みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 山梨大学 >> 口コミ
国立山梨県/甲府駅
山梨大学 口コミ
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]工学部メカトロニクス工学科の評価-
総合評価良い電気、機械、情報分野を最初に学んでいくうちに興味を持ったもの1つを選んで学部後半はその分野を詳しく勉強できる。研究室も各分野に対応した研究室が複数あり、3分野学んだからこその回路を組み立ててからプログラミングをするような複数の分野をやる研究室もある。まだどういうことをしたいというのが詳しく決まってない人はこの学科でとりあえず3分野を学んでみてからどの分野が自分には興味が持てそうだからこのことをやろうというのが入試時点で普通は決めなければならないものが入学した後、実際に学んでから決めることができるというのが良い点であると思う。逆に言えば1つの分野に絞った学科よりは一点で見れば劣るかもしれないが、機器を作る時には1つの分野ではなくて、まず機器自体の材料をどうするのか、回路はどのようにして、どういう風に動作させたいからプログラムを組むのかという3分野のことがわかっててこそ機器が設計出来るので全体的な仕組みを理解するにはとても良い学科だと思います。実験や実習などでいろんなものが実際どのようになって動作しているかというのも体験して学習することが出来るのでその点も良いです。
11人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:389263 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価普通やはり、地方大学であるため、華やかな都会の大学生活を思い描いていた人にとっては、失望を隠せないだろう。また、名目上は総合大学であるものの、実際は、医学部キャンパスと他学部のキャンパスは完全に独立しており、地方の単科医大と何ら変わりはない。
-
講義・授業悪い正直、学生のレベルをあまり把握できていないまま、授業をしているように見える講師もいるのは事実。
-
研究室・ゼミ良い研究分野においては、地方大学の割には優秀な教授が揃っており、そちらに興味のある方にとっては、助けとなることだろう。
-
就職・進学普通国家試験の通過率も微妙。
-
アクセス・立地普通一年次のみ、甲府キャンパスに通うのだが、一時間に2本程度しかこない身延線を利用する必要があり、授業に出席できるかどうかは、電車に間に合うかどうかによるところが大きい。
-
施設・設備悪い最低限しかないです。
強いて言うなら、スタバがあるくらい。 -
友人・恋愛悪いコミュニティが小さくて、それだけで完結するかんじになってしまうので、それをどう感じるかはあなた次第。
-
学生生活悪い人によります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学です。
-
就職先・進学先未定。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:371051 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価普通医師免許を取りたい人はあまり大学を選べないかもしれないですが、もし余裕があるなら他大学の方が進級は楽かもしれません。個人的に試験がどうしても難しいと感じたことはありませんが、勉強が嫌いで遊びたい人には勧められないです。また、山梨は交通が不便で遊ぶところがありません。医学部生が通う玉穂のキャンパスには学食もありません。その点はデメリットだと思います。
-
アクセス・立地悪い山梨は交通が不便です。身延線はだいたい1時間に1本なので、乗り逃すと遅刻です。みんな近くに部屋を借りています。1年生のときは一般教養と専門科目で通うキャンパスが違い、それも不便です。
-
友人・恋愛良い割とみんな仲がよいです。各学年125人定員で入ります。現役から5浪、再受験など、18歳から40代なんて人もいます。サークルや出席番号が近いなどをきっかけとしての友好関係がよくみられます。看護学科も玉穂キャンパスを使うので、看護の女の子と医学科の男子とのカップルも多いです。
-
学生生活悪いサークルは適度にあります。ただ、遊ぶ場所がないです。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325770 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部土木環境工学科の評価-
総合評価悪い学生生活全般を振り返ってみると、JABEEプログラムに基づき土木技術者になるための授業がいくつか用意されていてある程度決まっている物を履修しなければならないため、制約が少し多いかも。
ただ就職先の保証やキャリアセンターのセミナーや個別相談の体制は整っているため支障は出ないと思う。 -
講義・授業悪い全学共通科目の一般教養科目は表面的にしか学ぶことが出来ないため、不満に思う人がいるかもしれない。
専門科目は、教える教授の中で分かりにくい人やおっかない人がいるかもしれないので気を付けないといけない。 -
研究室・ゼミ悪いゼミでの演習はやるべきことは学べるが最初の頃とかは分からないままとりあえず進んでいく感じの為もう少し説明があってほしいかと思うし、うちの研究室の場合教授との触れ合う機会が非常に少ない。
