みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 山梨大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立山梨県/甲府駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
自然の中でのびのびと看護を学ぶ
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部看護学科の評価-
総合評価普通かもなく不可もない学生生活だったと思う。田舎にある大学なので、そんなに派手に遊ぶと言うこともなかったけど、一人暮らしの人が多いので仲間づくりは簡単だったと思う。
-
講義・授業普通あまりよく覚えていないが、専門的な知識の授業が多いが、講義があまり上手じゃない教授が授業でしたりしていた印象がある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミについては、やる意味が分からないが、看護技術に対してチームで考えながら考察を深めることができたと思う。
-
就職・進学普通特にサポートしてもらった記憶がないのでなんとも言えないとした。
-
アクセス・立地普通田舎なので何もない所だと思う。ただ、家と大学は近いところにしていたので不便はなかったと思う。
-
施設・設備普通学食がないのが1番残念だった。建物自体も古いので、快適とは言えない。
-
友人・恋愛良い部活活動が盛んなので、部活に入れば良い仲間ができると思う。人間関係の構築の仕方について学べたと思う。
-
学生生活普通学内のイベントは学祭くらいでそんなに多い印象はない。サークルよりも部活動なので、部活動は盛んだったと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の時は、他の学部の人と混じって一般教養の授業があるが、2年目からは看護科なので専門的な授業が多くなる。2年目から少しずつ実習をし始めて、3年生の前期から四年生の後期にかけて一年間臨床実習をする。それが終わるとゼミに分かれて、卒業研究・論文の執筆を行う。そのあと、国家試験に向けてテスト勉強する。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先法人病院、内科
-
志望動機もともと医療系の職業に興味があったが自分の頭で行ける大学がそこしかなかったから。
投稿者ID:567703 -
みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 山梨大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細