みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 山梨県立大学 >> 口コミ
公立山梨県/甲府駅
山梨県立大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際政策学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い楽しかった!小さい学校だけど、色々な勉強が出来るし、移動の時間も無駄がないし、良い学校だと思う(^^♪
-
講義・授業悪い良い先生もいれば、そうでない先生もいるし、こればかりは相性だと思う。
-
研究室・ゼミ悪い私としては、そんなに充実してるイメージはない。どうしてもここの学校でこれをやりたい!っていうのがあれば、また別だと思いますが。。。
-
就職・進学普通就職率は良かったと思います。色々な方面に進む人がいるから、情報収集もしやすいのではないでしょうか??
-
アクセス・立地悪い行きやすいとはおもう。ただ、まわりに特に楽しいお店はないから、ちょっとつまらないかもしれないです(。>?
-
施設・設備良いきれいだと思います。お手洗いも清潔感があるし、不便に思うことは無かったです。
-
友人・恋愛普通友人関係はいいとおもいます。
恋愛はどうでしょうか…?それは全く感じなかったです。 -
学生生活悪い学園祭が小さくて、あまり楽しくはないです。あっという間に見終わります。大きな大学であるようなものを想像してたら、ガッカリしはるかもしれないですね。。。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先塾
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:343423 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間福祉学部福祉コミュニティ学科の評価-
総合評価良い福祉学部というだけあって、みんな優しい。のんびりした大学生活を送りたい人はいいと思う。しかし国際政策学部のほうは荒れた大学生は普通にいるので、ちゅういが必要。
-
講義・授業良い先生たちはみんな優しく、とても丁寧に教えてくれる。レポートは多い。単位は割と簡単に取れる授業が多い。しかし先生が喋っているだけの授業が多く、眠くなるのは当たり前。
-
就職・進学良い社会福祉士を取得するためのカリキュラムが組まれているので、授業を真面目に出ているだけで一年生からそれなりの勉強ができる。
-
アクセス・立地普通甲府駅からは割と近い。飲食店は少ない。車通りだけは多い。周りにはマンションが多いので、近くに住めば楽。
-
施設・設備良いとても小さい。だが自分は落ち着いた大学にあえて行きたかったので、満足。華やかなキャンパスライフを送りたい人は不向きだと思う。
-
友人・恋愛良い福祉学部は女性が多く、男は少数なので、すぐ結託できる。ただ男がそもそもいない場合もあるので注意が必要。
-
学生生活良いサークルは少ないし、イベントは小規模。華やかではないが、落ち着いた雰囲気なので自分は好き。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもの虐待や障害者の実態、支援、社会保障、保険、カウンセリングなど、幅広く学ぶ。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機将来福祉系の仕事に携わりたいと思っていたのと、優しい人が多そうというイメージで志望した。想像どおりのんびりした雰囲気で個人的には満足している。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:965103 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い入学時点で進路が決まっていなくても、レベルの高い環境で4年間学べることで自ずと視野が広がり、やりたいことが見つけられる学科だと思う。
-
講義・授業良いあらゆる分野の講義を幅広く受講できるため、将来の選択肢が広がる。語学の講義もネイティヴ講師が多くて充実している。
-
研究室・ゼミ良い専門的な勉強ができ、就職に直結する。
-
就職・進学良いキャリアサポートは手厚く、先輩の進路等も参考にできるため充実している。
-
アクセス・立地普通アクセスはやや悪く駐車場もない。また、近隣にもこれといったインフラはない。
-
施設・設備良い学食や生協がある点は助かる。勉強する上で困る点は一切ないと思う。
-
友人・恋愛良いサークルやゼミ、学科などを通して厚い信頼感を築くことができる。
-
学生生活良いサークルはそこそこあり、また飲み会は学園祭、スポーツ大会なとがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律学や経営学、経済学や経営学などから、各語学をしっかりと学べる。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先地方公務員
-
志望動機公立校大学で実績もあり、公務員になるために最善の方法と思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567095 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間福祉学部福祉コミュニティ学科の評価-
総合評価良い福祉に関して、社会福祉士国家試験の試験問題を作成している先生や、国の会議に出たり多くのテレビ番組に出演している界隈ではとても有名な先生や、名誉ある賞を受賞している先生、全国でも熱心な取り組みをしていると有名な施設の長をなさっている先生など、多くの豊富な知識と経験を持った先生が多くいる。また、社会福祉士国家試験や精神保健福祉士国家試験合格率が全国平均よりも高い。特に後者は毎年全員合格している。卒業後は福祉関係の職種につく学生が多い。