-
就職・進学良い先輩方からの情報収集やリクルーター、OBの方が何回か訪れる機会もあり、担当教授への就職相談もしやすい。
-
アクセス・立地良い最寄り駅である甲府駅から徒歩でも10分かからないくらいの為、」ほかの国立大学でも駅から遠いところもあると考えると恵まれていると思う。
-
施設・設備悪いキャンパス自体は古いところが多く、冷暖房設備や携帯の回線がつながりにくいところがあるといった文句の言いたいところもいくつかあるが、生活するうえで特に支障はないと思う。
-
友人・恋愛普通学科の友人関係はオリエンテーリングや現場見学会などを行う影響で比較的作りやすいかと思われるが男女比率がバランス悪いため、恋人は作りにくい。
-
学生生活良いサークルの数は非常に多く管理もしっかりされていて、活動もしやすいかと思われるが、一部の小さなサークルはなかなかアピールすることが出来ず、新入生に知られないことが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基礎的なことと一般教養ということで他の学部と同じ科目を学ぶ。
2年時以降に必修科目が登場して3年次は実習や実験が多くなる。
3年次の後半から研究室配属で研究室単位での授業も出てくる。
卒業論文は各研究室で先輩のものを引き継ぐ形で4年次で決める。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428280 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い最近は国師合格率、進級率ともに受験難易度にみあったものになってきているので、個人的には満足している。
-
講義・授業良い他の大学の授業の様子をあまり詳しく知らないが、可もなく不可もなくといったところ。最近出席が厳しく3分の2以上出席しないと試験の受験資格がなくなる。
-
研究室・ゼミ良いライフサイエンス特進コースといって学部生のうちから基礎研究に取り組む環境がととのっている。
-
就職・進学良い大半の学生が臨床医になり、県外の学生はここの大学病院にはほとんど残らない。
-
アクセス・立地悪い常永から甲府までが遠く、電車で20分かかり甲府からキャンパスまで15分ほど歩く
-
施設・設備普通最近病棟の工事が完了して新しくなった。また、講義棟の一部もきれいになった。
-
友人・恋愛普通サークルといったものはほとんどなく部活がメインめある。新歓にはとにかくできるだけ顔を出すとよい。前期の楽単とその部活にもし入る気があるなら1年でかかる費用は必ず聞くこと。はっきり言ってくれなかったりするようなところはあまり信用しない方がよい。
-
学生生活普通1年の夏休みにearly clinical experienceという看護師さんについてまわる実習が特徴的である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は月曜日から水曜日までが一般教養木曜日金曜日が専門科目を学ぶ。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先未定
-
志望動機医師になって病気で苦しむ人を救いたいと思ったのと資格職で安定していること。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:579370 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部看護学科の評価-
総合評価普通看護師、保健師、助産師の3つの資格がとれるのが魅力!
他の学校は保健師すら選択であるのに対し山梨大学は保健師は全員取ることができる。助産師は希望制だが頑張ればとれるので3つとも取りたい人にはとてもいいと思います。最初は甲府キャンパスで二年次から医学部キャンパスになってしまって、医学部しかおらずコミュニティは少し狭くも感じることもあります。でもアットホーム感があってみんな仲が良くて楽しいです。東京とは違って、自然がいっぱいですが空気は綺麗で水も美味しいです(笑)ただ夏は本当に暑いです。一年だけ通う甲府は坂は多いですがとても雰囲気が良くて春は武田通りが桜で満開できれいです。看護師、保健師、助産師を目指しているなら山梨大学医学部看護学科はとてもいいと思います。看護の勉強は毎日毎日油断できずとても大変ですが、夢に向かって頑張っています。あと24時間体制の図書館にはテスト期間、課題をやるとき、とても助かっています。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:345187 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価悪い新カリキュラムになって勉強が大変です。後期受験ということもあり、様々な地方の学生が集まっていて、友達付き合いは面白いと思います。1年次生は甲府に住むように薦められるが、甲府と医学部キャンパス間の移動手段が身延線という1時間に一本の電車しかなく、新カリから週2で医大になり、部活動も医大方面で行うため、医大近辺に家を借りることを強くお勧めします。医大の周辺は発展していて、イオンモールや専門店街、スーパーなど充実しています。1年生のうちは免許を取りながら、自転車で生活すると思うので、スーパーへのアクセスがいいことは大切です。カリキュラムに話を戻すと、組織学が一年生におりてきて超大変です。今年の留年者数は各学年10人前後と多くなっています。でも、しっかり勉強していれば、ちゃんと進級できます。あと、授業が下手な教授もいるので、きく授業と聞かない授業を分けるのが大事かなと思います。新入生の方は頑張りましょう。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:333868 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価普通まだ専門的な勉強をしていないので、専門分野は分からないが、一般教養の科目数はとても多く、充実している。
