みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  都留文科大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

都留文科大学
出典:Nagoya Mizuho
都留文科大学
(つるぶんかだいがく)

公立山梨県/都留文科大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(304)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    考えることが好きな方

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史や人種差別、ジェンダー、文学、文化などに興味があり、考えることが好きな人には、いい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生による当たり外れが大きいです。面白い先生もいますが、知識の羅列のような授業をする先生もいます。掴み所がないので何を勉強しているのか、と聞かれるととても困ります。ジェンダーや文化、文学、人種差別、戦争などの分野に興味がない人には苦痛でしかないので、よく調べたほうがよいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。こちらも、先生によるとしか言えません。
    • 就職・進学
      悪い
      企業就職が弱いです。公務員になりたい人、教育系を目指す人には良い大学のようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスはこじんまりとしています。周りに大きなショッピングセンターなどがないので、遊びたい時には電車などを使ってでかけています。
    • 施設・設備
      悪い
      可もなく不可もなく、という感じです。大学の建物は全体的に古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属、またはバイトをすると、人脈が広がります。学生アパートだらけなので、家を行き来することが多く、仲は深まりやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      音楽系のサークルは、大学の規模の割に充実している印象です。イベントに関しては、大学祭の規模は小さいです。高校の文化祭のような感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は色々と幅広く学びます。(戦争、文化、人種差別…等々)。二年次は選択必修で興味のある分野を選ぶ形です。 3年生からゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      入試の形態です。中期試験を受けられる大学を探していたためです。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどの授業がオンライン授業です。また、施設を使う際には体温の計測、消毒などをするように指示があります
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706585

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  都留文科大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.09 (1292件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.94 (193件)
東京都調布市/京王線 調布
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (611件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (507件)
愛知県長久手市/リニモ 愛・地球博記念公園
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

都留文科大学の学部

文学部
偏差値:47.5 - 55.0
★★★★☆ 3.86 (256件)
教養学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.83 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。