-
講義・授業良い実際に様々な福祉の現場で活躍された先生方なので、まだ経験したことのない、普段聞くことの出来ない実際の現場でのできごとを詳しく教えていただける。また、先生方の人脈により、なかなかお会いすることの出来ない方々が授業にいらっしゃり、貴重な話を聞くことが出来る。先生方の話を聞くだけではなく、グループワークなどの演習もあるため充実した授業内容である。社会福祉士を取得する学生がほとんどであるため、資格を取るための必修科目を履修すればほぼ卒業に必要な最低単位数を取得することができる。どの授業もわきあいあいと、楽しくできる。張り詰めた空気のある授業は無いと言っても過言ではありません。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年生から始まる。本決定前に気になる先生のところへ行き、話を聞く時間が設けられている。卒業論文の内容で決める学生が多いが、内容によらず先生の人柄で決める学生も多い。ゼミに入るにあたって、面接や試験などはない。私が所属していたゼミでは、3年生では気になる論文を読み、要約して自分はどのように考えるか発表した。4年生になると卒業論文の内容を決め、必要によっては調査を行い書き上げていく。特に4年生になるとゼミ以外の授業がほぼなくなるので、ゼミ生同士とても仲良くなる。
-
就職・進学良い就職実績について、毎年ほぼ100%である。福祉業界は1年を通して求人があるため、早めに決まる人もいれば卒業間近に決まる人もいる。主な就職先としては施設勤務(高齢、障害、児童)、公務員、病院勤務、社協などの福祉関係団体職員、福祉系一般企業、福祉関連業界(保険、年金事務所)などがあり、福祉と無関係な一般企業に就職する学生もいる。私は夏に1箇所内定を頂いたが、納得いかず秋にまた就職活動をし、10月中旬に現在の就職先に内定を頂いた。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は山梨県内で一番大きな甲府駅である。しかし徒歩20分程の住宅街の中にあり、最寄バス停も徒歩10分弱のため交通の便は良いとはいえない。住宅街にあるため、近くにコンビニやファストフード店などはなく、一番近いコンビニは歩いて10分強である。一人暮らしの場合、自転車や徒歩で10分以内の場所(飯田、下飯田、上石田、宝、塩部など)に暮らしている学生がほとんどである。駅周辺には飲食店が多く、駅周辺で飲んだり、駅と逆方向の甲府昭和方面が一番栄えており、そこで飲んだり遊んだりする。大学から自転車で20分くらいの場所にイオンモール甲府昭和があり、そこで買い物をしたり遊んだりする。あとは平日だと1500円で新宿へ行けるので、東京に行く学生も多い。あとは県内の観光地(清里、富士山周辺)なども。
-
施設・設備良いキャンパスは大きくないため、建物内の移動は楽である。大学生協と小さい食堂(カフェテリア併設)がある。福祉実習室があり、実技用の高齢者人形や浴槽やベッドなどがある。図書館もそこまで大きくはないが、もう一つの池田キャンパスにある看護資料、看護図書も取り寄せたり実際に赴いて借りたりすることが可能である。(池田キャンパスの看護図書館は本学学生、卒業生、医療職のみ利用可能)パソコンルームが2つ、カフェテリアにも10台ほど、図書館ではノートパソコンを貸し出している。
-
友人・恋愛良いどの学科も学科内は仲が良い印象。学科飲み会も開かれる。サークルに入っている学生が多く、サークルでご飯や飲みに行ったり、遊びに行ったりととても仲が良い。学内同士のカップルはそれほど多くない印象を受ける。サークルやバイト先で知り合った他大学学生(山梨大学など)と付き合っている人も多い。本学学生と山梨大学学生のバイト先はかぶることが多いため、バイト先で交友関係が広がるだろう。
-
学生生活普通サークルはほとんどの学生が参加している。運動系のサークルや文化系のサークル、どちらもあるし、かけ持ちしている学生も多い。それぞれのキャンパスで大学祭があり、サークルや学科などで出店を出したり毎年芸能人を呼んだりと小さいながらも様々な催し物がある。アルバイトは、大学周辺や家周辺の飲食店で働いている学生が多い。学外のボランティア活動をしているグループがいくつかあり、そこに参加する学生もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まず、ほとんど全員が社会福祉士の取得を目指すため、資格取得のための必修科目が多い。特に1年次に多く、その他の授業も含めて1年次で卒業必要単位数の半分は取得できる。かといって忙しいわけではなく、空きコマも存在する履修を組むことは充分可能である。しかし、社会福祉士だけでなく、介護福祉士や精神保健福祉士や教職をとる学生は1日みっちり授業がある日もある。2年次になると全休(一コマも授業がない日)の日がある人もいる。3年次はゼミがはじまり、夏休みに1ヶ月間、社会福祉士取得のための実習があり、冬には実習報告会がある。4年次は卒業論文を書き進めながら就職活動、夏頃から本格的に資格受験のための勉強です。4年生になるとゼミ以外授業がない学生が多くなります。
-
就職先・進学先福祉業界の介護職
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407272 -
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間福祉学部福祉コミュニティ学科の評価-
