試験対策も増えてきます。
      卒論は自由選択なので取らない人がおおいてす
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428597
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が丁寧に教えてくださるのと、先輩後輩の仲の良さが感じられるため。また、ptを目指す上で必要な技能を養うのに適している場所と感じるため。
    • 講義・授業
      良い
      ひとりひとりと丁寧に接してくださり、質問した内容にも丁寧に答えてくださる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方ひとりひとりの個室が研究室となっており、気軽に授業でわからないところなど聞きにいくことができる
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと感じているが、年々国家試験が難しくなっているので、心配
    • アクセス・立地
      良い
      アパートは駅に近く、駅から無料バスがでているのでとても便利である。
    • 施設・設備
      良い
      授業の中でも実技などを行う際、必要な道具や機器がそろっているため、勉強になる上、わかりやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      まあまあ充実していると思う。一緒にいて、勉強を共に頑張れる友達がいるのでよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      PTになるための勉強。中でも生理学、運動学、解剖学は、この先ずっと必要だと思うので復習したい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251584
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有名な先生方がおり、とても勉強になる。わからないことは優しい先生方に聞けば教えてもらえる
      学校の周りに何もないため勉強に集中しやすい環境です
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がおり授業が数多く受けられる。丁寧にプリントとスライドショーで指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミが始まり、先輩や先生にわからないことは聞きにいける。
      また、ゼミの中で勉強を協力して行うため、共に向上することができます
    • 就職・進学
      普通
      さまざな病院施設に先輩方がおり、就職説明会などで多くの病院施設の方が説明にきてくださる
      先生方も就職をサポートしてくれるとおもいます
    • アクセス・立地
      悪い
      町で無料のバスを出していて、時間できてくれるが、台数が少ないと思います
    • 施設・設備
      普通
      設備は研究施設はもちろんありますし、様々なことを勉強できるとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると飲み会などがあり、友人がたくさんできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では体の構造や機能について詳しく学び、2年生からは実践的な内容をおこなっていきます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:225466
231-10件を表示
学部絞込
学科絞込

健康科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0555-83-5200
学部 健康科学部看護学部

健康科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

健康科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、健康科学大学の口コミを表示しています。
健康科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  健康科学大学   >>  健康科学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立芸術・保健系大学

開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (5件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟リハビリテーション大学

新潟リハビリテーション大学

BF

★★★☆☆ 3.13 (24件)
新潟県村上市/JR羽越本線 岩船町
佐久大学

佐久大学

BF

★★★★☆ 3.94 (29件)
長野県佐久市/小海線 佐久平
清泉大学

清泉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.09 (55件)
長野県長野市/北しなの線 三才
長岡崇徳大学

長岡崇徳大学

BF

★★★★☆ 3.86 (7件)
新潟県長岡市/JR信越本線(直江津~新潟) 来迎寺

健康科学大学の学部

健康科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.71 (54件)
看護学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.41 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。