みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 都留文科大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立山梨県/都留文科大学前駅
-
-
在校生 / 2019年度入学
自由で楽しく、少しシビア。
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部比較文化学科の評価-
総合評価良い比較文化学科って何…?と思って入った人にもとても楽しく学べる環境です。最初の2年は必修が多くて辛いですが、3年になってからは自分の好きなことを学べます。ただ、何故か1年間で取れる授業数が少ないのに、卒業に必要な単位数は他学科と同数要求されます。そこだけご注意を。
-
講義・授業良い様々な授業が受けられてとても面白いです。比較文化学科は特に幅広く、自分の好きな分野を探す時間が沢山とれます。
-
就職・進学良い教員、公務員が特に良いなと思います。民間でも就活のサポートが手厚く、助けを求めれば助けてくれる大人が沢山いる環境です。
-
アクセス・立地悪い田舎な上に坂の上にある大学なので正直しんどいです。駅からは徒歩10分程度ですが、毎日通うとなると学校に近いアパートに下宿するのがオオスメです。
-
施設・設備普通田舎の大学らしい、古い建物が多いです。新しい建物も建っていますが何故かメインである1号館がずっと古いままで…。メインで使う国文科の人がすこし辛い思いをしてます。
-
友人・恋愛良いシャイな人が多いです。自分から話しかけに行く気持ちでいないと4年間ぼっちなことも珍しくありません。こういう書き方は良くないですが、友達がいると何かと便利なのでせっかくなら積極的に行きましょう。相手はあなたを待っています。
-
学生生活良いサークルは結構ありますが過疎化が凄いです。分かりやすく人気なサークル以外は存続の危機…。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年でいちばん辛いのは外国語2種(英語+その他)が必修なことです。外国語を学ぶのが苦手だったもので本当に辛かった…。ただ真面目にやっていれば単位は貰えます。授業の難易度は先生運が絡みます。
図書館司書などの資格が欲しい人は3年次から必要な単位を取れます。余裕を持って取りましょう。
4年からは卒論を書きます。 -
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先流通・小売・フード
イオンリテール株式会社 -
志望動機差別やジェンダーについて興味があり、楽しそうだと思い、少しほやほやした気持ちで入学しました。諸国の沢山の現実や課題について学び、辛い気持ちになることも多かったですが、とても楽しかったです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:891334
みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 都留文科大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細