総合評価良い人間福祉という人とのコミュニケーションだったりが必要となる重要な科目ですが、将来福祉士となるには十分すぎるほどの講義がなされている。
-
講義・授業良いたくさんの個性的な講師による授業が展開されていて、飽きることなく挑める。
-
就職・進学良い教職員と学生が一体となって、全力で就職や進学に努められる環境が整っている。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は甲府駅だがお世辞にも近いとは言いきれず少し通学が大変だが、運動になると考えれば悪くない。
-
施設・設備良いすこし建物の老朽化を感じるが豊かなキャンパスライフを送るには問題のないくらい充実している。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動によってたとえ違う学科であっても分け隔てなく関係を作ることが出来た。
-
学生生活良い多くの種類のサークルがあるため、自分が本当にやりたいことをしっかりと出来るはずです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容乳幼児から老人にかけての福祉コミュニティを形成する上での専門分野及び外国語や情報といった幅広い学問を学ぶ。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
介護福祉士 -
志望動機昔から介護士になりたいと考えていて、地元で福祉について学べるということでこの学科を志望した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:893622 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いベッド数が多く、演習するのに最適です。チューター制度があるから上の学年との関係がとりやすく、チューターそれぞれに先生もいるので相談がしやすいです。実習先に附属の病院はないですが、学校から病院も近いので、実習環境も整っていると思います。
-
講義・授業良い演習での授業では多くの先生方が教えてくれるので、技術が身につきやすく、自己演習の時間に先生が教えてくださることもあるので、とても充実しています。
-
アクセス・立地普通駅と駅のちょうど真ん中に位置しているので、不便は感じますが、一人暮らしの場合は自転車があれば十分だと思います。
-
施設・設備良い演習するための設備は十分に揃っていると感じます。演習室も比較的新しいです。また、看護図書館があり、外部からも多くの人が利用していて有名です。多くの看護についての図書があるので自分のしたい勉強が見つかると思います。
-
友人・恋愛良い他のキャンパスと一緒にサークル活動があるので、学科を超えて友人を作りやすいと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468840 -
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間福祉学部福祉コミュニティ学科の評価-
総合評価良い社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉、教職など自分の取りたい資格について学べます。また就職率がとても高いです。
-
講義・授業良い一年生では基礎科目ばかりなので、つまらないと感じる講義もあるかもしれませんが、グループワークなども多く、幅広い人とお話しできます。また二年生からはもっと専門的に学べ、実習なども入ってきます。
-
研究室・ゼミ良い福祉のいろんな分野の先生がいらっしゃるので、自分にあったゼミに入れます。かなり厳しいというゼミもあるようですが、失敗を恐れずに多くのことに挑戦できると思います。
-
就職・進学良い就職率は90パーセント以上と他の大学に比べてとても高いです。福祉のいろんな分野に携わっている先生方が多いため、自分のやりたい分野を専門的に学べます。
-
アクセス・立地普通駅からは徒歩25分ほど。バスでも、最寄りのバス停で降りたとしても、5~10分ほど歩きます。また、学校には生徒用の駐車場がないので、駐車場を借りないと車でも通学はできないです。
-
施設・設備良い小さな学校なのでA~C館までしかなく、移動には時間がかからず便利です。また外も中もきれいです。実習室なども設備が充実しています。カフェテリアもありのんびりできる空間です。
-
友人・恋愛良い小さい学校なので、人数も少なく、すぐにみんなと仲良くなれます。またサークルも充実しているので、興味のあるものに参加してみると先輩たちともたくさん交流できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉についての基礎から学べます。またコミュニケーションの取り方などを実習を交えて学ぶことができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機私は児童福祉に興味があり、学びたいと思っていました。また就職率が高いということも魅力的でした。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の過去問をとにかく多くやり、わからない点を徹底的につぶしていきました。面接練習もなるべくたくさんやり、新聞などで知識を増やしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110582 -
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間福祉学部人間形成学科の評価-
総合評価良い少人数なため、アットホームな雰囲気で過ごしやすかったです。先生方ともたくさん関わることができました。資格を取るにはとてもいい環境です。
