みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  都留文科大学   >>  教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

都留文科大学
出典:Nagoya Mizuho
都留文科大学
(つるぶんかだいがく)

公立山梨県/都留文科大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(304)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    満足なところが多いです

    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教養学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科でも明るい人が沢山いて面白いです。また、自分のやりたいことがやれるので、とても充実しています。教員免許は取れません。
    • 講義・授業
      普通
      小さな田舎の大学ですが、授業は面白いです!
      周りの子達は留学に行ったり、故郷ワーキングホリデーに行ったりしていて充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生になる時に実践科目を選択します。私が選択した科目はフィールドワークを重視していて面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や教師を目指す人が多いです。また、企業を目指す人もいます。それぞれ公務員向けだと感じる授業などあるので自分の将来を考えたうえで選択することをおすすめします。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎ですが、生活に必要最低限の建物はあります。 あまり生活に困りませんが、遊びに行く時などは東京に行かないとなかなか遊ぶところがありません。
    • 施設・設備
      良い
      公立の大学なのであまり期待しない方いいです。しかし、図書館は綺麗で自習するのにもってこいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしが多いので、付き合っている方は同棲している人が多いです。また、友人関係も、明るい人が沢山いて困りません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは沢山ありますが、 イベントはしょぼいです。サークルは作ろうと思えば作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では比較文化論という授業で文化的なことを学びます。また、基礎講習という授業では、30人ぐらいのクラスに分けられ、先生によって授業が違います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      1年では比較文化論という授業で、文化的なことを学びます。また、基礎講習という授業では、30人ぐらいのクラスに分けられ、先生によって授業が違います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711580

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  都留文科大学   >>  教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.09 (1292件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.94 (193件)
東京都調布市/京王線 調布
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (611件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (507件)
愛知県長久手市/リニモ 愛・地球博記念公園
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

都留文科大学の学部

文学部
偏差値:47.5 - 55.0
★★★★☆ 3.86 (256件)
教養学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.83 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。