-
講義・授業普通講義ごと専門的な教授がいる。
-
研究室・ゼミ普通入りたい研究室に入れる、特進コースというものが設置されており、自分の興味のある研究を、することができる。ここで行った研究内容によっては、大学院に行って進学していなくても、大学在学中に大学院の修士課程を、もらえると聞いている。
-
就職・進学良い医師免許国家試験合格率は、例年、全国の医師免許合格率よりだいぶ高いと聞いている。
-
アクセス・立地普通医学部キャンパスから、徒歩約15分のところに、常永駅がある。大学で年間5000円で借りられる、駐車場がある。甲府キャンパスから、徒歩約15分のところに、甲府駅がある。
-
友人・恋愛良い男子の数に比べて、女子の数が少なく、7割近くの女子が彼氏がいる。
-
学生生活良いサークルは文化局、体育局ともに充実しており、山梨県には湖もあるため、ボート部など珍しい部活もある。ほとんどの人が、体育局と文化局の両方の部活を兼部している。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364991 -
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生命環境学部地域食物科学科の評価-
総合評価良い暮らしやすいく、周りにいい人が多いのでとてもよい。 充実した生活が送れると思う。深く学べる場だと思う。
-
講義・授業良い疑問に思った事を聞ける環境がそろっていて学びやすいと感じたから。 また、講義の内容もよいと思う。
-
研究室・ゼミ良いさまざまなものがあり、自分の興味のあるものを研究できるため、とてもよいと感じる。
-
就職・進学良いさまざまなよい就職先がある。指導についてはまだわからないが、先輩たちの評価はよい。
-
アクセス・立地良い治安も良く、アパートなどの家賃も安いため、とても暮らしやすくなっていると思う。
-
施設・設備良い必要な設備は整っている。そのため、学ぶうえでの支障はまったく感じないと思う。 校内も比較的綺麗だと感じる。
-
友人・恋愛良いとてもいい人が多いため、とても過ごしやすい、友達も作りやすいと感じる。サークルなどもとても楽しい。
-
学生生活良いさまざまサークルがある。 いろんな人が参加しているため、人脈が広がるいい機会となっていると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食物科学や農学に関する専門知識や技術などを、身につけられ、食物生産に貢献する人材になる事が出来ると思う。
-
就職先・進学先決まってない
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491666 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部看護学科の評価-
総合評価良い大学で看護を考えてる方にはとてもいいところだと思います
医学の勉強も出来るので医学部への偏見が減ります -
講義・授業良い将来使わないものの勉強をする理由がイマイチ納得いかないですが、医学科の先生が教えてくれたりと、色々な授業が出来ます。
-
研究室・ゼミ良い設備は結構充実している
-
就職・進学良い国家試験対策もバッチリ 先輩も優しく色々な話を教えてくれるので大丈夫です
-
アクセス・立地普通電車がなさ過ぎるが、車があれば不便はないかと思います。医大生は駐車場のパスカードが貰えるのでいいです
-
施設・設備良い設備は結構充実していると思います
今どんどん病院が新しくなっているのでいいと思います -
友人・恋愛良い同じ進路を進むもの同士なので仲良くやってます。グループ学習が多いので必然的に仲良くなります
-
学生生活良い学園祭には芸人が来て盛り上げてくれたりと楽しい、部活では医学科と一緒に楽しく行ってます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次には一般教養や英語が主で、専門科目も入っているが、2年から本格的に専門科目スタート
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機なんとなく大学に入るなら資格があった方がいいと思い、志願しました
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605142
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
「山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 山梨大学 >> 口コミ