-
講義・授業良い専門的な授業が多くあり、親身になって相談にも乗ってくれます。演習形式が多いため、コミュニケーション能力も育てられると思います。
-
アクセス・立地普通中心街から離れているため、アクセスはとてもしずらいです。住宅街に囲まれていますが、あまり不便はないです。
-
施設・設備良い比較的新しい校舎のため、とてもきれいで清潔で過ごしやすいです。専門的な設備も充実していると思います。
-
友人・恋愛良いいろいろな学部の人と交流することができます。少人数で全体数も少ないので顔見知りの人が多いと思います。
-
部活・サークル良いサークルの活動も活発で、ボランティアサークル系も多いと思います。部活動に力を入れているところも多くあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもに関する幅広い知識と技術を学ぶことができる
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機実践型の授業が多いためしぼうしようとおもった
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかグループディスカッションのための面接練習をした」
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84794 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い就職実績が高いだけでなく、大規模な大学でないからこそ、学生同士、教員との距離が近く深い学びがあり、また地元密着型の研究が可能である。 一生の宝物となる経験が絶対にできる。
-
講義・授業良い大学の規模的に大きくはないが、その分とても教員と学生や学生同士の距離が近く、さらに地元密着型の取り組みによる研究等が盛んなのでとても充実していると感じる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは少人数で、教員と直接意見の交わせる距離があるので、より深い研究が可能である。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターがあり、職員も学生の就職を全面的にサポートしてくれる。
-
アクセス・立地良い甲府駅から徒歩15分圏内であるが、住宅街に近い非常に閑静な場所に大学が位置している。
-
施設・設備良い講義室も大小多くあり、授業の規模によって綺麗で最適な部屋を使用することができ、それに加えてさらにはゼミ室もある。
-
友人・恋愛良い学生がマンモス大学のように多すぎないので、顔を合わせる機会の多い人などいつの間に仲良くなることが出来る環境がある。
-
学生生活良い多くのサークルが精力的に活動している。 また学園祭の富桜祭は、実行委員も参加する学生も一生懸命に取り組んで素晴らしいものを作り上げている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は広い教養を学び、2年次からゼミが始まり、経済や行政、法律、社会学の分野を学んでいく、また3年次には具体的に自分の卒業研究するゼミに所属して勉強し、4年次の卒業研究に向けて取り組んでいく。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先地元保安職
-
志望動機地元で公務員になることを志望しており、行政や法律について学ぶには最適な大学だと思ったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533929 -
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護を学ぶ環境がとても整っています。実習室は2人で一つのベッドを利用することができ、技術が身に付きます。
-
講義・授業良い少人数制の大学で、大学の先生がたくさんいます。明るい先生方で、いつも話を掛けてきてくれます。また、社会人としてのマナーもしっかり注意してくれます。
-
アクセス・立地良い甲府駅から車で10分。自転車で15分。バス停はすぐ近くにあるが、本数が低い。実習先の山梨県立中央病院がすぐ近くにある。
-
施設・設備良い設備は整っていると思う。看護図書館は山梨県で一番の看護系の図書があり、調べたいときには、すごく便利である。
-
友人・恋愛普通女子が9割で男子が1割です。看護学部内でのカップルはいません。サークルに入らないと出会いはないと思います。
-
部活・サークル普通サークル・部活は様々なものがあります。特別強いチームはないが、活発的に活動しています。発表会もあり、みんなで盛り上がることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の概論・倫理・技術をまなぶことができます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機助産師の資格を4年間でとれるから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験までは、センターを中心に勉強した。2次試験は小論文であったので、毎日必ず1問解いていた。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:23976
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、山梨県立大学の口コミを表示しています。
「山梨県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 山梨県立大学 >> 口コミ