みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 都留文科大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立山梨県/都留文科大学前駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
勉強するには非常に良い環境である。
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価良い文学部だけではあるが、個人が教員になるために勉学に励んでおり、各学科で学ぶことは違うが、それぞれの学科にそれぞれの魅力がある。
-
講義・授業良い講義の数としては少し物足りないかもしれない、特に外国語。中には人気の先生による講義もあり、履修するのに苦労する講義もある。
-
アクセス・立地悪い学園都市となっているが、大学周辺にはほぼなにもない状況であり、もう少し施設がほしいところ。都留を通っている富士急行線は運賃が異様に高い。
-
施設・設備悪い外観は割と新しくレンガ造りが魅力的。施設や設備に関してはほかの大学にしては物足りないかもしれないという印象がある。
-
友人・恋愛普通さまざまなところから集まってきているので方言やお互いの地方の違いなどの話からすぐに周りと仲良くなれる。
-
部活・サークル普通さまざまな部活やサークルなどがあり、自分にあったものを選べる。どの部活やサークルも活発で充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的な英文法や音声学など英語に関してたくさんのことが学べる
-
所属研究室・ゼミ名現在所属していない
-
所属研究室・ゼミの概要ゼミは3年生からであり選択によっては抽選になることもある
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語担当の先生になりたくて、そのためにも専門的な知識を学びたかったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか問題形式が年によって少しずつ違っていたので過去問をひたすら解いた
315人中315人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85289 -
みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 都留文科大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細